2019年06月16日
Posted by {^L^} at
2019年06月16日08:00 Comment(4)
おうどん 瀬戸晴れ

おうどん 瀬戸晴れ
そろそろ5月の末にオープンした新店の 【 瀨戸晴れ 】も落ち着いてきた頃じゃないかと行って
みました。

SAKASAN師匠の 【 讃岐うどん新規オープン情報 】に突然オープン情報が流れて、気には
なってたんですが、もり家さんで修行した大型新人のようなので、一呼吸置いてから行ってみる
ことにしたんです。
新田のこの辺りがうどん屋に取って立地が良いのか悪いのか、なかなか判断が付かないのですが、
久米池うどんさんとか長く続いているうどん屋さんもあるので、それなりに良い立地なのかも知れ
ません。
山手側に団地もあるし、バイパスを挟んだ北東には、巨大な団地地帯が広がります。 美味しければ
千里の道をもいとわないと言われる 【 さぬきうどん 】 ですが、周辺人口が多いのにこしたことは
ありません。
高松からだと、室町志度線を志度方面に向かって走り、うどん屋でいうと、【 まはる 】 を越えて、
【 とにかくとに麺 】の手前の新田街道を南に入ります。


直ぐに、うどんの看板が見えて、お店の北側と南側の両方に駐車場が有ります。 昔は 【 よこい 】の
有った場所です。

綺麗な店内は、もうちょっと席数が欲しいところですが、このぐらいのお客さんをしっかりと大事に
していきたいという大将の方向性でしょう。
入り口で、大将がうどんを打ってましたが、なかなか動作もキビキビしていて、お客さんへの応対
もしっかりしています。



一般店なので、着席してメニューを見ると、結構シンプルな、うどんで勝負と言ったメニュー構成です。
天ぷらも、ハモと竹輪と半熟玉子のみとシンプルです。 当然お座敷天ぷらと思われます。
もり家出身と聞けば、ぶっかけでしょうけど、新店なので、【 かけ 】からいきましょう。・゚・。・゚・。・♪
【 麺そのまま 】にしてもらいました。 天禁の身ではありますが、ハモ天のレポートをしないと
いけないので、泣く泣くハモ天を注文。\(^^;)バキ
入り口で大将が打っていた麺の前にも釜が入っていたのか、それ程待たずにうどんと天ぷらが運ばれて
来ました。\(^^)/


【 かけ 】だと、あまりにも、うどんがシンプルで、ちょっと寂しい気もしますが、麺で勝負という
感じが伝わってきます。
早速うどんをすすって見ましたがっ! これは超が付くぐらいの 【 スーパーもちもち 】 うどんで
すねっ! 腰を追求する方にはちょっと柔らかく感じるでしょうけど、喉の奥の性感帯を刺激して
オキシトシンを分泌させるには、最高のしなやかさと質感です。
上品な出汁ですが、うどんとよくマッチしていて物足りなさはありません。 生姜がなくて七味だけ
なんですが、生姜を試してみたい気はします。

肉厚のハモ天は、ひょっとしたら【 小豆島 島鱧 】なのかも知れません。 梅肉が付いてきたので
梅肉で食べました。 大葉が一緒に揚げられているので、梅肉と良く合います。



これは昼飲みする人にはたまらないアテですね。\(^^;) これを目当てに来る人も居そう
です。

藻塩も試してみましたが、鱧の旨み自体は藻塩の方がより味わえますが、やはりどちらか一つを
選ぶとしたら、梅肉でしょうか。
これを乗せたら、簡単に【 鱧天ぶっかけ 】とか【 半熟卵天ぶっかけ 】 と言ったメニューも
作れそうですが、敢えて作らないのは、やはりうどんで勝負という大将の心意気でしょうかね。
いずれにせよ、県内でも類を見ない、スーパーもちもちの麺と、分厚い鱧天は、うどんマニア
は必ず押さえておく必要がある新店です。
おうどん 瀬戸晴れ
住所: 香川県高松市新田町甲910-2
電話 087-813-6988
営業日 木曜日定休日
営業時間 9:00--15:00
この記事へのコメント
今日さっそく行ってきました!もちもちというので、冷たい醤油にしました。それと鱧天、ちくわ天、めちゃめちゃ気に入りました❣️麺は細麺のが好みなのですが、もちもちなのと、卓上に藻塩と讃岐本鷹の七味?一味?が置いてあるのがいいですね。早くも人気店のようで、てんてこ舞いでしたよ笑笑
Posted by お話好きの猫 at 2019年06月16日 11:48
明日親子3人休みが取れ、香川に行こう、となりました。出逢いに期待を寄せると、こちらに行き当たったのですが、うまく到着できるでしょうか 。笑
Posted by 和歌山のピアノ弾き at 2019年06月17日 01:54
お話好きの猫 さん >
はも天お気に召して頂いたようでよかったです。
冷たい麺だと若干固くなりますね。ひやあつが
ベストぐらいです。
はも天お気に召して頂いたようでよかったです。
冷たい麺だと若干固くなりますね。ひやあつが
ベストぐらいです。
Posted by {^L^}
at 2019年06月19日 23:42

和歌山のピアノ弾き さん>
無事にうどん県を堪能されたことを
お祈り申し上げます。
無事にうどん県を堪能されたことを
お祈り申し上げます。
Posted by {^L^}
at 2019年06月19日 23:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。