2019年07月14日
Posted by {^L^} at 2019年07月14日08:00 Comment(0)

かじまや

かじまや
かじまや

昨日に引き続いて、志々島のウバユリを撮りに行こうと思ったら、ちょうど12時45分の
船が出る直前になって大雨が降り出して、渡島を断念。 金曜日の天気が良い日でも大楠に
降りる道が滑りやすくてドキドキでした。

滑って転んでカメラの上に尻餅をつくカメラマンさんを目撃したのでビビッてます。汗


そんな訳で、ウバユリは諦めて、うどんでも食べようと思ったんですが、松ゆきはクルマが
一杯だったので、観音寺のかじまやか、きたのへ転進することにしました。

ここのところ、かじまやは釜揚げの旅の時に、閉まっていたり、行列だったりして行けて
なかったんです。 この前は午後から開店してたようなこともあったので、もし閉まって
いたら、きたのへ行こうという作戦です。


かじまや


大雨の中、海沿いの道を走り、かじまやへ到着してみると、ラッキーなことに、駐車場に
空きがありました。 大雨ですからね。\(^^)/


かじまや

かじまや

かじまや

かじまや


この手前に写っているのは、散髪屋時代の名残の洗面所です。 壁には大皿が飾られ
今では数少ない怪しいうどん屋の中の一軒です。


かじまや


店内は満席でしたが、窓際が空いていたので、なんとか座れました。 早速、お約束の
豆腐のおでんを取ります。 かじまやのおでんはどれも美味しいんですが、特に豆腐は
あのマーチャンや、はりやの豆腐に匹敵するぐらいの絶品です。


ここのからしは、辛いのでかけ過ぎ注意ですが、鼻にツーンと来るぐらいが美味しいんです。
甘味噌も掛けるのが{^L^}の好みです。


かじまや


豆腐自体の美味しさはマーチャンに迫る物がありますが、マーチャンだと、秘伝のタレと
鰹節を乗せてくれる部分が、かじまやは無いんですが、なにせ豆腐も他のおでんと同じ
100円ですからね。コストパフォーマンスは200%です。


かじまや


釜揚げは一釜待って出来上がりました。 厨房に娘さんが居て、女将さんの姿が見えなかった
ので、代替わりしたのかも知れません。 代替わりしたのかもというのは、麺が格段に良く
なっていて、しっかりとした腰でかつ、つるっつるなんです。


かじまや

かじまや



出汁もあの溜まり系のどろっとした感じが大夫緩和されて、甘さは健在ですが普通のお店の
釜揚げ出汁に近づいて来ています。

うずらの卵はデフォルトで入れないようになってから、うずらの卵無しで釜揚げ出しが
お言いしように少しアレンジしたのかも知れません。

とにかく、かなり癖が無くなって、残念な部分はありますが、かなり旨い釜揚げになって
います。

きつねうどんとか、結構気に入っているメニューを発掘しているお店なんですが、これは
また何度か来て他のメニューを食べてみんといかんですねっ!








過去の かじまや 加島屋 訪問記:





             8月26日



             1月6日






RNC特選うどん遍路


イキイキTV




かじまや 加島屋
住所:   香川県観音寺市室本町1145-13 地図
電話     0875-25-4334
営業日   月曜 定休
営業時間  11:00--18:30





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かじまや
    コメント(0)