2013年04月30日
Posted by {^L^} at
2013年04月30日00:00 Comment(0)
西讃巡礼

西讃巡礼
今日は{^L^}もうどん屋巡りをしましょう。・゚・。・゚・。・♪ となると足が向くのは西です。
どうせ西へ行くなら、県境からと言うことでお久しぶりの上戸。

JR箕浦駅を出て0分。 お店の前には燧灘が広がります。

場所柄、すぐ食べることを望む人が多いので、作り置きに当たることも多々あります。 でも
いりこ出汁を味わうお店なんでそれも気になりません。 このイリコ出汁を美味しく味わうには
生姜が必需品。 生姜嫌いな人も、たっぷりと入れましょう。\(^^;)



続いて、これまたお久しぶりのいぶき。 ここも、いりの香る出汁が有名なお店です。 大将が
いぶき島出身だから、いりこのDNAが違います。
今の時期はかけ竹うどんより、しょう油竹うどんが良いでしょう。




麦香の鯛ちくを食べたばっかりなんで、せっかくの揚げたて竹輪もちょっとすり身が重く感じます。

麺はこのお店の客層に合わせてすこし柔か目。 その分、もちもち感が前に出て食べやすいです。
ネーミングはしょう油竹うどんですが、実際はぶっかけです。 この出汁が秀悦でうどんをすすった後に
少し口に含むと、いりこの香りが鼻空を抜けていきます。 思わず飲み干してしまいましたよ。
特選うどん遍路の、いぶきうどん。
続いて峠うどん。 地元のmaruwanさんお奨めのぶっかけを頼みます。




300円のぶっかけとは思えぬ、豪華仕様。 ぶっかけ出汁が徳利で付いて来ますがどの道全部
かけるので、最初からかかっていても良いような気がしますが、開発当時はそれだけ力の入った
メニューだったんでしょう。

うどんは、西讃ではここだけ? と思わすような伸びる麺。 いやマジで、さぬきの夢とは思えない
独特の食感です。
名もないのうどんを少し太くして色気を消したような麺ですよ。 なんのこっちゃ。\(^^;)
久しぶりの西讃を楽しませてくれた3軒でした。
特選うどん遍路の峠うどん。