2014年05月06日
Posted by {^L^} at 2014年05月06日12:41 Comment(0)

氷上八幡神社大獅子inサンポート

氷上八幡神社大獅子inサンポート
氷上八幡神社大獅子inサンポート

昨日行ったばかりの讃岐ご当地B級グルメ連合会inサンポートですが、前から見たかった
氷上八幡神社大獅子5日のみの出演だったんでお昼に覗いてみました。

まずは昨日は写真が多くて紹介できなかったうどんから。 なにせ食べたい物ばかりで
どれを食べるかハムレットの{^L^}ですが、うどん人なんで麺類は外せません。


愉楽屋
愉楽屋


バウ麺と言うのを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪  愉楽屋さんのイベントカーは長い
経験が生かされて細部に渡ってよくできてます。

愉楽屋
愉楽屋


バウ麺と言うのはうどん小麦で作ったフィットチーネの事のようです。 カルボナーラと
明太子があったんですが、用心して明太子を注文。

出てきた明太子クリームを見てびっくり。 これうどんじゃ無いですかっ! もう一度
看板を見直すと、イベントではバウ麺はお土産販売だけのようです。残念


愉楽屋


でもまあ美味しそうな匂いにガマン出来ません。 急いで食べましょう。・゚・。・゚・。・♪
アチチっ!  イベントにも関わらず熱々での提供ですね。 素晴らしい。


愉楽屋
愉楽屋


いやぁ~ これは旨い。 味付けはちょっと濃い目ですが、イベントにはこれぐらいが
ベストでしょう。 うどんはイベントで食べれる物では最高峰です。 {^L^}は残念
ながら同じような移動販売車のDoやまびこ号のうどんを食べた事がないので、確かな事
は言えませんが、イベントで食べたうどんの中では最高の麺です。

これなら釜たまや肉釜たまなんかも相当美味しいはずです。 ブースの前に行列が出来て
いるのもうなずけます。 


たも家 茶ざるうどん
たも家 茶ざるうどん

続いて、たも家の限定茶ざるうどんを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ うどんにお茶を
練りこんで細切りにした物ですね。


たも家 茶ざるうどん
たも家 茶ざるうどん


こちらは残念ながら茹で時間がマッチしてなくて本来の喉越しが味わえませんでしたが
夏のイベントに打ってつけのメニューですね。山芋をかけると良いんじゃないでしょうか。


さて大獅子は13時半からなんで、昨日食べ漏らしたとりめしカレーを食べながら待つ
としましょう。・゚・。・゚・。・♪


かしわバター丼


かしわバター丼も気になったんですが、かしわバター自体は何度も食べてるんで、やはり
どんな味かまったく想像がつかないとりめしカレーが良いですね。 

骨付き鳥系も食べて舌を鍛えたいんですが、どうもあのベタベタがイベント会場で食べる
のに気になるんですよね。 でも会場には毎回新しいブランドの骨付き鳥が出店するので
ウエットテッシュ持参で来ましょうか。


とりめしカレー

とりめしカレー

とりめしカレー


怖いもの見たさで食べたとりめしカレーですが、これが大ヒットっ! ガツンとホッペタ
をひっぱたかれたような旨みが襲ってきました。 カレー+とり飯ですから味が濃い
のは想像してましたが、親鳥でしょうかね? 濃厚な旨みがあふれてます。


とりめしカレー

とりめしカレー




親鳥を細かく刻んであるので、肉が固いとかは無いんです。 あまりの濃厚さにこれは
後から喉が渇くぞと覚悟したんですが、カレーが結構スパイシーな事も有って食べた直後
は水が欲しかったんですが、すぐ解消して喉が渇くことはありませんでした。 

イベント会場なんで、カレーと一緒にコップで水が出てこないのですが、普通にコップ
一杯の水さえあれば問題ないレベルです。 料理に化調が使われてないのは間違いあり
ません。


とりめしカレー

いったいどこのお店? と思ってブースを見ても、店名らしい物は書いてありません。

イベントがメインのお店かな? と納得して帰ったですが、写真を拡大してよく見ると
書いてありました。 栗林小学校近くのSinger さんだったんですね。 北海道バター
蒸し焼きの看板は前を通る時に気になってたんですが、完全予約制なんでまだ一度も
行った事のなかったお店です。

またどこかのイベントで見かけたら、これは必食ですね。


肉そうめん
三豊バーガー


他にも、肉そうめんとか、三豊バーガーとか魅力的なブースが連なります。


とりめしカレー
とりめしカレー
とりめしカレー



ステージではご当地アイドルのイベントが盛況です。ファンの盛り上がりが凄いですね。
これって小学生か中学生??


さあ、いよいよアナウンスが流れて、氷上八幡神社大獅子の行進が始まりました。
大獅子復興に尽力された川地会長lから話は聞いていたんですが、実際に
実物を見るのは初めてです。でかいっ!


氷上八幡神社大獅子
氷上八幡神社大獅子

氷上八幡神社大獅子
氷上八幡神社大獅子
氷上八幡神社大獅子
 


氷上小学校の校長室には初代校長の{^L^}の曾祖父さんの写真が飾ってあるそうですが
曾祖父さんにもこの大獅子を見せたかったですね。


サンポートの会場では、あまり迫力ある動きはできませんでしたが、これが実際の
祭りになると暴れまわるんでしょうね。 カメラ担いで見に行かねばっ!






来週もまたサンポートで大きなイベントが開催されます。 毎年大盛況の四国の祭り
ですが、今年はGWから一週間遅れての開催です。 

詳しくはポスターを見てください。 PDFファイル



天気予報が雨の予報なのが心配ですが、RNCラジオまつりも有って、柏原芳恵がやって
来ます。 {^L^}もうろうろしてるんで、見かけたら声を掛けてくださいねっ!





四国の祭り 2014
5月10日(土)/10:00~16:30
5月11日(日)/10:30~17:00

サンポート高松 
四国四県の祭りがサンポート高松に集結。
10日はRNCラジオまつりを同時開催!



車も一緒に出店できるフリーマーケット
in サンポート高松
5月10日(土)/10:00~15:00
5月11日(日)/10:00~15:00
※雨天の場合は5月17日(土)、5月18日(日)に延期



サンポート高松 A1街区(シンボルタワー北西)
両日で200ブースを出店予定!
 

アロハフェスティバルin高松 2014
  5月23日(金)/15:00~20:00
  5月24日(土)/10:00~20:00
  5月25日(日)/10:00~20:00
迫力のセッションフラダンスやアロハサウンドを楽しめる。
        
         


たかまつ食と文化のフェスタ2014
5月31日(土)/10:00~17:00
6月 1日(日)/10:00~16:00

サンポート高松 多目的広場他
  グルメ対決 審査員募集
  5月31日(土)に開催される倉敷市「たこ飯」×高松市「たこの唐揚」
  の一騎打ち対決を審査してみませんか。

 【応募資格】  審査会場で提供される「たこ」を材料
          とした食品2品を試食審査していただ
          ける18才以上の方 参加費無料 
          参加記念品有
 【募集人員】  80名(香川県・岡山県在住の方各20名
              と留学生など外国人の方40名)
 【応募方法】  FAXにて下記事項記入の上、お申込み
           ください。(申込1件につき3名迄)
         ①住所 ②名前 ③年齢 ④電話番号
       たかまつ食と文化のフェスタ実行委員会宛
              FAX:087-822-7062
 【応募締切】  5月15日(木) 17:00迄必着分




 「懐かしの連絡船うどん」平成版
 船上で食べる懐かしい立食いうどんの食文化を体感!
 懐かしのあの味を堪能しよう。(有料/乗船料別途要)
 【連絡船うどん開催便(四国フェリー)】
 5月24日(土)、25日(日)   高松発 9:10、11:45
 5月31日(土)、6月1日(日)  宇野発 10:30、13:00


           お問い合わせは…
   主催 /たかまつ食と文化のフェスタ実行委員会
           087-822-7060





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
氷上八幡神社大獅子inサンポート
    コメント(0)