2019年03月26日
Posted by {^L^} at
2019年03月26日08:00 Comment(0)
こがね製麺所 勅使店
こがね製麺所 勅使店
国道の交差点のお店って、場所が良すぎてうまくいかないことが多いように思いますが、
さぬき麺業小山店のあった11号線と32号線の交差する勅使交差点は、あのさぬき麺業で
さえ撤退を余儀なくされた難しい交差点だというのは記憶に新しいですね。
その跡に出来た、【 うどん ちょくし 】 も結局は撤退してしまいました。1年前の2月に
県下のうどんチェーン店で最大勢力となった 【 こがね製麺所 】 が出店してきてあそこ
なら大丈夫かと思いながら前を通るときは気にしてたんです。
この界隈だと、清水屋とか宮武うどんとか定点観測のお店が多くて、なかなか実際には寄る
ことはなかったんですが、ちょうど1年が経ったということで、寄ってみました。
こがねうどんの人気の秘密は 【 黄金製法 】の、もっちもちの麺と良く麺に絡む出汁との
バランスの良さに尽きるんじゃないかと思います。 いわゆる 【 かけうどん 】 の美味し
いお店で、オプションを添えれば満足度100%でついつい足が向いてしまうお店という
位置づけじゃないでしょうか。
ちょうど、オープンの時にこのお店に書いたコメントは今でもそのまま当てはまると思い
ます。
********************************************************************************
こがね製麺所のうどんは、オキシトシン派にはたまらない喉越しで、出汁・値段共に満足度が高い
ですね。 店舗数も県内TOPとなりまさに王者の風格です。 県外からの巡礼所としても十分
お奨めできるし、有名な〇〇〇や、△△△よりも美味しいと、小声で言っときます。\(^^;)
********************************************************************************
こがね製麺所自体が西に行くほどレベルが高い時代があったんですが、最近はその差もほと
んど感じなくなりました。 まあそれでもお店によって若干違いを感じる場合もありますが
今回食べても、このお店はしっかり本流の味と仕上がりでした。
うどん屋開業を目指して県外からさぬきに修行に来る場合、どうしても有名店へ修行に入り
たくなりますが、{^L^}のお奨めは【 黄金製法 】を学んで、国へ帰ったらちょっとだけ
香川県より固めに茹でたら間違い無くその地域一番店になれます。
フランチャイズに入らなければ、別に自分の創作うどんを出すことも可能なわけで、そういう
意味なら 【 こがね製麺所 】 で独立資金を貯めながら繁盛店のオペレートを学ぶことも
できます。 朝は4時ぐらいの出勤と早いようですが。。\(^^;)
ほんとそんなことを考えさせられるような、うまいかけうどんでした。
冷たいうどんもよかったですが、やっぱり 【 かけ 】で客を呼べるお店って凄いなと
再認識させられました。
【 り祭じか 】 いよいよ今週末の開催です。
過去のこがね製麺所 勅使店 訪問記
2月21日
こがね製麺所 勅使店
住所: 香川県高松市勅使町559-2 地図
電話 087-816-3131
営業日 無休
営業時間 7:00--16:00