2019年09月21日
Posted by {^L^} at
2019年09月21日08:00 Comment(0)
子ども食堂 参加者募集@アール・ツゥふれあい食堂

子ども食堂 参加者募集@アール・ツゥふれあい食堂
最近 【 子ども食堂 】 という言葉をよく耳にします。なんとなく「なんらかの事情でご飯が
満足に食べられ無い子ども達に、無償で食事を提供する場所」という認識は持ってましたが、
詳しいことは知りませんでした。
折しも、麺友けいぴょんさんが、子ども食堂を始められると聞いたので、早速取材に行って
来ました。
今までに、ニュース等で子ども食堂に関して、一度も見た事がないという方はこちらでザックリ
見て頂くのが全体像を掴んで頂くのに良いと思います。
かがわ子ども食堂ネットワーク
http://www.kagawaken-shakyo.or.jp/kodomoshokudo/index.html
初期の頃には、TVのニュースで、【 貧困で食事が出来ない子ども達に無料で食事を振る舞う 】
という風に報じられたので、未だに子ども食堂を利用するのは貧困層だという認識があると思われ
ます。このことが子ども食堂普及の一番の足かせとなっているんじゃないかと思います。
確かに、貧困で子ども達に十分な食事をさせられないという家庭もあると思いますが、子ども食堂
自体が毎日行なわれている訳でもないので栄養を摂取するために利用するだけが目的ではないと
思われます。ましてや390円で豪華な弁当が買える時代ですから無料ということだけが目的では
ないということは容易に想像ができます。
あの元祖吾里丸うどんのゴリマルさんも、子供達にうどんを無料で振る舞う食堂を計画されてます。
こどもうどん(食堂)亀阜 設立準備委員会
子ども達の居場所や、社会参加の場所を作るという意味合いも有るんじゃないかと勝手に想像しな
がら行ってみました。

場所は、株式会社アール・ツゥの事務所です。以前インクリッシュカフェがあった場所で、レインボー
の宮脇書店から東側に入ったところです。お菓子材料の店クオカのすぐ近くの公園の南側にあります。

アール・ツゥは、 【 ハンプトンコートパレスフラワーショー 】という、エリザベス女王が総裁を
努める英国王立園芸協会主催の大会で日本人初のゴールドメダルを受賞したことで知られている気鋭
のエクステリアショップです。
店内には色々、可愛いエクステリアが満載で、こちらも楽しめます。









今回の食事はカレーでした。流し素麺など季節に応じた料理が予定されています。


アール・ツゥふれあい食堂の趣旨にご賛同頂ける方は、是非食べる側、手伝う側、
どちらの立場でもお好きな立場で参加してみてください。次回の開催日は9月27日です。
以降の予定は、アール・ツゥさんのHPで告知されるそうです。
アール・ツゥふれあい食堂
目的:地域交流や子供の居場所づくりや食育を目的としています。
子供や近所の人やボランティアの人と食事作りも楽しんでください。
定員:大人・子供20名(材料の準備の都合で2日前の予約者のみ)
予約:電話:087-813-6886 メール:info@r-two2005.com
上記へ氏名・住所・電話番号を連絡してください。
小学4年生以上の子供は1人での参加可能
料金:無料(大人はお手伝いをしなかった人は500円頂きます)
日時:9月27日(お休みの場合はアール・ツゥのHPに掲載します)
18:00~19:00(中高校生以上は20:00頃まで)
お手伝いは16:30頃~
1. 給仕、配膳、下げ膳などは各自でする事
2. 食べ残しのない量をとってください
3. ふれあいをテーマにしておりますので子供だけでのキッズスペースの
利用はできません。
<募集>
① 食べ物や運営に関する物の寄付
② チラシやFACEBOOKページを運営してくれるボランティア
③ 食事の提供をしてくれるボランティア
子ども食堂の趣旨に共感して、自分もやってみようという方は下記を参考にされてください。
アール・ツゥふれあい食堂
住所: 香川県 高松市木太町5093-2 アール・ツゥ内
電話 087-813-6886(長友)
営業日 月2回
営業時間 18:00--19:00