2018年04月22日
Posted by {^L^} at 2018年04月22日08:00 Comment(4)

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲
クラシコ 瀬戸内 珈琲

荘内半島にある【 フラワーパーク 】は毎年5月に三豊市のシンボル マーガレットが咲き誇る
事で有名ですが、その花畑の下にオートキャンプ場が今月初めにオープンしました。

そこのオートキャンプ場の中に、カフェが出来ると聞いて楽しみにしていたんですが、逆に写真家
さんからは花畑のバックにカフェの建物が写る込むんじゃないかと心配する声が上がってました。



CLASSICOセトウチ珈琲



今日はまだマーガレットがつぼみの段階で、粟島をバックに花畑の写真を撮るとカフェの建物が
写り込むのかどうか確かめられませんでしたが、カメラを下げればなんとかなるんじゃないかと
思います。 まあマーガレットの背丈にもよるんでしょうけど、{^L^}は建物も入れ込んだ写真
も味があるんじゃないかと思います。



CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲


そんな印象を持ちながら、オートキャンプ場浦島の看板から下へ降りて行きます。 カフェは
オートキャンプ場の入り口に在って、シックな外観は景色に溶け込んでいる感じです。

なかに入ると、ちょうど仁尾にオープンしたばかりの結婚式場のシェノンと同じようなテイストの
アーリーアメリカンなのか、アーリーイタリアなのか分かりませんが、ノスタルジックなイメージ
の内装でまとめてあって落ち着きます。 おそらく業界ではこの内装が今一番流行なんでしょうね。



CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲



今日がオープンと聞いてましたが、工事の遅れなどからあまり大々的には宣伝してないそうで、
練習を重ねながらGWに備えたいとのことでした。


CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲


CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲


CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲


お客さんが少ないうちに店内の写真を撮らせてもらっていると、このお店はセルフを基本にして
いるそうで、注文はカウンターで前金で頼むようになるそうです。 注文した商品が出来上がると
お客さんがカウンターまで取りに行くスタイルです。


CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲


CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲



荘内半島には「1軒も」と言って良いぐらいカフェやレストランが無く、少ないスタッフさんで
スタートして様子を見ようという作戦のようです。 確かに景色は抜群ながらも一年中安定して
お客さんが来るかどうかはお店の実力以外の部分も大きそうです。


しかし入った瞬間から、この雰囲気と景観なら高松から通うお客さんも居るんじゃないかと思う
ぐらい心地よい空間が広がってます。 とても今日がオープンとは思えない、何年も前からここに
たたずんで居たんじゃないかと思うような飾らないナチュラルな雰囲気が素敵です。



CLASSICOセトウチ珈琲



粟島や志々島が見えるカウンターに座って、【 シチリアンライス 】を頂きましょう。・゚・。・゚・。・♪ 

普通こういう海が見えるカフェでも、防波堤があってダイレクトに海が見えないのが普通ですが、
このお店の前の海には防波堤が有りません。 荘内半島と粟島に囲まれて波が穏やかなんですね。


CLASSICOセトウチ珈琲


CLASSICOセトウチ珈琲



【 シチリアンライス 】はビックリするぐらい美味しくて、とても本番で初めて作ったとは思え
ないぐらいいけてました。笑


最新式のエスプレッソマシンで淹れてくれるカフェラテがお店の看板メニューなんだそうですが、
豆やさん出身のご主人が選んだ珈琲豆をチェックしてみようと、スタンダードの珈琲にしました。


CLASSICOセトウチ珈琲


ちょっとフレーバー珈琲のような甘い香りが鼻を抜けていく面白い豆ですね。 時代に合わせて
酸味は減らして有るので、砂糖ミルク無しで飲む場合でもバッチリです。


お昼頃になると、フラワーパークに下見に来た人達がカフェの看板を目ざとく見つけて偵察に
やって来始めました。 GWはテラス席まで一杯になりそうですが、わんちゃんもテラス側なら
繋いで置けるということで、ショコラも連れてきてやりたいですねっ!



CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲

CLASSICOセトウチ珈琲




店内が混んで来たので、テラス席に移って、のんびりと所夏の瀬戸内海を満喫しました。 
結構前を船が横切り退屈しません。笑


CLASSICOセトウチ珈琲



まずは荘内半島に本格的なカフェが出来たということで、これからはここを撮影基地にしたいと
企んでます。\(^^;)



CLASSICOセトウチ珈琲








CLASSICOセトウチ珈琲  お店のFaceBook
住所:   香川県三豊市詫間町積583  地図 
電話      0875-82-9045
営業日   水曜日定休   
営業時間  10:00~日没まで




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
徳島の帰りに立ち寄りました。瀬戸内の心地よい風を感じながら、美味しいコーヒーを頂きました。素晴らしい店でしたよ。
Posted by 山口県防府のどら at 2018年06月18日 06:32
山口県防府のどら さん>

ほんと良いカフェですよねっ!
あの海には白いスナメリが居るんですよ。
餌づけ出来たら良いですね。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年06月20日 00:21
ドラさんからメールでPC検索してみました。
北海道からでも一度は行きたい所!
機会を作って是非 珈琲味わいたい!
Posted by 植山 at 2018年06月26日 09:45
植山 さん>

荘内半島にはこの他にも、紫雲出山とか父母ヶ浜という
インスタ映えスポットがあるので、検索してみてください。

今、韓国、香港、台湾からも多くの観光客が押しよせてます。
北海道からだと大変でしょうけど、早割チケット等を利用して
是非おこしください。 

美味しいうどん屋もご紹介します。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年06月29日 02:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CLASSICOセトウチ珈琲
    コメント(4)