2018年08月15日
Posted by {^L^} at
2018年08月15日08:00 Comment(0)
2018年夏休み うどん屋行列情報 西讃編
2018年夏休み うどん屋行列情報 西讃編
台風15号の影響で天気が不安定な讃路ですが、流石にお盆休み最終日の一日前の14日になると
うどん観光客も増えて来ました。
高松市内はいつも通りの行列で、午前中の早い時間帯でも【 ばか一 】はこの通り。お昼には
あと数十メートルは行列が伸びるでしょう。
お盆休み初日、まさかの行列20分だった、山越ですが大体何時も通りの行列が出来てました。
山越人気に陰りが出る訳はないので、うどん客が全般に減っているか、炎天下の行列を嫌って
第二希望のお店に行ったということも考えられます。 ちなみにこの行列で約1時間半の待ち
時間だったようです。 (GWの時は2時間を越えてました。)
となると、ここ【 はゆか 】は当然狙われるので、やはり駐車場待ちのクルマが出ています。
お店の影が上手い具合に日陰になってますね。 これから行列店を目ざすうどん屋さんは建物
の向きに配慮すると良いかも知れません、\(^^;)
いつもは、ここから飯山なかむらとか行ってみるんですが、観音寺の大喜多うどんが15日から
夏休みに入るので、今日中に食べておこうと西へ向かいます。
麦香は大体いつも通り。
小縣家(おがたや)は何時になく行列が出来てません。 改装後は入り口が西に向いているので
はやりカンカン照りの方向への行列は敬遠されるのかも知れません。\(^^;)
長田も店内行列のみで、外は並んでないですね。 これも大体いつも通り。
さぬきうどん大行列の四天王のうちの西の横綱 【 長田 in 香の香 】はやはり行列が伸びてます。
うどん号の時は中まで入って行列の最後がどこまで伸びているか見るんですが、クルマだと停める
のが大変なので、行列の最後は見届けてませんが、第二駐車場から歩いて来ている人の数から
推察すると、この行列は裏の駐車場内までぐるりと伸びていると思われます。
高速道路のETC割引変更や、猛暑の影響もあると思いますが、微妙にさぬきうどん人気に陰りが
出ているような気配はありますね。
グルメの対象が増えたということもあるでしょうし、丸亀製麺の全国制覇の影響で、さぬきに
行かなくても、固いうどんが食べれるようになったということも大きいんじゃないかと思います。
丸亀製麺が美味しいうどんを提供して、チェーン店のさぬきうどんがこんなに上手いのなら、本場
はもっと旨いんだろうと思うようにガンバッてもらいたいものです。
さぬきうどんって固いだけでこんなものかと思わせてしまうと、それこそさぬきうどんその物が
輝かなくなってしまいます。汗