2009年09月09日
Posted by {^L^} at 2009年09月09日22:30 Comment(6)

ざいごうどん

ざいごうどん
ざいごうどん                     
 
出張なんで夏休に食べたわらやのうどんでも書いて置きます。 

ざいごうどん、【 在郷うどん 】= 田舎のうどん と言うサブネームのわら家です。
創業が昭和50年ですから、30年前ですね。 

まだ11号線のバイパス部分が完成してなかった頃じゃないかと思いますが、今より小さい
小屋で、南側の土間でたらいうどんを食べたのを覚えています。

そりゃ美味かったですね。 あの当時はまだ美味しいうどん屋が少ない時分です。
今でこそ、付け出汁が美味しいと言われますが、当時は麺もピカイチでした。 

釜上げうどんと言ったって、今のようにどこでも食べるメニューじゃなかったです。
記憶にあるのは、当時なら金泉ぐらいかな?  

学生時代には、県外から友達が遊びに来ると必ず、わら家へ連れて行って家族うどんを
食べてました。 当時は何度か、おばちゃんにコンビニの袋一杯の出汁をとった後の
昆布をもらった事があります。 ほのぼのとしてた時代です。








昨今は、連休なんかだと近寄る事も出来ないぐらいの行列になりますね。 今回行った
のは平日でしたが、それでも10メートルの行列が出来てました。



今回は名物の釜上げうどんじゃなくて、ぶっかけうどんです。  釜上げで食べて分かる
ように腰のあるうどですから、冷たいともっと腰があります。 

ぎっちり系の昔のうどんのスタイルを守り続けています。 ぶっかけ出汁と釜上げの
出汁が同じかどうかは分かりませんが、やはりやや温かい方が香りが良いように思います。




案外、冷たい麺に釜上げの熱い出汁をかけた方がこの麺を楽しめるかも知れません。

くだんの釜上げ出汁は、長田と同じ系統と思いますが、レシピはなにも特殊なものはなく
いりこと昆布と鰹で取る出汁のとり方が秘伝と言う事でしょうか。 

前述のもらった昆布は肉厚の良い物でした。 
素材と手間がこの出汁を生み出すんでしょうね。

まあこれだけのお客さんが押し寄せると、まったく昔と同じ味とは行きません。
もっとも、わら家自体結構うどんの麺は紆余曲折してるんですね。 全般に粉っぽい
期間が長かったと思いますが、最近はそれは感じません。 出汁は一環していつも
満足できます。




天ぷらは今回は今一でした。 一番残念なのは大根おろしと生姜がフードプロセッサー
でみじん切りされたのか、かなり大粒で舌触りが悪い事です。

頼めば生姜は丸太とおろし金を持ってきてくれるので、自分で下す方が良いです。
あれだけのお客さんが押し寄せたら、すりおろしの生姜もサービスの一環とは思い
ますが、昔のスタイルの方が良いですね。

それでも、帰る時には出汁の香りがいつまでも口内に残って幸せな気分です。
行列を恐れず、平日を狙って通いたいですね。

 

わら家    四国新聞うどん遍路               
住所:   香川県高松市屋島中町91 地図
電話     087-843-3115
営業日   年中無休
営業時間  10:00~19:00   LO 18:30



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
うつ海うどん
冷麺試作 さぬ一
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
生牛ハート 美味美味
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)
 冷麺試作 さぬ一 (2025-05-16 08:00)
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)
 生牛ハート 美味美味 (2025-05-12 08:00)

この記事へのコメント
昔うろんやだと、高松町の金泉でしたね~~

わらや~~なつかしい~~25年くらいいってないにゃあ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年09月10日 05:52
わら家大好きですぅ♪昔、店の中に川みたいなのが流れてて鯉みたいなのにうどんをやった記憶があるのですが・・・@昔過ぎて・・・。
Posted by けいぴょん at 2009年09月10日 09:35
シネマ大好き娘 さん>

活魚問屋 海寳の東の金泉ですね。
{^L^}も良く行きました。 

食べるのはいつも釜上げ。

わら家の出汁をあてにポンシュ飲めますよ。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月11日 01:21
けいぴょん  さん>

南側の庭には川が流れてたような。。。

しばらくして屋根ができたり進化したんですよね。
なんで外で食べられなくなったのかなぁ~??

お庭的にはどうですか? \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月11日 01:23
わら家!わたすは大好きですわ~

まず、出てくるダシ汁

ねぎ・生姜を入れてダシだけでも飲みます

そこにうどんが・・・

一気に食って、またダシを追加

麺が無くなってもダシだけ飲んでるわたすが

味は十人十色で賛否両論ありますが

わら家大好き127号車でした。

では、
Posted by 127号車 at 2009年09月16日 13:48
127号車  さん>

ざいごうどんの出汁ほんと美味しいですね。
{^L^}も出汁を飲み干して帰ります。 お代わりも\(^^;)

仕事柄、うどん屋さんには詳しいことでしょう。
穴場のうどん屋があったら教えてくださいね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年09月17日 01:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ざいごうどん
    コメント(6)