2011年04月11日
Posted by {^L^} at 2011年04月11日23:54 Comment(8)

ゆうちゃん食堂

ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂

先日たも家本店へ向かっている時に食堂の看板を見かけました。 中央病院の建築特需のある場所
なんで、ガテン系の人の為の食堂が出来たのかと思っていたら、どうやら大的場の大盛り食堂の
ニューマトバが移転OPENしたらしいんで偵察してみました。

ゆうちゃん食堂

場所は、うどん屋で言うと讃州の少し東。 先日OPNEのまさご屋の北側です。 讃州もまさご屋も
知らんと言う方には、県立体育館の交差点を北に、たも屋本店へ向かっていると右側に看板が見えます。


ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂

お店の横には未舗装のグランドみたいな空き地があり、駐車場として使ってよいとお店に張り紙が
ありました。


ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂


店内は広いですね。 カウンターで好きなおかずを取るシステムです。 定食もあるようですが
13時30分以降となってました。 でもご安心、ハンバーグとか生姜焼きとかの惣菜は出来合いが
並んでます。


ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂


パスタや焼き飯があるがニューマトバのなごりを感じさせます。 一見どこにでもあるような
定食屋ですが、洋食メニューが充実しているのが特徴ですね。

値段は総じて高目です。 ニューマトバの実績があるからでしょうね。 量が大目なので納得
できます。

ほんとは、お惣菜と白飯でレポートするべきお店ですが、ラーメンに惹かれて玉子丼とのコンビ
にしてみました。


ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂
ゆうちゃん食堂


玉子丼はニューマトバらしい手馴れた味です。 讃岐風に少し甘めですね。 ラーメンはごく
普通のラーメンで、大衆食堂の掘り出し物ではありませんでしたが、普通に美味しいですね。

ゆうちゃん食堂

やっぱりここは、唐揚やハンバーグが看板のお店ですね。 ゆうちゃん弁当280円も売ってます。
380円やもう少しグレードの高いのも売ってました。 {^L^}は定食を食べるために2時ごろに
行ったんですが、お昼はかなりにぎわってたようです。

市内東部で早朝より定食やお弁当がある店として重宝されそうです。




めし家 ゆうちゃん食堂
住所:   香川県高松市朝日町2丁目19番65号 地図
電話     087-822-5333
営業日   OPEN時につき現在のところ無休
営業時間  7:00~21:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
4月19日の記事東京スイーツコレクション
活魚料理 あきやま 朝日町店
カレーうどん 中西
まえばうどん
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 4月19日の記事東京スイーツコレクション (2025-04-18 08:00)
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)
 カレーうどん 中西 (2025-04-17 08:00)
 まえばうどん (2025-04-16 08:00)
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)

この記事へのコメント
お酒あるよね~~~ニューマトバのころは、宴会受付てたし~~

いかにゃ~~~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年04月12日 04:50
ごぶさたです。

ニューマトバ時代は週3~4のペースで
通ってましたが、移転のおかげで
お昼難民です。
中々ボリュームのある店が…。
Posted by chi-ka at 2011年04月12日 18:44
あっ、僕土曜のお昼にぽんぽんに向かってたら花輪発見でGO
近くの社員食堂に化してました(ほとんどの人が日替わりワンコイン)
Posted by 楠上うま at 2011年04月12日 19:57
シネマ大好き娘 さん>

ガテン系の人 みんなビア飲んでる。 \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年04月13日 01:15
chi-ka  さん>

一富士まで行けば満腹ですね。 \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年04月13日 01:16
楠上うま  さん>

ぽんぽんとはこれまたディープなところですね。

まさご屋もそうですけど、平日と土日の客数が
全然違う区域です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年04月13日 01:17
自宅の近所に店が増えるのはあり難いですが、買いは弁当だけ
みたいですね。
後は価格帯が微妙です。

隣にカフェも OPENしてますよ。
工業地域ではあるけど一応、ベイサイドエリアなんだから堺の市駅
西側みたいにカフェとか乱立して欲しいです。
四国ドック横から見るサンポートが一番綺麗に見えます。
洪水で悪いイメージが付きましたが、病院も出来れば地価が上が
りそうですね。今後、注目のエリアだと思います。
Posted by 如水 at 2011年04月26日 12:33
如水  さん>

ガテン系のお客さんは日頃千円ぐらいは軽く食べますからね。
ビアも入れたらもっと使います。 そんなお客さん向けに量を
たっぷりと出してるんじゃないかと思います。

病院が工事中は特需狙いのお店、完成したら今度は病院
の利用者向けにオサレなお店が出来るんだと思います。

カフェが出ててるとは驚きです。 某有名うどん屋さんも
出店予定です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年04月27日 01:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆうちゃん食堂
    コメント(8)