2023年02月14日
Posted by {^L^} at 2023年02月14日08:00 Comment(0)

竹田うどん

竹田うどん
竹田うどん

いよいよ今年の秋から香川県の生んだ昭和のスター 【 笠置シヅ子 】 をモデルとした朝ドラ 【 ブギウギ 】 が始まります。

戦後の荒廃した日本に明るい希望をもたらしたブギウギのリズムは、並木路子のリンゴの唄と共に、誰でも一度は聴いた事があると思います。

笠置シヅ子の生まれは、東かがわの相生。 ほぼ香川の東の端に位置し、和三盆で有名な三谷製糖さんの辺りです。 さて、放送開始後は聖地巡礼が始まるんでしょうかね?

倉敷は同じくNHKの朝ドラ【 カムカムエヴリバディ 】 で凄く盛り上がりましたよね。 まあ脚本がどれぐらい幼少期の事を書いているかに寄りますが、倉敷ほどは登場しないと思われるので、そこまで人気の聖地にはならないかも知れません。

でも久々の県人が主人公のドラマですから、期待したいですねっ!

当然、聖地巡礼となるとうどん屋にも観光客が押し寄せます。 東かがわの雄 【 まるちゃん 】  が引田店舗での営業を終了してしまっているので、最寄りのうどんは 【 うどんや 】 さん、【 竹田うどん 】 さん、【 マルタツ 】 さんの3軒となります。

中でも竹田うどんさんは、まさに笠置シヅ子の生誕地付近ですから、俄然注目されます。 しっかりとしたうどんに、美味しい出汁、天ぷらも本格的だけに観光客の皆さんに自信を持ってお奨めできるのですが、残念なことに、営業が月曜日だけなんです。涙

なんとか、放送が始まったら毎日、もしくは週末の営業になって欲しいですね。 上村市長からでもお願いしてみて欲しいところです。\(^^;)


竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん

そんな、【 竹田うどん 】 さんですが、引田のひな祭りの偵察を兼ねて行ってみました。 今年のひな祭りは3月1日から5日までのようなので、月曜日が絡まず、しかも前後の2月27日の月曜日と3月6日の月曜日は、ひな祭りが開催されてないんです。涙

なにせ高松からだと片道1時間は掛りますからね。 出来ればひな祭りの時にも行きたかったですねぇ。・゚・。・゚・。・♪

前回は寄り道しながら行ったので、閉店間際の訪問になってしまったのを反省して、今日は寄り道無しで直行しました。笑

おおっ! やっぱり昼頃は地元の人で賑わってますね。 土間席だけでなく座敷席もあるんですが、皆さん上がり込んで食事してます。 前回はかけうどんを食べたので、今回は冷たいうどんを食べると決めて来たんですが、入口で 【 しっぽく 】 の貼り紙を見つけて動揺。


竹田うどん

竹田うどん

地元の野菜を使ったしっぽくは、魅力的です。 おまけに次回来る頃には終わっている可能性が大です。 入り口でお地蔵さんになって悩んでいると、中から冷たい視線を感じたので、えいやっ!と初志貫徹で冷たいぶっかけに決めました。

竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん

竹田うどん


魅力的な天ぷらが誘惑しますが、まだ帰りもあるのでここはガマン。 野菜の天ぷらが美味しそうです。涙

お客さんが多かったのと、恐らく冷たいうどんは出来立ちを出すので、ちょっと待ってぶっかけうどんが出来てました。\(^^)/ 

ざるうどんが380円で、ぶっかけうどんが420円なので、どこに差があるのかと思ったら、レモンと鰹節だったのですね。 鰹節はすするのに邪魔なので、ない方が良いのですが、まあ鰹節を避けて食べましょう。・゚・。・゚・。・♪


竹田うどん

竹田うどん


このうどんを見たら説明は要らないと思いますが、見た目通りのしっかりしたうどんです。 もちもち系ではなくストロング系ですね。ちょっと出来過ぎ感が有って、逆にもう少しハチャメチャなうどんだと、遠路通ってくる所ですが、そこがちょっと残念ですかね。

でも、これだけ多くの地元の人が楽しみにしている週一のうどんですから、地元の人を喜ばすうどんとなると、こう言う優等生のうどんになるんでしょう。

聖地巡礼の際には是非食べてもらいたいうどんなのに、月曜日だけの営業はほんと残念です。 曜日毎にカフェになったりする地元の相生古里庵と言う、ふれあいカフェの一環ですから仕方無いところは有りますが、朝ドラの放送中ぐらいは毎日やって欲しいものです。\(^^;)






コロナのお時間です。

コロナワクチンの危険性がかなり大手のマスコミにも取り上げられるようになって来ました。 下のNewsWeekの記事もYahooニュースでも配信されたので、ご覧になった方も多いと思います。

以前はワクチンを否定すると、陰謀論者だと言われましたが、これだけ多くの大手メディアが取り上げるようになったので、段々本当かも? と気にする人が多くなって来ています。

しかし{^L^}の友人は未だに、この前5回目接種したとか、まだ政府の言う事を信じて打っているようなので、皆さん打たない選択をするに至るまでは危険性を認識していないようです。 しかしこの前も書きましたが、同い年のラーメン店の大将がつい最近、突然亡くなったり、別のミカン農家の親友も12月に突然亡くなりました。 この友人は持病が有ったんですが、亡くなる前日に電話で普通に話していたのに、いわゆる突然死です。

ワクチンが起因の死亡例では、心臓にドロドロのゼリー状の血液が溜っていたとか、心臓がグニャグニャだったとか血栓が原因と思われる症状があるようです。 当然脳梗塞も有るでしょうね。

デルタまでの重症化率が高い場合は、2回目以降のワクチンを打つかどうかは、個人の判断になると思われますが、現在のオミクロンならワクチンに頼る必要も無いし、何度も取り上げたように、逆に免疫が落ちたり、抗原免罪と呼ばれるワクチンの複数接種の弊害も有ることから、打たない選択の方が常識的と言えます。

毎日こうやって1人でも多くの人にワクチンの情報を自分で収集する必要性を訴えていますが、周りで死亡した例が発生すると無力感を感じます。涙


「声を上げずにはいられなかった」...コロナワクチンは安全か? 医師たちの本当の声

出典:Yahooニュース/Newsweek
https://news.yahoo.co.jp/articles/122bf2bf8b93f0106448cc7f5a3f9adb1f10febe?page=1

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/post-100831_2.php

<ワクチン接種に反対する声を「根拠なし」と切り捨ててよいのか。2つのニュースを受け、医師たちが語ったワクチンへの本当の評価とは>【山田敏弘(国際情勢アナリスト、国際ジャーナリスト、日本大学客員研究員)】

新型コロナの対策として、ワクチンの有効性が議論になっている。

新型コロナが蔓延して3年が過ぎたが、やっと昨年から徐々に経済活動や社会生活が再開されるようになった。そのきっかけはワクチン接種が社会の安寧をもたらしたという側面が大きい。一方で、日本のウイルス学者や医師たちがワクチンの危険性に声を上げている。

**********************************************
**********************************************
**********************************************

■医師が反対意見を述べにくい環境

**********************************************
**********************************************
**********************************************

ワクチン接種が早かったイスラエルでも、2021年~7月16日当時はワクチン接種率が56%だったが、新規感染者のうち接種者の割合は84%で、重症者で接種者の占める割合は79%だった。イギリスでも、英国公衆衛生庁のデータでは、2021年7月19日当時、イギリスの接種率は68%だったが、新規感染者のうち88.2%がワクチン接種済みで、重症者の66.1%も接種済みだった。つまり、こうしたデータが意味するのは新型コロナウイルス感染症の感染や発症、重症化を防ぐというワクチンの「有効性」に疑念が生じているということだ。


注意が必要なワクチン接種後「魔の2週間」



ハーバード大学の人口・開発研究センターが2021年9月に公開したデータでは、世界68カ国の解析で、「ワクチン接種率が高い国ほど、感染率が高くなっている」ことがわかったという。

このデータは2021年のもので、今は当時のデルタ株などに加えてオミクロン株が広がっているが、この調査結果は現在のワクチン接種にも当てはまるのだろうか。

この医師は「オミクロン株以降、死亡者の7~8割は接種者です。大阪府のデータでも重症者のうち未接種は2割です。接種歴が不明なケースも多く、実際はもっと接種者の占める割合が多いかもしれません。付添の方々は病室に入室することが許可されないので、外来担当医が家族から接種歴を聴取しないと、本人が認知症のため接種歴が不明な例もあります。接種歴が不明なケースに接種済が含まれていると考えると、高齢者施設で4~5回目の接種を終えた方々がクラスターで次々と罹患し、死亡率も高くなっている現象が理解できます」と述べる。

さらに留意が必要となるのが、「魔の2週間」と呼ばれる事象だ。接種後2週間は、かえって新型コロナに感染しやすくなったことがわかっているのだ。例えばイスラエルでは、1回目の接種後14日以内の発症率は高くなったことがデータで示されている 。3回目のワクチンでも、イスラエルを例に見ると、接種13日以内に感染する人が多数出た。さらにデンマークでは、高齢者施設を調べたところ 、接種2週間以内に新型コロナに感染した入所者は1.4倍に、職員は2倍になっている。

実は、接種後2週間以内に感染したとしても、未接種とカウントされるのだそうだ。これは、アメリカのCDC(アメリカ疾病予防管理センター)がワクチン接種していても感染を起こす「ブレークスルー感染」を調べる際、「ワクチン接種完了」を接種後14日以降と定義しているためだという。

「しかし」と、この医師は言う。「新型コロナワクチンに使われているメッセンジャーRNA型は、脂質ナノ粒子(LNP)に包まれています。それがワクチン接種後、筋肉接種部位にとどまるのはわずか25%だけで、残り75%は血中に入って、細胞内に入り込むことがわかっていると、オンタリオ獣医科大学バイラム・ブライドル教授(免疫学)は述べています。取り込まれやすいのは、副腎、骨髄、肝臓、卵巣、脾臓といった免疫系と、細胞分裂盛んな臓器です。こういう臓器でスパイク蛋白が生成されると、ミトコンドリアの断片化が起き、血球成分や卵子の生成が阻害される可能性が考えられます」

■ワクチン接種者の自然免疫応答が低下

またLNPには、それ自体に強力な炎症作用があるという。「メッセンジャーRNA型のワクチンは、人工修飾されていることで、自然免疫を活性化させなくします。米ペンシルベニア大学やオランダのラドバウド大学の論文によれば、現実に、接種者の自然免疫応答が低下をしていることもわかっています」と、この医師は言う。

ベルギー人獣医で世界的なワクチン権威のウイルス学者であるギアート・バンデン・ボッシュ博士は、「パンデミックの最中に大量のワクチンを摂取すると変異株が猛威を奮い、感染が爆発する」と予測していたが、それが現実になっている可能性がある。ワクチンを打てば打つほど変異株を生み出し、いたちごっこになるかもしれない。

入浴死の9割は接種から5日以内に発生

**********************************************
**********************************************
**********************************************

「これまでコロナワクチン接種との因果関係が否定できないと感じる事例はあったが、脳梗塞や溶血(赤血球が破壊される現象)など様相は多彩でした。また最近では、ワクチン接種済みの人でも新型コロナ肺炎が重症化して死亡していたという事例を多く経験します。結局ワクチンを接種しても基礎疾患があれば重症化することがあるので、基礎疾患のコントロールこそが最重要なのです」

こう見ていくと、ワクチン接種に二の足を踏む人もいるかもしれない。ただ日本政府の河野大臣は、こうした指摘はナンセンスであると強く主張している。

日本政府の言い分を信じるべきか、ここで紹介したような医師たちが指摘する危険性を信じるべきか。コロナワクチンは難しい質問を日本人に投げかけている。



過去の竹田うどん訪問記 :

                          8月2日 






竹田うどん 相生古里庵内   
住所:   香川県東かがわ市南野195-1 地図
電話    0879-49-1994
営業日  周一回月曜日のみ営業
営業時間 11:00~13:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹田うどん
    コメント(0)