2015年03月01日
Posted by {^L^} at 2015年03月01日08:15 Comment(0)

町家カフェ 太郎茶屋 鎌倉 高松店


町家カフェ 太郎茶屋 鎌倉

今回のランポケでお気に入りに入れたお店の中の一軒ですが、駐車場が裏手なのでなんとなく
入りにくいイメージが有ったんですが、なにげに500円ランチと言う物を発見っ!






そりゃ確かに500円でランチが食べられるお店はたくさんありますが、ゆったり度と100円で
ランチに追加できるデザートを加味すると一挙に高得点となります。

鯛塩ラーメンの軌跡と同じく、店内が見えないのと駐車場に停まっているクルマの数より格段
にお客さんが多くてびっくりしました。

お昼どきは隣の四電エンジニアリングの食堂と化すんでしょうね。 なにげに12時を超えて
行くとウエイティングになりました。(@@)







ランポケのメニューはトロトロ卵のオムライスです。 通常730円が500円で食べれます。
チーズも入ってるし、これはもう見たままの味でソツなく美味しいわけですが、デミグラが
トマトの酸味がかなり効いていて甘ったるくなってないのが良いですね。 流石は全国展開
しているだけの事はあります。 







しかしやはりお昼どきはほとんどの人が500円のランチと100円のわらび餅の組みわせで食べて
ます。 ランチの内容は500円と言えども量&質ともに恐らくレギュラーのセットとなんら
変わらないんじゃないかと思います。 これなら毎日でも食べに来る訳ですね。








わらび餅自体は元山町の町家カフェ かまくらで食べた印象とは少し違いますね。 元山町の
かまくらは、姫路が本社の太郎屋本舗の店舗一覧には載ってないので違う系列のようです。

なかなか美味しいわらび餅でした。 ミニサイズではイマイチよく比較はできませんでしたが
松風庵 かねすえのわらび餅のように結構粘りのあるしっとりタイプのわらび餅です。


かねすえのわらび餅はさぬきうどんの腰を彷彿させる逸品です。 高松だと簡単に手に入り
ますが、東京だと池袋駅中店で列ばないと買えません。

わらび餅と言うのは食べようと思うと箱買いで500円はするので、100円でつまめると嬉しい
ですね。

しかし流石は全国チェーンだけあってスイーツ系のメニューの充実度がすごいですね。
この内容をみると、コメダより食べたいメニューが多い気がします。 お気に入りに入れ
たんでちょくちょく覗いてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ 








































町家カフェ 太郎茶屋 鎌倉 高松店
住所:    香川県高松市上之町3丁目2-1 地図
電話       087-867-2246
営業日     無休
営業時間  平日11:00--19:00
    土・日10:00--23:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
町家カフェ 太郎茶屋 鎌倉 高松店
    コメント(0)