2019年11月19日
Posted by {^L^} at
2019年11月19日08:00 Comment(2)
高松三越 デパ地下 さぬきうどん店

高松三越 デパ地下 さぬきうどん店
三越にうどん屋が出来るという噂を聞いて、楽しみにしていたんですが、明日11月19日に
オープンするというので、偵察に行って来ました。





場所的には、新館の入り口から入ってすぐ、以前ジュースとか売っていた場所です。
立ち食いの店のような雰囲気を想像してたんですが、思ったより綺麗で本格的なお店です。
コンセプトが常連さんのためのお店なのか、インバウンドを含めた観光客を狙っているのか、
気になるところです。
今日はマスコミ向けの試食会というかお披露目会のようでしたが、お得意のスニークインで
取材させて頂くことに。どういう形態のお店か楽しみにしてたんですが、一般店でした。
チラシに、デパ地下のうどん屋と書いてあったのですが、一番の特徴はデパ地下のお総菜売り場
で販売しているお総菜をトッピング出来ることじゃないでしょうか。
残念ながら、地下の総菜売り場から選んで来た総菜を、そのまま持ち込めるというシステムでは
ありませんでしたが、代表的な総菜がラインナップされてます。
個人的には、赤鬼の卵焼きが食べれるかどうかが気になっていたんですが、残念ながら赤鬼は
選べませんでした。それでもデパ地下の出汁巻きが食べれるのは嬉しいですね。
まあ味的には赤鬼より現在採用されている即今の出汁巻きの方が温和しくて合いそうですからね。





メニューは基本のうどんプラス、総菜1個とか2個でセット内容が変るシステムですが、この
中では、一番に山家鮮魚店の小海老を使った野菜の掻き揚げに目が行きました。これを
トッピングしたいと、セットを頼まずに単品で頼みました。
セットの総菜は曜日毎に内容が決まっているんです。恐らく大量に出るんで、仕入れの都合
じゃないかと思いますが、単品でも問題なく頼めます。\(^^)/
赤鬼の卵焼きも、色々リクエストに答えていくそうなんで期待しましょう。・゚・。・゚・。・♪
新店のお作法の最高値のオリーブ牛肉うどんにも食指が動いたんですが、出汁にこだわっ
ているとチラシに書いてたんで、かけ出汁をみようとプレーンなかけうどんにしたんです。
綺麗なお姉さんがうどんを運んで来てくれたので、記念撮影。

マスコミ日なんでやりたい放題です。\(^^;)

まず出汁を飲んでみましたが、ちょい甘さのある良い出汁です。しっかりとうどんに絡みますね。
うどんは、ひやあつの指定をしなかったんで、ちょい柔らかめでしたが、これは後からお店に
インタビューしたところ、客層を通常の常連客に合わせてあるからだそうで、今後お客さんの
要望に合わせて行くとのことでした。



ここで当然のごとく、小海老の掻き揚げをダイブ。これは思いっきり当りましたっ!



帰りに鮮魚売り場を覗いてみましたが、山家鮮魚店で売っているこれですね。

観音寺のきたのや、坂出の山下の掻き揚げとまでは言いませんが、掻き揚げ自体も旨いし、出汁
が最高に美味しくなります。これも客層を考えて、かなり小さめに揚げてるんですが、逆に大き過ぎて
出汁が油だらけになることもなく、バランス的に良いですね。
ただ、うどん自体もかなり玉が小さいです。200gぐらいでしょうか? プレーンのかけうどん
だけだと、男性では物足りないと思います。中とか大の設定が見当たらなかったのですが、恐らく
今後見直しもあるんじゃないかと思います。
全体にコンセプトは、通常の常連客の皆さんからの、「やっぱり昼食にはうどんが食べたい。」
という声に答えるためで、特に観光客やインバウンド客を狙った訳ではないようです。
しかし、SNSの時代ですから、三越地下で本格的讃岐うどんが食べれるということが広まれば
常連客以外も訪れるのは間違いないと思います。皆様の意見を聞かせて欲しいということだったの
で、{^L^}的には、温かいうどんと、冷たいうどんのセットを作って欲しいとお願いしました。
やっぱり、かけうどんだけだと、県外人がイメージしている、鬼腰のさぬきうどんのイメージとは
異なりますからね。かといって、やはり美味しいかけ出汁も味わって欲しいし。。
もう一つは、やはりデパ地下総菜の種類を増やして欲しい、赤鬼の卵焼きはもちろん、季節の
野菜や魚の天麩羅も食べれたら、県外の方に県産品をアピールするのに、最高の場所になると
お伝えしました。
香川県に来て、噂のオリーブハマチや、車海老、べえすけ、さぬきでんぶく等を食べたいと思っても
実際には、なかなか食べる事が出来ません。三越地下で、うどんと一緒に食べれたら最高です。

栗おこわも、まさに料亭の味で、すごく良かったんですが、掻き揚げの旨みがたっぷり出たかけ
うどんとは喧嘩して、これはミスチョイスでした。プレーンなかけだと合うと思います。掻き揚げを
入れた場合は、寿司系が合うんじゃないかと思いますが、とにかく小海老の掻き揚げうどんは
{^L^}の一押しです。
帰りに店長さんに聞いてみると、観音寺のカマキリで修業したとのこと、もちろん三越の社員で
このうどん屋のために修業したようですが、道理で小海老の掻き揚げが旨いと思った。笑
なにはともあれ、今後が楽しみなお店です。とにかくお客さんの声を反映していきたいとの事
なんで、色々要望を伝えてあげてください。(^^v
そうそう、お店の名前を聞いてみたんですが、【 デパ地下うどん店 】 が本当に店名なんだ
そうです。(@@)
ググッてみましたが、確かに現在 ”デパ地下うどん店” では他のお店は出てこないので、
インパクトある名前と言えるかも知れません。なんかバラエティーTVが取材に来そうですね。笑
うどん自体も、スペースの関係で、店内では製麺してないけど、オリジナルのうどんだという
ことでした。次回冷たいうどんで喉越しを見てみたいと想います。

KSBニュース
高松三越 デパ地下 さぬきうどん店
住所: 香川県高松市内町7-1 高松三越新館地下1F
電話 087-85-5151
営業日 三越に準じる
営業時間 11:00--15:00 (Lo 14:30)
この記事へのコメント
四国新聞の記事で知りました。
欲しい情報いっぱいですぅ。
ありがとうございました。
欲しい情報いっぱいですぅ。
ありがとうございました。
Posted by ナイトウォーカー at 2019年11月20日 13:03
ナイトウォーカー さん>
美人姉妹のところにも行きますよ!汗
美人姉妹のところにも行きますよ!汗
Posted by {^L^}
at 2019年12月10日 22:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。