2016年09月21日
Posted by {^L^} at
2016年09月21日08:00 Comment(2)
第31回萩まつり 萩原寺

第31回萩まつり 萩原寺
いやぁ~ 凄い台風でしたね。 警戒警報が何度もスマホに飛び込んできて緊張しました。
夕方のニュースを見ると、ライオン通りで水が噴水みたいに吹き上げてたんですね。(@@)
すぐ近くのインディーカフェでくつろいでいたのに全然知りませんでした。汗
警報が出てた、植田町とか池田町の皆様は被害はなかったでしょうか? その他東讃も大雨
だったようで心配です。
流石にこの雨ではうどん通ごっこは無理なんで、(インディー君はさか枝まで行ったそうです)
{^L^}はまだ大量に残っている素麺をにゅう麺にして食べました。
今年は、さぬき麺業と、なかぶ庵の生そうめんばかり食べてたんで、いつもの乾麺が大量に残
ってるんです。 にゅう麺だとあまり食感の差がでないので、乾麺でもおいしく食べれます。
つけ麺だと、食感の違いは大きく、一度食べると誰でもハマってしまいますが、今まではなか
なか入手が難しかったです。 今年はようやくどこでも見かけるようになって、生素麺元年と
いえるかも知れません。
老舗はなかぶ庵ですが、{^L^}はさぬき麺業のも気に入ってます。
そんな訳で、今日は17日に行った第31回萩まつりの模様をUPします。 実はまだ満開までに
2週間ぐらい早かったので、ボツネタにする予定だったんですが、リリーフで登場です。
そんな訳で、萩の写真がいまいちです。m(_ _)m

せっかく萩原寺まで行くんだからと、県境まで足を伸ばしてパトロールしたんですが、なんと
鳥越も上戸も大行列でビックリ。 県境にさぬきうどん需要があるのは当然ですが、それだと
丸佐屋、菊家と撤退が続くのが解せません。目標値が高過ぎたんでしょうかね。


それではと転進して、萩原寺の入り口の香リ家を目指します。 ところが、途中でうどん屋の
看板を見て慌ててUターン。 未訪問のうどん屋さんなんで、まずはかけを食べて様子をみます。









下調べしてなかったんですが、店内には肉うどんを奨める張り紙が多いので、肉うどんが
名物のようです。 田舎うどんの看板を出しているだけに、かけうどんは、麺が太いですね。
エッジもなかなか見事です。 出汁もクラシックタイプ。 次回はゴールデンタイムに来て
肉うどんを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
豊稔池ダムのゆる抜きの時は、残念ながら定休日で初訪問ならなかった、喫茶店を改装して
今年3月にオープンしたの香リ家さんですが今回も、またもやお腹いっぱいで無念の通過。汗
香リ家さんから南へ曲がってしばらく走ると、萩原寺です。 萩祭りは18日からなんでまだ
人出は少ないんですが、肝心の萩がまだ咲き始めといった感じ。
本来なら紫や白色の約2,000株の萩の花が咲いてるハズなんですが。。。涙









可愛い売り子さんが着物姿で団子を売っていて大人気の萩だんご

美味しそうな団子に惹かれたんですが、暑かったので、{^L^}はアイス。\(^^;)

この調子だと、萩まつりの最終日の22日でもまだ満開とはいかなさそうです。 見頃は月末
ぐらいになりそうな気配ですね。
でも萩まつりの時に散ってるというよりは良いので、22日の木曜日はイベントも多いので
行ってみてください。
萩祭りin 萩原寺

萩原寺会場
10:00~16:00 野点茶会、 萩だんごの販売、 萩原寺宝物館の秘宝展、 骨董市
10:00~12:00、13:00~15:00 琴の演奏会
萩の丘公園会場
10:00~ オープニングイベント
10:08~ 開会宣言
10:10~ あいさつ及び来賓紹介
10:25~ 大野原小学校マーチングバンド演奏
10:35~ 大野原幼稚園 年長児による 踊り
10:50~ ジャックと0884クン
11:20~ 四国まんなかゆるキャラコーナー
11:50~ 大野原子ども龗王太鼓演奏
12:00~ 豊南乃風
12:20~ ラジコンボート紹介
12:30~ 大野原音頭
12:45~ 大野原はらおどり
13:05~ スーパーカー・ヴィンテージカー 働く機械たちの紹介コーナー
13:45~ ハワイアンフラ「アロハ レイア マカナ」のステージ
14:00~ ザ・大野原 ご当地自慢に名物紹介
15:00~ ジャックと0884クン
15:30~ 大野原龗王太鼓演奏
16:00~ 福投げ&フィナーレ
会場アトラクション
世界のスーパーカー
ヴィンテージカー大集合
働く機械たち
銭形くんふわふわドーム
萩原寺
住所: 香川県観音寺市大野原町萩原2742番地
電話 0875-54-2066
営業日
営業時間
萩の丘公園
住所: 香川県観音寺市大野原町萩原139−1
電話
営業日
営業時間
この記事へのコメント
香り家さんにも行ってみたいのですが、
このうどん屋さんもなかなか良さそう
ですね。
これは行かねば
このうどん屋さんもなかなか良さそう
ですね。
これは行かねば
Posted by donpon at 2016年09月21日 19:06
donpon さん>
あんまりガシットしたタイプのうどんじゃ
ないようですが、食べた感じでは確かに
肉うどんで食べると美味しそうな出汁と
うどんでした。
あんまりガシットしたタイプのうどんじゃ
ないようですが、食べた感じでは確かに
肉うどんで食べると美味しそうな出汁と
うどんでした。
Posted by {^L^}
at 2016年09月23日 05:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。