2020年09月23日
Posted by {^L^} at
2020年09月23日08:00 Comment(0)
甘納豆入おはぎ@長尾寺

甘納豆入おはぎ@長尾寺
今回の四連休はなんとか天気も良くて、多くの観光客が動いたようです。TVのニュースでもやってました。うとん屋も大盛況ということで、どこのうどん屋が出るのかと思ったら、高松のさか枝さんでした。
今日は最終日の移動日ということで、恐らく昨日がピークだったんだろうと思います。市内のバカ一と、竹清さんを見た限りでは大体何時もの連休並の行列でした。




丸亀の一鶴が大変なことになっているという情報を頂いて、見に行ったのですが、大体行列は11時~12時ぐらいがピークなんだそうで、見に行った13時頃はすでに行列が解消してました。残念。
先日、三越で鮨の後に、催事のおはぎを食べたんですが、これがなかか美味しくて、味をしめたので地元でどこか美味しいおはぎはないかとリサーチすると、長尾寺の甘納豆入のおはぎがヒットしました。
噂には聞いたことが有ったんですが、食べた事は無かったので、早速買いに行くことに。 コロナのせいか、境内のお休み処が営業してないようなので、電話すると納経所で販売しているとのこと。取り置きしてもらって取りに行くことに。
バイパスが出来てから、ほんと長尾街道って通ることが無くなりました。改めて通ってみると、遍路宿とかあって長尾駅周辺はお遍路さんの街ですね。結願を前に87番寺までやって来たお遍路さんの気持ちを想像すると、なんかこちらまでドキドキして来ます。\(^^;)
やはり、休憩所はやってなくて、納経所のところに、【 おはぎ 】 の看板が出ています。お参りを済ませてからおはぎを取りに行ったんですが、ここは神仏習合で、鳥居さんもありますね。
静御前の剃髪塚があるそうですが、ショコラ連れなので、寄れませんでした。涙









家に持ち帰って、早速おはぎを頂いたんですが、甘納豆入は珍しいですね。初めて食べました。甘さは控えめですが、お遍路さんが元気がでる甘さはちゃんと有ります。歩き遍路でここまで来て、最後の難関の大窪寺までの坂道を前にカロリーを補給するのに、おはぎは最適の食べ物ですねっ!
まだまだ、自部達の足元にも面白いところが残っていて、これこそがマイクロツーリズムの原点ですね。
今日の父母ヶ浜は雲が厚く、誰もが夕日は出ないと諦めていたその時! 水平線の雲の隙間からでた太陽は一瞬にして世界ををオレンジ色に染めたのでした。
コロナのお時間です
いやほんと、TVでも菅総理ネタばかりで、コロナのニュースが無いですねっ! コロナの女王のお姿も最近見掛けません。昨日の父母ヶ浜なんかは5千人越えの人出で、平気で手を繋いだり:皆さん、もう密は意識してませんね、
{^L^}も何人ものスマホを預かり、写真を撮ってあげましたが、なんだかコロナ騒動は悪い夢でも見ていたかと思うぐらいの賑わいでした。

10月からはGoToキャンペーンに東京が加わり、一気にこの流れが加速するんだと思いますが、TVのニュースを見ていると観光地や温泉でもかなり人出に偏りが出ているようです。
那須塩原温泉では、市長の肝入りで温泉施設の従業員全員のPCR検査をする計画が持ち上がり、市を2分する大騒動になってます。
塩原温泉のホテル・旅館、市に定期PCR見直し要望
PCR巡り揺れる温泉街 那須塩原市「観光モデル」
新型コロナウイルスの影響でダメージが大きい観光地。
豊かな温泉で知られる街の市長が打って出たのは、起死回生の策でした。
しかし、関係者からは不安や反発の声もあがっています。
温泉街によって賛否が分かれているわけとは、なんなのでしょうか?
※映像内では「塩原温泉・やまの湯『下藤屋』」と表記していますが、正しくは「塩原温泉・やまの宿『下藤屋』」です。
-------------------------------------------------------------------
このニュースでも出てましたが、温泉地によっては未だに、来客数が昨年の5%と低迷しているケースもあるようです。
塩原温泉では田中三郎理事長が、もしPCR検査で従業員の陽性者が出ると、ダメージが大きすぎると猛反対しています。
対して、板室温泉旅館組合の室井孝幸組合長は、「私どもも風評被害とか、不安の気持ちも重々分かります。でもやはり、お客さまにその後訴えていくのにも、自分たちでまず検査を受けて、安心ですよというのが定期的に分かれば、お客さまも安心していただけるんじゃないか」と賛成の立場です。そりゃ、売り上げが5%では、もう何かやる以外選択肢が無いですからね。汗
PCR検査の財源を温泉の入湯税の値上げでまかなうことも、騒動の原因となってます。多くの人が訪れた香川の観光地を見ているとなかなか実感が湧きませんが、東京近郷ではまだまだコロナ騒動は続いているようです。
長尾寺四国八十七番
住所: 香川県 さぬき市 長尾西653
電話 0879-52-2041
営業日 おはぎの販売は土日祝のみ 納経所内で
営業時間