2015年01月12日
Posted by {^L^} at
2015年01月12日12:12 Comment(0)
さぬき麺業 兵庫町店

さぬき麺業 兵庫町店
京都展へ山椒を買い出しに行ったんで近所でうどんを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪ うどん市場の
まんばうどんを見に行ったですがまだ出てなかったんで、ミッションを残しているさぬき麺業
兵庫町店へ。




この前、しっぽくを食べたら無茶苦茶麺が良いので、これは次回ざるか醤油で食べてみようと
思ってたんです。 さぬき麺業は数々のグランプリを受賞して歴代のトロフィーが並んでますが、
当の職人さんは兵庫町店ではなく製麺工場の方に居ると聞いてたんです。 でもひょっとしたら
今は兵庫町店に居るのかも知れません。







なかなかしっかりしたメニュー構成ですし、なにより年中無休で夜の9時半まで営業と言うのが
使えますね。 よく見ると打ち込みうどんもユメタウンより安いしうどん鍋も手頃な値段ですよ。
飲み放題を入れても宴会に使えますね。
ごぼ天うどんはメニューに載ってないんですが、ラグリンさんが食べた事があると言ってたんで
聞いてみると、『 できますよ。』 との事。 寒かったんでざるをひよってごぼ天うどんに
しました。 税込490円です。
奥の席で京都店に来ている舞妓さんも美味しそうにうどんを食べてます。『 おいしゅおすえ~。』
とか言うんでしょうかね?
今回の舞妓さんはあまりにも綺麗過ぎてカメラを向ける事ができませんでした。\(^^;)




さてごぼう天うどんですが、ユメタウンのと違ってごぼうがササガキに削いであります。
薄いのはそれで歯ごたえとか良いんですが、やはり普通に分厚い方が味が濃厚な気がします。

こちらがユメタウン店のごぼう天。 厚みがある分ごぼうの味が濃くでます。 {^L^}は
こっちの方が好きですね。
しかしユメタウンと同じく出汁との相性が抜群ですよ。 麺業の出汁は濃厚ですねぇ~
年明けうどんの時はぶっかけ出汁かと思ったぐらいですが、これはちょっとしたもんですよ。
しかしこの前書いたように、さぬきうどんにも定番のメニューが欲しいですがごぼう天うどんは
日本一美味いごぼうと言われる塩江の炭谷ごぼうを使えば名実ともに日本一のごぼ天うどんに
なります。
地元の人でさえほとんど知らない幻のごぼうはあまり採れないので現状では商品になりませんが、
うどん屋で食べれるようにしたらその美味しさに驚き、後継者が見つかるかも知れません。
なんとか生産量が増えて欲しいと思っていますが、香川ではなんでもうどん屋さんから発信するのが
早道ですよね。 \(^^;)

こちらは先日食べたしっぽくうどん。
日曜日の京都展はあまりの人で早々に引き上げました。




本場の鯖寿司は高くてなかなか買えませんが、作っているのをみると高いのも納得。

砂糖、小豆、寒天のみ で作られた小倉の生ようかん

かめびしのフリーズドライ醤油ソイソルトも京風になるとオシャレですねっ! う~ん確かに
お粥にかけて食したいかも。
さぬき麺業 兵庫町店
住所: 香川県高松市兵庫町11-9 地図
電話 087-851-5090
営業日 年中無休
営業時間 11:00--20:30