2019年03月21日
Posted by {^L^} at 2019年03月21日08:00 Comment(0)

ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一
ねりこみワカメザル@めん一

中讃パトロールで 【 釜出しさぬきうどん めん一 】 へ。 11号線と浜街道の真ん中にあって
観音寺方面へ向かう時に、11号線を走る時も、浜街道を走る時も、この界隈は通り過ごしてしまう
ことが多くて、なかなか寄れないお店です。


ねりこみワカメザル@めん一

百こ萬うどんが営業してたら、ちょうど一緒に回るのが都合が良いですが、今回は強い意志を持って
11号線からアプローチしました。

11号線沿のセブンイレブンから北に入り、しばらく走っていると赤い目立つ看板が出ているので
目印になります。 お店自体は道に面してないので、この赤い看板を見落とすと、多度津まで出て
しまいますのでご注意。



ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一



釜出しうどんが売りのお店ですが、まだ3回しか来た事がなく、釜出しうどん自体を食べたことが
ないのですが、今回は気になっていた 【 ねりこみワカメザル 】 を先に食べてみます。


注文すると6分待って下さいということで、座って待っていると程なくして、わかめザルが登場っ!


ねりこみワカメザル@めん一


高松の大島家さんのわかめうどんに比べると、わかめの粒子が粗めで斑にみえます。 これって
技術がないと切れやすいんじゃないかと思いますが、箸で掴むとしっかりとして手応えを感じます。



ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一


辛めの付け出汁にセットされているワサビを溶かして、麺をさっと浸けてすすってみると、おうっ!
こりゃ旨いっ! 大島家さんのわかめうどんを食べた事が無い人なら、ほんと驚くと思います。

腰というか固めに湯がかれた麺の食感はもちろん、喉を通るときのわかめと小麦の合わさった香り
がなんとも言えません。


百こ萬のしこざるに対抗して産み出された麺かも分かりませんが、記憶の中に有るしこざるよりも
香りが強い気がします。 さぬきの夢を使用しているからか、わかめの香りが小麦の香りを連れて
来るのかはわかりませんが、これはヒットですねっ!

ねりこみワカメザル@めん一


今更ながら練り込み具材としてのわかめと、うどんの相性の良さを感じます。 過去に訪れた際に
なんとかく、釜出しうどんを頼みにくい雰囲気があったんですが、これなら次ぎにスタンダードの
釜出しうどんをチェックして同じグレードなら、来たるべきGWのお奨め店候補に挙げれそうです。


ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一

ねりこみワカメザル@めん一



まもなく山籠もりが近づいて来てますが、それまでにもう一度訪れたいですねっ!





RNC特選うどん遍路




 過去の手打ち 釜出しさぬきうどん めん一 訪問記 :


                          1月5日 




釜出しさぬきうどん めん一
住所:   香川県仲多度郡多度津町山階2129-1
電話     0877-32-8818
営業日   月1回休み
営業時間  10:30--15:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げも旨い うどん 一福
xich lo シックロー
てら屋 檀紙店
さぬきうどん溜 たまり
わら家
うどん屋のそば たむら
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げも旨い うどん 一福 (2025-02-04 08:00)
 xich lo シックロー (2025-02-03 08:00)
 てら屋 檀紙店 (2025-02-02 08:00)
 さぬきうどん溜 たまり (2025-02-01 08:00)
 わら家 (2025-01-31 08:00)
 うどん屋のそば たむら (2025-01-30 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ねりこみワカメザル@めん一
    コメント(0)