2019年05月22日
Posted by {^L^} at
2019年05月22日08:00 Comment(0)
ジャンボうどん 高木

ジャンボうどん 高木
長田 in 香の香の行列に恐れをなして転進したり、売り切れ終了で涙を飲んだ時に、じゃあどこへ
行こうかと、ネットをググったり、全店制覇を広げて思案したり、知り合いのうどん上級者にヘルプ
を求める事が有ると思います。
そういう時に、同じ釜揚げ専門店ということで、【 ジャンボうどん 高木 】 の名前が出て来る確立は
高いんじゃないでしょうか。 距離的にも近いですからね。
ただ確か今年のGWも、前を通ったらお休みのことが多かったので、果たしてGWの時に【 香の香 】
の転進先になるのかどうか不明な点もあります。 プロパーは祝日が定休日ということもあってGW
の営業状況は未確認です。
よしやの大将が修行したことで知られる【 ジャンボうどん 高木 】ですが、もう40年以上営業して
いる老舗の 【 ジャンボうどん 】 系のお店です。 {^L^}のように高松の人間だとジャンボうどん
と言えば、川島ジャンボや、国分寺のジャンボうどん豊がホームで、あまり高木さんには馴染みが
ありません。


そのジャンボ系も今では、ここ高木さんのみ、岡山の下庄店、吉備路店も終了していたと思います。
食い逃げOKの看板で、食べた事の無い方もジャンボうどんのことは知っていると思われます。
{^L^}のように小食\(^^;)の人間には無縁ですが、ジャンンボうどんは多くの食い逃げチャレン
ジャーを創出しました。
成功者の張り紙を見ると、早い人はジャンボ2杯を7分ぐらいで食べてるんですねっ!(@@)
確か高木さんはあのギャル曽根ちゃんが14玉食べたとか聞いた事があります。 大食い系の人は
玉数じゃなくて、重量で4kgちょっとが食べれるマキシマムなんだとか聞いて驚いた記憶があります。





久しぶりに食べてみて、やはリジャンボ系は長田系とは少しうどんも出汁も方向性が違いますね。
高木さんの方が長田系より出汁がおとなしいというか、毎日食べれる味を追求しているような感じ
です。

しかし最後に出汁を飲み干した時の満足度は、釜揚げ専門店ならではのものがあります。
香の香とかもそうですが、生姜がキーポイントになっている感じです。
他にも、香の香の近郊で専門店ではないものの、釜揚げの強い店もあるので、しばらく釜揚げの
旅をしてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
以前のジャンボうどん 高木 訪問記
7月12日

ジャンボうどん 高木
住所: 香川県善通寺市原田町1000-2
電話 0877-62-0908
定休日 日曜日・祝日
営業時間 9:00~14:00