2018年07月28日
Posted by {^L^} at 2018年07月28日08:00 Comment(0)

柳川うどん店

柳川うどん店
柳川うどん店

週末は台風で、パトロールに出れない公算が高いので、今のうちに行っておきましょう。

観音寺の夏の風物詩ともいえる金糸卵の乗ったザルうどん狙いです。 

財田川のほとりの裁判所から曲がって、駐車場のクルマを停めて、下町風情を楽しみながら
これまた柳川のトレードマークの郵便ポストの横を通り、柳川の暖簾をくぐります。


柳川うどん店
柳川うどん店
柳川うどん店



店内は小上がりまで一杯で、地元の人で賑わってます。 ざっと見渡しても、ザルを食べて
いる人が多いですね。 満席なので、待っていると、ちょうど食べ終えた初老の紳士が席を
空けてくれました。 


まだ食器が片付けられてないテーブルに座ったんですが、前の初老の紳士もザルうどんんを
食べてましたが、付け出汁のつけ汁が並々と残ってますよっ! まるで江戸っ子が蕎麦を手繰
るように、持ち上げたうどんの下をちょっとだけ浸して、ずるずるっと手繰ったんでしょうか。
粋ですねっ!

{^L^}なんか付け出汁を左手に、つけ出汁を飲みながらうどんをすするので、うどんが無く
なるころには、出汁も無くなってます。汗



柳川うどん店

柳川うどん店



実は、レトロなお店で食べる昭和のメニュー【 冷やしうどん 】もインスタ映えしそうで
良いかな? と思ったんですが、やはり柳川の夏と言えばザルうどんですからね。 

初志貫徹で、ザルうどんの中を注文。



柳川うどん店


程なくして{^L^}のザルうどんが運ばれて来ましたっ! 相変わらず、金糸卵と刻み海苔が
食欲をそそるビジュアルです。



お客さんが居なければ、もっと店内の写真をお見せしたいところです。 

今ではもうこれぐらいの細麺はあちこちで食べれるようになりましたが、腰が有って喉越しの
良い細麺の元祖とも言えるうどんです。 麺肌の妖しい艶がこれまた食欲をそそります。


柳川うどん店


そして、これも柳川のお約束で、付け出汁には生姜でなくて、ワサビが付いてきます。 出汁
がちょい甘めなんで。ワサビの選択ということなのかも知れませんが、


ずるずるっと手繰って\(^^;) すすって大満足。 オキシトシンも放出されて帰りは
妖しいおっさんになってしまいました。笑







以前の柳川うどん店 


                          7月7日 


                          2月13日 



                          10月5日 




柳川うどん店  四国新聞うどん遍路
住所:   香川県観音寺市観音寺町甲2814 地図
電話     0875-25-3846
営業日   木曜日定休
営業時間  9:00~18:30




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
4月19日の記事東京スイーツコレクション
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 4月19日の記事東京スイーツコレクション (2025-04-18 08:00)
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柳川うどん店
    コメント(0)