2008年11月14日
Posted by {^L^} at
2008年11月14日23:24 Comment(6)
たみ家さんが週間大衆に

たみ家
今週発売の週間大衆11/24号に、はんつ遠藤さん推薦の美味巡り極うま麺のコーナーにたみ家さんが
登場したので、記念に昔にBlogに書いた紹介記事をリバイバルしてみます。 いやぁ~たみ家さん
が全国区に登場して嬉しい。(^^v

2006年のオープン以来、あっと言う間に人気店となったお店です。 もともと、かど家と言う出汁の
美味しいうどん店があった場所なのでお店が替わったのに気が付いていない人もいるかも知れません。
最初にこのお店の冷やかけうどんを食べた時に、このお店は流行ると確信しました。 新店とは思えぬ
しっかりとした麺に、市内でTOPスリーに入る美味しい出汁。 しかも低価格。
おまけに高価な紀州梅が無料トッピングできるとなれば、これは間違いなく人気店になると思いました。
場所も、この近辺には多数の事業所が立ち並ぶ割りには飲食業が少ない地域です。 穴吹工務店
が引っ越して来たこともあり、飲食店の需要は十分ある地域です。



藤塚町自体は衰退の一途をたどる町ですが、たみ家さんのある藤塚町本通りは朝夕の通勤の要として
多くの、自転車と歩行者が通ります。 美味しいうどんさえ出せばかなりの高立地のはず。
予想は的中して昼時はオフィス街の客で行列の繁盛店となり、またBlogなどで、リサーチして来る
県外客も多い店となりました。
しかし驚いたのはその勢いです。 よく繁盛店はオーラが出ていると言われたりしますが、こんな
経験がありました。
ある夕方、私がうどんを食べていると、ガラガラと入り口を開けて女子高校生が入ってきました。
うどんを食べに来たと思いきや、道を尋ねに来たのでした。
それも扇町あたりへの見当違いの場所への行き方を尋ねに入って来たのですが、多数の商店が
並ぶ藤塚町でこの店を選んで入って来るとは、これはもう商売で言うと、よほどお店が吉相をして
いると言う証でしょう。
まあその女子高生が、以前に客としてうどんを食べに来た事があったからかも知れませんが、それでも
その時にお店に対して良い印象を持ったと言う事に他なりません。 勢いのあるお店ってこう言うもん
なんだなぁ~と関心しました。
たみ家さん自身は、脱サラOPEN組ですが、うどん科や他店に修行に行かずに独学で自分のうどん打ちを
体得しました。 松山の名店、踊るうどんの永木大将もカンの良い人ですが、たみ家さんもカンの良い
大将だと断言できるでしょう。

特筆できるのは、出汁の合わせに対する味覚がしっかりしている事です。 大阪生まれと言うDNAも
あるでしょうが、出汁に対する目標がとても高く、今では8種類ほどの食材を出しに取り入れ、奥行きの
ある出汁になっています。 とても1杯 180円で出すうどんの出汁とは思えぬ印象的な味に仕上がって
ます。 注: 11月現在 小 190円です。
讃岐うどん遍路アンコール版の取材に対して、たみ家さんが公開した出汁の素材は、いりこ、こんぶ、
うるめ、さば、しいたけ、めじか、花がつお、げそ の8種類です。
最後の【 げそ 】が気になりますね(笑)
人気の冷やかけは、この出汁と、しなやかながら、ぎっちりとした麺の相性がすばらしく、まずはこの
冷やかけに無料の紀州梅を入れて食べることをお薦めします。
私のお気に入りは、夕方にこの出汁が少し煮詰まって濃い目になった頃合を狙って食べる熱々のかけ
うどんです。 極論を言えば、出汁を楽しむのでうどん自体は作り置きの方が良いぐらいです。
鳴門の鳴るちゅると言う、出汁で食べるうどんに熱烈なファンがいますが、まさにこの鳴るちゅるに近い
うどんと言えるかも知れません。
不思議なことに、冷ではぎっちり系の麺ですが、熱々だと結構ふわふわになり、麺の肌が開いて出汁
が良く絡みます。
実は今、鳴るちゅるの三種の神器、住谷豆腐店の揚げを持ち込んで食べてみたいと、密かにもくろん
でいるところです。(笑)
ビジネス街のうどん屋さんと言う事で、12時~13時は行列必至ですが、14時を回ると店主の手も
空くので、あしたさぬきのBlogを見て、たみ家さんに興味を持たれる方は遅い時間が狙い目です。
うどんは作り置きになる確立は高くなりますが、作り置きでも熱々のかけうどんなら、たみちゅるを
堪能できます(笑)
もっとも、こまかく湯がいているので逆にちょっと待てば出来てが当たる可能性も高く、その場合は
冷やかけをお奨めします。
あとは気さくな店主が、さりげなくうどん談義に引き込んでくれることでしょう。

たみ家 四国新聞のうどん遍路
さぬきうどん100選の動画
住所: 香川県高松市藤塚町1-9-8 地図
電話: 087-834-9155
営業日: 日・祝 定休
営業時間: 11:00~16時頃 麺がなくなり次第終了
この記事へのコメント
{^L^}さん、おはようございます♪
まずは、たみ家さんの週刊大衆の全国区に登場をおめでとうございます。
私・・実は、私たみ家さんのおうどんを頂いた事がありません。
{^L^}さんの記事を拝見しまして今すぐにでも食べたい衝動にかられました。
お出汁に拘ってて絶品なんですね~♪ ツボりました(笑)
子供の頃からうどん屋さんの麺を頂いてた記憶が蘇ったような気がしています。
確か・・時間が経っても美味しかったような・・
それはお出汁だったのですね~♪
あの頃、父がジュースのペットボトルにお出汁を買ってきてよく食べさせて
貰ってました。
買ってきたうどんにそのまま何もしないで買ってきたうどんに注ぐお出汁
ぷぅ~~~~~ん♪といい香りで、めちゃ美味しかった記憶がございます。
そんな、丁寧で美味しいお出汁を出して頂けるなんて~
是非食べに行ってみたいと思いました。
紀州梅のトッピングも嬉しいですね。
アミノ酸パワーでお昼からの仕事も乗り切れそうです(*^_^*)
まずは、たみ家さんの週刊大衆の全国区に登場をおめでとうございます。
私・・実は、私たみ家さんのおうどんを頂いた事がありません。
{^L^}さんの記事を拝見しまして今すぐにでも食べたい衝動にかられました。
お出汁に拘ってて絶品なんですね~♪ ツボりました(笑)
子供の頃からうどん屋さんの麺を頂いてた記憶が蘇ったような気がしています。
確か・・時間が経っても美味しかったような・・
それはお出汁だったのですね~♪
あの頃、父がジュースのペットボトルにお出汁を買ってきてよく食べさせて
貰ってました。
買ってきたうどんにそのまま何もしないで買ってきたうどんに注ぐお出汁
ぷぅ~~~~~ん♪といい香りで、めちゃ美味しかった記憶がございます。
そんな、丁寧で美味しいお出汁を出して頂けるなんて~
是非食べに行ってみたいと思いました。
紀州梅のトッピングも嬉しいですね。
アミノ酸パワーでお昼からの仕事も乗り切れそうです(*^_^*)
Posted by みき at 2008年11月15日 06:38
最近、昼食の巡回店からは外れてますが~。
初訪の際、出汁を呑んだ時は新店とは思えない出来映えにビックリしました。
私も大抵、お勧めの梅を入れています。
後は注文を聞く女性が愛想良くて、店が広ければ完璧なんですが。(笑)
初訪の際、出汁を呑んだ時は新店とは思えない出来映えにビックリしました。
私も大抵、お勧めの梅を入れています。
後は注文を聞く女性が愛想良くて、店が広ければ完璧なんですが。(笑)
Posted by 麺道 at 2008年11月15日 09:23
みき@キャンディースさん>
そうですよぅ~ とにかく出汁が美味しいですね。
もちろんうどんも二段腰で理想的なさぬきうどんです。
でも本文にもあるように、わざと作り置きの麺で
食べたくなるぐらい出汁が美味しいです。
でもとりあえず最初の一杯は話題のひやかけ
に紀州梅の組み合わせで食べてみてくださいね。(^^v
そうですよぅ~ とにかく出汁が美味しいですね。
もちろんうどんも二段腰で理想的なさぬきうどんです。
でも本文にもあるように、わざと作り置きの麺で
食べたくなるぐらい出汁が美味しいです。
でもとりあえず最初の一杯は話題のひやかけ
に紀州梅の組み合わせで食べてみてくださいね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2008年11月15日 22:14

麺道さん>
おおっ! 太麺好きの麺道さんでもお気に入りですか。
みはりさんは残念な事に、梅干がダメだそうです。
もったいなぃ~♪
可愛いこちゃんがいたら大変な事になります。
表まで行列が! (笑)
おおっ! 太麺好きの麺道さんでもお気に入りですか。
みはりさんは残念な事に、梅干がダメだそうです。
もったいなぃ~♪
可愛いこちゃんがいたら大変な事になります。
表まで行列が! (笑)
Posted by {^L^}
at 2008年11月15日 22:17

かど家が ずっとあると思ってました
へえ 違うお店になってたんですね
行ってみよっと・・・
麺のアップ むちゃ美味しげな麺です
へえ 違うお店になってたんですね
行ってみよっと・・・
麺のアップ むちゃ美味しげな麺です
Posted by りえぽん at 2008年11月18日 00:44
りえぽんさん>
かど家さんも30年ぐら前にOPENした頃は
出汁が美味しくて、うどんはシュキットしたエッジ
の効いた麺でなかなかの物でした。
段々ご主人がお歳を召されて、3年前に最後に
食べた時にはかなり柔々麺になってました。
後を引継いだ、たみ家さんは二段腰の良い麺
と無茶苦茶美味しい出汁であっと言う間に
人気店です。
まずは寒くなる前に冷やかけを食べてみてくだ
さいね。 無料の紀州梅を忘れずに!
今、高松市内で一番伸び盛りのお店です。(^^v
かど家さんも30年ぐら前にOPENした頃は
出汁が美味しくて、うどんはシュキットしたエッジ
の効いた麺でなかなかの物でした。
段々ご主人がお歳を召されて、3年前に最後に
食べた時にはかなり柔々麺になってました。
後を引継いだ、たみ家さんは二段腰の良い麺
と無茶苦茶美味しい出汁であっと言う間に
人気店です。
まずは寒くなる前に冷やかけを食べてみてくだ
さいね。 無料の紀州梅を忘れずに!
今、高松市内で一番伸び盛りのお店です。(^^v
Posted by {^L^}
at 2008年11月18日 00:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。