うどん義援隊活動開始

うどん義援隊活動開始
先日Blogに書いたように、うどん関係者によるうどん義援隊 の活動が本格的になってきました。
これとは別に、香川県内でも【 本場さぬきうどん協同組合 】による店頭での募金活動が始まり
現在57店のお店が参加しているそうです。 今日のスーパーJチャンネルで上原屋本店の募金風景
が紹介されていました。 9月頃まで続けるそうです。
県内のうどん義援隊の方は趣旨に賛同した若手の気鋭うどん屋さん達は、まずはよしやさんのところで
チャリティー営業をする事になったようです。
これは各うどん屋さんが食材をもちより、よしやで通常の営業時間帯でない夕方 6時~7時半に
かけて営業し、その売上を義援金にしようと言う企画です。
簡単に言うと、食材とお店の経費と人件費を、よしや、SIRAKAWA、石川うどんが負担して当日の
売上は全額うどん義援隊として赤十字へ寄付しようと言うアイデアですね。
売上全額となるとすぐ数万円になるはず。 お客さん側としても、よしやのうどんで石川うどんの
カレーが食べれたりとチャリティーでなくても絶対見逃せないイベントですね。
このように、レジで募金を集めると言う従来型の募金活動だけでなく、今回はありとあらゆる知恵
を絞って今後長期に渡って義援金を集める必要があります。
今後も義援金分を上乗せした義援金メニューや、義援金天ぷら等色々なアイデアを実践してみて
親和性のよい募金方法を模索していくようになると思いますが、まずはよしやの大将とSIRAKAWA
の大将が企画したこのユニークなイベントを大成功に終らせたいと思います。
日時: 3/26(土曜日) 18:00から19:30
場所: 丸亀のよしや
メニュー : 参加店の食材のコラボ
SIRAKAWAたこちくとぶっかけダシ、石川うどんカレー等
純手打ちうどん よしや
住所: 香川県丸亀市飯野町東二343-1 地図
電話 0877-21-7523
営業日 火曜日定休
営業時間 7:00~15:00
参考までに現在のうどん義援隊賛同店の一覧です:
「参加店舗一覧」
【新潟県】
讃岐うどん房 鶴越 (新潟県上越市)
【大阪府】
情熱うどん讃州 (大阪市北区)
三ツ島 真打 (大阪府門真市)
うどん屋 きすけ(大阪市北区)
うどん 蔵十 (大阪市旭区)
心温まるうどん うつ輪(大阪府貝塚市)
情熱うどん 山斗 (大阪市西区)
釜揚げうどん やしま守口本店(大阪府守口市)
釜揚げうどん やしま門真巣本店(大阪府門真市)
釜だしうどん やしま(大阪府守口市)
うどん屋 山善(大阪府豊中市)
うどん居酒屋 麦笑(大阪市東成区)
うどん日和(大阪府東大阪市)
熟成うどん なかや(大阪市淀川区)
手造りうどん 楽々(大阪府交野市)
【兵庫県】
釜揚げうどん 千舟屋 (兵庫県伊丹市)
情熱うどん 伊和正 (兵庫県川西市)
いわしや(兵庫県西宮市)
がいな製麺所 (兵庫県加西市)
麦きりトクオカ (兵庫県明石市)
うどん処 夢蔵 御影店 (神戸市東灘区)
うどん処 あしや夢蔵 (兵庫県芦屋市)
小麦の実り 甲南店(神戸市東灘区)
小麦の実り 灘店(神戸市灘区)
小麦の実り 深江店(神戸市東灘区)
【奈良県】
釜揚げうどん 鈴庵 (奈良県広陵町) ※3/20(日)あさすず開催予定
情熱うどん 荒木伝次郎 (奈良県田原本町)
udon&cafe麺喰 (奈良県奈良市)
【香川県】
純手打ちうどん よしや (香川県丸亀市) ※3/26(土)PM6:00~よしやでコラボイベント開催
SIRAKAWA (香川県三豊市) ※3/26(土)PM6:00~よしやでコラボイベント開催
讃岐の香り 石川うどん (香川県高松市) ※3/26(土)PM6:00~よしやでコラボイベント開催
たみ家(香川県高松市)
【大分県】
讃岐うどん へんろみち (大分県大分市)
ははるかにいいですね。
震災支援もさることながらお互いに刺激受け合って
大将同士のためにも良いイベントになりそうですね。
何とか駆けつけたいのですが当日は深夜の勤務なんで行けません。
なんとかこのイベントの一端に関わりたいんだけど
なんか良いアイデア無いですかね。
お金だけ送って売上金に上乗せして寄付して貰っても良いんですが
なんだかそれだと味気ないですね。
日の出さんとこのお土産うどんやダシ醤油を買い込んで
当日一個100円かそこらで売って貰って売上金を寄付するとか。
これもレジで面倒かけちゃいますか。
助けてあげたいです・・・。
私も行こうかと思ったのですが、高速バスで行っても往復1万円以上かかるので
行ったつもりで旅費相当額を地元の義援金BOXに寄付しようかと思ってます。
26日は是非よしやまでお運びくださいっ!

まだまだ活動は続くと思うんで、タイミングの
合うときに覗いてみてくださいねっ!

まだまだ機会はあると思いますよ。
今のところ{^L^}が思うのは、廃棄のうどんを
義援金用に販売する運動をやってみればどうかと
思います。
普段は意地で廃棄しているのを義援金用として
売るのなら賛同する大将もいるはず。
エコと義援金を集めれられて一石二鳥と思うんですが。。

水族館の魚が全滅とニュースでみました。
避難所でペットはどんな扱いなんでしょうね?
うちもショコラが居るだけに気になります。
犬は連れてきたけど、ネコは居なくなったと
言う人をニュースでみました。 ネコちゃんは
なんとか高いところへ逃げてれば良いんですが。。
家畜は連れ出せないので心配ですね。
海岸部なんで新潟地震の時ほどには家畜は
居なかったと思いますが、実際のところは
分かりません。涙

それは立派な心がけですね。
{^L^}がSonさんの代わりに食べて
レポートしますね。 \(^^;)
