2016年12月26日
Posted by {^L^} at 2016年12月26日08:00 Comment(0)

琴南ラーメン研究所 NAIDEN

琴南ラーメン研究所 NAIDEN
琴南ラーメン研究所 NAIDEN

11月19日に正式OPENした琴南ラーメン研究所 NAIDEN へはプレオープンの時に何度か
行ったことがあるんですが、臨休だったりスープ切れだったり結局食べれませんでした。

琴南ラーメン研究所 NAIDEN

いわゆる開業ブログを書いている店主だったので、すごく気になっていたのと、その
マニアックな内容から、期待も大きいものがあったんです。

うどんが泣いている。 ← 分かる人だけ分かってね。\(^^;)  なんていう店主
さんじゃなくて、真剣にラーメンを愛しているのが伝わってくるブログです。

http://blogs.yahoo.co.jp/nennjyuubouzu


正式OPEN後は、ラーメンブロガーさんの訪問記なんかを読んで、もう少し時間を置いて
から行った方が良いかな? ということでタイミングを計っていたんですが、ちょうど
店主さんのブログに、味噌ラーメンが自信のあるスープに仕上がったと書いてあったので
行ってみました。

NAIDENと言うのは、旧琴南の内田の地名の意味あいのようです。 釜揚げうどんの
長田の前の道を、そのまま琴南の方へ1kmぐらい南下したところで、コナミの手前です。

琴南ラーメン研究所 NAIDEN
琴南ラーメン研究所 NAIDEN
琴南ラーメン研究所 NAIDEN
琴南ラーメン研究所 NAIDEN


ナイスタウン効果でかなりのお客さんです。 


琴南ラーメン研究所 NAIDEN


入ってすぐ食券を買う「 はまんど 」スタイル。 味噌は坦々麺(豚)の食券を買って口頭で
「 味噌 」 と伝えるシステムです。

琴南ラーメン研究所 NAIDEN
琴南ラーメン研究所 NAIDEN




同時に入店した家族連れにテーブル席を譲って、{^L^}はカウンターの一番奥の席に座ります。
ちょっと暗いんで、写真を撮るには厳しい条件です。汗


琴南ラーメン研究所 NAIDEN
琴南ラーメン研究所 NAIDEN


ブログを読んで想像していたのと100%たがわぬ大将が一生懸命ラーメンを作っています。

完全に自分のスタイルを貫くタイプですね。 でも、「 かあちゃん 」 が手伝ってくれてるので
テーブル席で出来上がったラーメンが運ばれてくるのを待つだけなら、ブログ等を読まずに
ナイスタウンだけ見て訪れたお客さんに取っては、普通のラーメン屋さんに感じるでしょうね。

さすがにオープンキッチンで厨房を覗き込みながらラーメンを待つのなら、やはりブログ
を読んで大将の熱い思い入れを知ってから行く方が良いですね。 でも考えてみると修行を
しないで独学でラーメンを研究するということは、お客さんの前に立つのも初めてのはず
ですから、そのプレッシャーの中で客席の方にも良く気配りができていると思います。

ちょうど5~6人のお客さんが入った後だったんで、ちょっと時間がかかりましたが、{^L^}
の味噌ラーメンが運ばれて来ました。

琴南ラーメン研究所 NAIDEN


ビジュアルはGood ですね。 これで糸唐辛子でも乗っていたら満点じゃないでしょうか。
香りも良いです。 スープを飲んでみると、味噌があまり前に出てなくてスープの香りとか
コクが前に出た旨いスープです。 香川ではまずお目にかかれないグレードのスープですよ。


そもそも、香川県では美味い味噌ラーメンの店はないので、強いて挙げるなら三越の催事で
食べる有名店の千円の味噌ラーメンより美味いです。 スープがしっかりしてます。

暗いのと老眼なので、よく見えませんが、浮いているのは何の脂なのかな?



琴南ラーメン研究所 NAIDEN

琴南ラーメン研究所 NAIDEN

琴南ラーメン研究所 NAIDEN


味噌とスープの香り以外に、なにか違う香りが混じっていて、それがなにか気になります。
ニンニクのような気もしますが、坦々麺を出しているお店なので、練りゴマとかかも知れま
せん。

ニンニクだったらせっかくイブの夜なのに、ショコラがチューしてくれないかも?汗 と
マジで心配だったのですが、食べている途中、あまり口の中がニンニク臭くはならなかった
ので少し安心。

麺の量も多くて、ボリュームもあるので、これなら750円は高く感じませんね。ブログでは
結構高めの値段設定のように思えたんですが、これなら納得。

味噌ラーメンのスープを飲み干したのは初めてです。 豚骨醤油や、塩豚骨だとやはり
どうしても県内の他店と比べてしまうと思いますが、味噌に関しては競争相手がいないこと
もあって、県内No1をあげても良いぐらいの完成度だと思います。


琴南ラーメン研究所 NAIDEN

付け合せの鶏唐はあんまり無くても良い感じ。 まあサービスというところでしょうか。
サービスならミニオニギリぐらいの方がありがたいです。 

琴南ラーメン研究所 NAIDEN


ラーメン研究所ということで構えて行くと、粗捜しのようになってしまうかも知れませんが
やはり新人ですからね。 オープン1ヶ月でこの味噌ラーメンを出せたら将来が楽しみです。


琴南ラーメン研究所 NAIDEN


ショコラが遊んでくれるか心配だったですが、大丈夫でした。 ニンニクも入っているで
しょうけど、香り自体はニンニク以外のもののようです。 それで結構グイグイ押してくる
味だった割には、喉がぜんぜん乾かなかったのでそれも点数高いです。


安全安心の黄昏タンデムと、ハラハラドキドキの琴南ラーメン研究所 NAIDENがオープンして
またまたラーメンは西讃が熱くなりましたね。


この記事を読んでどれどれメタボのいう美味い味噌ラーメンはどんなもんじゃい?とお出かけ
の方もいるかも知れませが、店主のブログによると、このスープは品切れ間近のようです。

ブログをチェックしながら年明けの方が間違いないかも知れませんが、あくまでもまだ定番
メニューじゃないので、正式登場はまだ先になるかも知れません。

琴南ラーメン研究所 NAIDEN
琴南ラーメン研究所 NAIDEN




琴南ラーメン研究所 NAIDEN
住所:   香川県仲多度郡まんのう町吉野2134
電話     090-5172-7563
営業日   水曜日・第1火曜日・3火曜日定休
営業時間  11:30--14:30 18:00--20:30



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琴南ラーメン研究所 NAIDEN
    コメント(0)