2011年11月08日
Posted by {^L^} at 2011年11月08日23:49 Comment(12)

お弁当 素魯風土 芽れんげ

お弁当 素魯風土 芽れんげ

お弁当 素魯風土 芽れんげ

今日は内食の紹介です。 最近話題の赤鬼の子供ゆたぽんの近所にこれまた美味しいお弁当屋さんが
あるんですよ。  お弁当を作っているのは以前あしたさぬきでも【お昼に芽れんげさんはいかが? 】
と言うBlogを書いていた芽れんげさん。

普通の民家でやっているのと、幹線道路に面してないので常連さんしか知らないと思います。
かく言う{^L^}もよく近くは通るもののよっちゃん堂 さんのところで見かけるまで知りませんでした。


いえ正確に言うとBlogで見かけて行って見たんですが、お店の前まで行って入るのをためらって
しまいました。 ほんとの民家なんです。汗

でもお弁当で持ち帰りもできるようなので会社の若い子に教えてあげたらすっかり気に入って
最近通っているようです。 お弁当は500円、ランチで食べるのは650円です。

{^L^}はお昼は外食に出るので、時々味見する程度ですが食べた瞬間に体に良い物が来たと脳が
反応するんです。 よほど野菜とか調味料を厳選しているのは間違いありません。

お弁当 素魯風土 芽れんげ
お弁当 素魯風土 芽れんげ


お弁当 素魯風土 芽れんげ
お弁当 素魯風土 芽れんげ
お弁当 素魯風土 芽れんげ
お弁当 素魯風土 芽れんげ


味付けも薄味ながら物足りなさが無い絶妙な物が多いんですが、よっちゃん堂さんのBlogで分った
のは隠し味に色々な技が使われてるんですね。 例えば肉巻きのソースはマーマレードが隠し味
だったり、ブロッコリーの酢漬けにはリンゴのスライスが添えてあるとか。。

最近の激安お弁当から比べると500円のお弁当は高そうに感じますが、グレードとボリュームから
全然高くは感じませんね。 会社の若い子も内容に満足しているようです。 


お弁当 素魯風土 芽れんげ
お弁当 素魯風土 芽れんげ
お弁当 素魯風土 芽れんげ
お弁当 素魯風土 芽れんげ


五穀米はいつも早い時間に売り切れるそうですが、いかにも体によい感じでしょ。 11時までに
電話すれば間違いなく買えるようです。 トータルで一日30食限定のようですが、大体11時45分
から12時15分にかけて買いに来る人が多いようです。 13時を過ぎると売り切れの可能性もある
かも知れないとは会社の子のアドバイス。 

ちなみに会社の子はご飯を大盛りにしてもらっているようです。 

しかし塩上町近辺では、まなべ製パン、ゆたぽん、芽れんげと体に優しい無添加のお店が3軒
そろいました。 お休みとかに合わせてこの3軒をローテーションすればバッチリですね。

ちなみに、芽れんげさんではこのイラストが入口に貼ってあるんですが、ドアを開けるとイラスト
とそっくりの人が出てくるんで皆さんびっくりするそうです。 \(^^;)


お弁当 素魯風土 芽れんげ


場所はNO1ホテルのところから高商へ向かう斜めの一方通行の道を入ってすぐ、踏切まで行かない
うちに右側の細道に入ります。 最初の民家が芽れんげさんです。 表がなんとなくお店らしい
ので分ると思います。 


お弁当 素魯風土 芽れんげ


どうしても分らないと言う方は、ホームセンンター香川の南側の道を西へ行くと一方通行の道に
出る手前で見つかると思います。 間違っても帰る時に一方通行を逆走しないように。 \(^^;)




大きな地図で見る



お食事、お弁当 素魯風土 芽れんげ
住所:   香川県高松市観光道り2-6-22 地図
電話     名刺の電話番号を参照
営業日   土曜日、日曜日、祭日定休
営業時間  11:30-14:00  弁当の予約は11時までが確実です。




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
スローフードと読むんですかね。
一瞬読み方が分かりませんでした。
激安飲食店が増えていく中で正しい素材を正しく使う
「ちゃんとした」お店が増えつつあるのは喜ばしいことです。
これを格安店に対抗して売るのは大変だと思いますが
しっかり応援したいですね。
大阪でもこういうお店が増えてくれると良いんですが
お値段の点で難しいのかな。
NO.1は定宿ですが当然、このお店は知りませんでした。
お弁当を買うことは香川ではまずありませんが
知らなかったというのはなんか悔しいですね^^;
Posted by PSY at 2011年11月09日 00:47
PSY さん>

いやほんと、食べた瞬間にこれは良いものだと
分ります。 ドレッシングやソースまで手作りで
市販品じゃないからだと思います。

ホテルの裏なんで表だけでも見て帰ってください。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年11月09日 01:07
ここ、友達の友達がしてるんです~~

一度いきました~

夜は予約で、2000円から宴会できまっせ~ただし、4,5名まで・・
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年11月09日 05:46
いいこと知りました!
結構遠いですが、近々行きたいと思います。

まなべも早く・・・。

今日は、欽山にチャレンジだ!
お昼休み短いので心配・・・
Posted by ラブラバ at 2011年11月09日 09:43
おはようございます!(●^o^●)
まこっちゃんが 
  『 東京からお客さんが来るので どこかいいお店は ないかな? 』
というので
メタボさんお奨めの 瀬戸内料理 遊 は どうかなと
言ったら
メタボさんのブログを見て 予約して 昨日行ってきました。
お料理に満足して帰ってきました。(●^o^●)
           ★あ(^-^) り(-^ ) が(  ) と( ^-) う\(^0^)/★
Posted by 天使 at 2011年11月09日 10:58
行って来ました~!
水曜日なので、昼丸さんも頭に浮かんだんですが、
時間があまりなかったので、こちらのお弁当にしました。

確かにここの記事を見ていなかったら入れそうにない
店構えでしたが、意を決して入ってみると、まさにイラスト
通りの女将さん(?)が笑顔で迎えてくれました。

注文の都度、詰めてくれているようで出てくるまでに
少々時間がかかりました。その間、隣の室で食べている
先客さんの会話が耳に入ってきたのですが、男性の声で
「食べた瞬間に体に良い物が来たと脳が反応する」と
どこかで聞いたような(?)セリフが・・・。
もしやと思いつつも、声の感じは柿原さんとは違うようでしたが。

で、お弁当は・・・、実にイケてました。
味がやさしく、品数も多くて、五穀米も香りといい噛み応えと
いい、満足のゆくものでした。
ご教示ありがとうございました。
Posted by 楠上鳥 at 2011年11月09日 21:59
シネマ大好き娘 さん>

夜も食べれるんですねっ!
ワインもある? \(^^;) バキ
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年11月10日 01:35
ラブラバ さん>

電話で予約しておいてくださいね。
欽山はどうでしたでしょうね?
醤油が一押しです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年11月10日 01:37
天使 様っ!>

お魚の美味しい海鮮料理屋さんはたくさんあるんですが
地元の野菜の美味しさを引き出しているお店は少ないです。

お客さんの口に合ったらよいのですが。。汗

{^L^}も来月遊で忘年会をやります。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年11月10日 01:48
楠上鳥  さん>

ほんとここのお弁当は体に優しいです。
あれだけ舌に優しいのは材料だけじゃ
ないですね。 料理法も調味料も全て
が食べる人の健康を考えてあるんだと
思います。

また使ってあげてください。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年11月10日 01:51
こんばんは~

芽れんげ 母さんは PCをしていないので この記事を コピーしてもっていこうと・・・しかし!なぜか? 2~4枚目が印刷できずに…??あきらめました。
でも とっても喜んでおりました~文章がおじょーずで 笑いながら読みましたよ^^
Posted by よっちゃん堂よっちゃん堂 at 2011年11月12日 00:11
よっちゃん堂 さん>

あれまっ! そしたらブログを書いてたのは
娘さん??

ほんとお料理上手ですね。 一口食べて
美味しいと思う料理はめったにお目に
かかれません。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年11月12日 00:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お弁当 素魯風土 芽れんげ
    コメント(12)