2018年08月06日
Posted by {^L^} at
2018年08月06日08:00 Comment(2)
すずめ庵

すずめ庵
善通寺の出釈迦寺(しゅつしゃかじ)の門前にうどん屋がオープンしたと聞いて、最初は
手前の曼荼羅寺の(まんだらじ)の歩き遍路限定のお接待うどんのことかと思ったんですが
そうじゃなくて、出釈迦寺の門前のすずめ庵というお土産屋さんが、うどんを打ち始めた
とのこと。
国道11号線からだとこの陸橋の所から南進し、高速道路の下をくぐって曼荼羅寺の看板
を右折、後は道は細いんですが、曼荼羅寺の看板に沿って行くと、まず最初に曼荼羅寺に
到着します。 例の歩き遍路限定のお接待所が手前にあります。

焼き肉松坂の本店前を通り過ぎて


曼荼羅寺をそのまま通り越して、今度は出釈迦寺の看板を目指して行くと、無事出釈迦寺
へ到着します。



途中有料駐車場の看板が沢山ありましたが、この大型駐車場では特に料金は徴収していま
せんでした。






ネットの情報に有ったように、お土産屋の横に製麺小屋が有って、そこで製麺しているよう
です。 注文はお土産小屋の方でおこない、小屋の中でも食べるも良し、外のテントや縁台で
食べてもOKのようです。





料金は前払いで、メニューは【 しょうゆ 】と【 きつね 】のみで、それぞれ、温と冷が
選べます。
暑いので、きつねの冷にしました。 休日だからかお嬢さんと思われる若い女性とお母さん
と思われる年配の女性の2名体制です。 当然うどんを打つのはお父さんですよね。
これもネット情報ですが、以前はお土産うどんを湯がいて出していたのを、うどん学校へ
通って自家製麺を始めたんだそうです。

うどんは、出来だちで回しているようで、少し待ってつるぴかのうどんが出て来ました。
一口食べて、こりゃまたさぬき麺機の教えを100%忠実に守った世界戦略の麺ですねっ!


さぬき麺機の製麺機 【 さぬき一番 】で製麺したうどんを食べてつけている{^L^}はなる
ほどと思う訳ですが、普通の方は恐らくこの世界戦略の麺の喉越しにはビックリされると
思います。 しかしホントによくレシピと教えを守っているうどんです。
まさに、さぬき麺機の岡原社長の持論、【 一本食べただけで分かる 】を地で行っている
うどんです。 出汁もなかなか良いし、こりゃ夏の巡礼の立ち寄り先に打ってつけのお店
が出来たものです。
この暑さで、他の有名うどん店でも麺のグレードが落ちている中、これだけしっかりと
した麺を出すのは、ホント基本に忠実にやっているからと思います。
これからどんどん製麺して、販売用のお土産うどんも自家製手打ちということになるのかも
知れませんね。
すずめ庵
住所: 香川県善通寺市吉原町1091
電話 0877-43-7338
営業日 無休?
営業時間 11:00--14:00
この記事へのコメント
醤油でも評判が良いみたいですね。
世界戦略の麺というと、おかだ的な麺を想像するのですが
印象が近いのは実際どこでしょうか?
世界戦略の麺というと、おかだ的な麺を想像するのですが
印象が近いのは実際どこでしょうか?
Posted by 向かいの県民 at 2018年10月01日 04:28
向かいの県民 さん>
醤油を食べて来ました。
木下製粉の粉は使ってないそうですが、近いうどん
と言えば、おかだになるでしょうね。 大将が若い分
攻めてます。
醤油を食べて来ました。
木下製粉の粉は使ってないそうですが、近いうどん
と言えば、おかだになるでしょうね。 大将が若い分
攻めてます。
Posted by {^L^}
at 2018年10月04日 02:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。