2018年06月04日
Posted by {^L^} at 2018年06月04日08:00 Comment(6)

多田製麺所

多田製麺所
多田製麺所

三木町の新店【 なりや本店 】を偵察に行ったらプレは平日だけだったようで、また出直して
来ることに。 

そうなると近くの矢田うどんは閉店したので、転進先は農学部前の多田製麺所になりますね。


多田製麺所
多田製麺所


数少なくなった製麺所併設のうどん屋さんですが、釜バターなる新メニューまで登場してほぼ
うどん屋さんの雰囲気ですが、嬉しいことにお値段は製麺所価格。

多田製麺所
多田製麺所
多田製麺所
多田製麺所
多田製麺所
多田製麺所
多田製麺所


かけ&ぶっかけが180円で、話題の釜バターなんて240円ですよっ! 

パトロール中なんで、つけうどんの小を頼んで出来上がりを待ちます。 製麺所なんで蒸籠
から1玉入れて、付け出汁を添えて出来上がり。 180円を払ってずごごっ~とすすり
込んで、ご馳走様。


多田製麺所


冷たい麺で食べると、製麺所のうどんらしい固めの食感と、小麦の風味が楽しめます。ここの
うどんは、熱だと少し柔らかめになりますが、その分出汁とのバランスが良くていかにも昭和
のうどんと言った感じのうどんが楽しめます。


多田製麺所
多田製麺所


体重がキャリーオーバーしてるんで、釜バターには普通は手を出さないことにしてますが、
240円じゃ巡礼の女性客の皆さんの為に、レポートせんといかんですねっ! 今度釜バター
を食べてみます。





多田製麺所                  
住所:    香川県木田郡三木町大字池戸2918  地図
電話     087-898-5033
営業日   火曜日定休 
営業時間  8:00--15:30



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
生牛ハート 美味美味
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)
 生牛ハート 美味美味 (2025-05-12 08:00)

この記事へのコメント
こんばんは。
多田製麺所大好きです。
最近のうどん店の中では柔らかめですが、
麺に甘みがあって、小麦の香りがする旨い麺だと思います。
「つけ」で食べることが多いです。
腰を楽しめますしね。いつまでは続いてほしいお店です。
Posted by めんくい at 2018年06月04日 21:58
いつも楽しく拝見しています

讃岐うどん全店攻略本に載っていますが
店の雰囲気がわかるのでありがたいです
是非読者の為に釜バタも食べてほしいです

ところで少し前に大阪にいらしたのですね
大阪は食べ物がおいしくて困ってしまいます(泣)
梅田阪神のフードパーク(粉もん&ミックスジュース)が再オープンしたので
今度来たら是非お立ち寄りください
Posted by もりぞー at 2018年06月05日 15:04
この記事のコメントではなく申し訳ありません。
閉店情報です、高松市香川町のうどんの通が閉店していました。
三豊市高瀬町峠うどんも当分休業の張り紙がありました。
悪しくも今週両方に行って空振りでした。
Posted by もうすぐ63才 at 2018年06月06日 21:10
めんくい さん>

まさにおっしゃる通り、小麦の香りが
楽しめるうどんですよね。

つけは一段と小麦の香りが楽しめて
{^L^}も好きです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年06月07日 22:52
もりぞー さん>

釜バター近いうちに食べてみます。

最近大阪より東京の方が身近になって
ますが、フードパーク行きたいですねっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年06月07日 22:54
もうすぐ63才 さん>

通さんも、むぎ屋さんも、近くにぼっこ屋や
空海房が出来て、老体にむち打ってまで
うどん屋を続けていくモチベーションが
無く無ったのかも知れませんね。

峠うどんはここ数年、開けては閉めての
繰り返しが続いていますので、またの
再開を期待しましょう。
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年06月07日 22:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多田製麺所
    コメント(6)