2018年05月09日
Posted by {^L^} at
2018年05月09日08:00 Comment(4)
こんぴら街道
こんぴら街道
GWの穴場について色々書いたんですが、この情報時代ですから味良し、ロケーション良しで
【 これぞうどん通ごっこ 】 というお店はもう出尽くしている訳で、生活うどんの中できらりと光る、
高松でいうと太田の上田のようなお店を発掘したいところです。
しかし、穴場感も満喫できる三拍子揃ったお店になると実際には、なかなか難しいですね。
【 メニュー限定でS級 】 というのを掘り出して行きたいと、普段はあまり寄らない生活
うどんのお店も偵察しています。
先日偵察した、琴平町の 【 こんぴら街道 】 は地名こそ、琴平でも、国道沿いでも参道沿いでも
ないので、観光客はほとんど来ない場所にあります。 でも結構流行っているお店で、第二駐車場
まで満車な時をよく見かけます。
この手のお店は、総じて 【 かけうどん 】 は、柔らかめで地元民好みのところが多いですが、冷たい
系だと結構な腰のうどんの場合があります。 こんぴら街道も、冷たい麺はしっかりとした腰ながら
細麺で食べやすく、なにより小麦の香りが良いのが人気の秘密でしょう。
人気店というのは、やはり出汁と麺のバランスが良いですね。ひやあつで食べるとずるずるっと
喉を抜けていく感じがうどんハイに導入してくれます。
新しく【 明太ぶっかけ 300円 】というメニューが出来ていたので、食べてみました。 思った
より明太が多くて、小ではちょい麺が少なすぎました。 バランス的には2玉が必要と思われ
ますが、やはり明太子は釜揚げとか釜バターに組み合わせる方が良い感じです。
お店が出来てちょうど10年ぐらいになると思いますが、うどん巡礼の札所の 【 宮武 】や
【 カントリー 】が目と鼻の先という立地にお店を構えようというだけに、よほど「地元客の
好むうどんを出す自信があるんだろうな。」と思っていたんですが、今ではすっかり繁盛店です。
メニューが多くて一押しのうどんを選ぶのが難しいですが、小麦の香りを生かせるプレーンな
ぶっかけ系が良さそうに思います。
RNC特選うどん遍路
こんぴら街道 (こんぴらかいどう)
住所: 香川県仲多度郡琴平町上櫛梨851 地図
電話 0877-75-0055
営業日 金曜日定休日(2018年5月現在)
営業時間 10:00--15:00
この記事へのコメント
ここへ行くなら私は文面にも出てきたカントリーに行きますね。さらにその先の白川うどん。まぁ、立地や店構え、メニュー量での集客があるのでしょうか。
Posted by ペルー at 2018年05月09日 21:20
ペルー さん>
うどん屋巡りなら変化のあるお店を巡るので
当然そうでしょうね。
集客の違いは小売店と量販店の違いと
同じで、専門店は1日100玉前後、大型の
お店なら400玉、有名店なら800玉ぐらいと
かなりの違いがあります。
うどん屋巡りなら変化のあるお店を巡るので
当然そうでしょうね。
集客の違いは小売店と量販店の違いと
同じで、専門店は1日100玉前後、大型の
お店なら400玉、有名店なら800玉ぐらいと
かなりの違いがあります。
Posted by {^L^} at 2018年05月09日 23:33
もうご存じかもしれませんが、上田が肉キャベツやってます。
今日13時過ぎに行ったら、完売だったので出直す羽目になりましたが…
今日13時過ぎに行ったら、完売だったので出直す羽目になりましたが…
Posted by 向かいの県民 at 2018年05月10日 21:46
向かいの県民 さん>
もう何人かの麺友さんが食べたそうですが、
{^L^}はまだなんです。涙
もう何人かの麺友さんが食べたそうですが、
{^L^}はまだなんです。涙
Posted by {^L^} at 2018年05月12日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。