2018年10月23日
Posted by {^L^} at
2018年10月23日23:00 Comment(2)
カフェ にがり衞門

Cafe にがり衞門
先週の土曜日、宮川大輔の 【 青空レストラン 】 で一躍全国区になったオリーブ車海老を
開発した、三豊市仁尾町の仁尾産商さんが、自社で生産している 【 にがり 】 や、車海老
のアンテナショップを立ち上げました。
仁尾興産の関連企業の仁尾産商は 【 にがり 】 の生産では日本で独占と言って良いぐらいの
シェアを持ってます。
仁尾町へ行かれたことのある方はご存じと思いますが、街の中心を運河が通っていますよね。
その運河の海側の広大な埋め立て地は、1972年頃までは塩田でした。
その塩田で塩を生産していたのが、当時の仁尾町長で四国の長者番付でTOPになったことも
ある【 塩田忠左衞門 】氏です。
塩田忠左衞門氏の邸宅【 松賀屋 】 を再興しようと立ち上がった仁尾の若手集団【 誇 】の
事は、以前書きましたが、当時のリーダーはカフェド・フロの浪越弘行君だったんですが、
現在はかき氷で有名な【 ひむろ 】 を経営する今川宗一郎君にバトンタッチされています。
松賀屋の詳しいことはこちらをどうぞ。

そんな背景からも、仁尾町と塩田忠左衛門氏とは深い繋がりがある事を伺い知ることができる
と思います。
とは言いつつも、{^L^}も塩田忠左衞門氏ゆかりの仁尾産商さんが車海老の養殖をしている
ことは知っていながらも、オリーブ車海老なるブランド海老を作り上げたことはまったく知り
ませんでした。
オリーブの葉や絞りかすを餌にして育てた、牛や豚、ハマチ、最近では鶏や鯛まで登場して
ますが、仁尾産商さんのオリーブ車海老は、完全自社開発なんだそうです。
流石は塩化マグネシウムの国内シェア65%を占める企業だけあります。 その広大な敷地の
入り口に100年以上前からあった木造社屋をリノベーションしてショールームカフェにした
のが、【 Cafe にがり衛門 】 です。
なんていかにも事情通のようなことを書いてますが、{^L^}もあれだけ父母ヶ浜や紫雲出山
へ通う時にこの木造社屋の前を通ってるんですが、全然知りませんでした。 まあついこの前
までは、看板もなにもなかったので、当然と言えば当然ですが。汗


先日海老直売所の隣に、この看板を見つけて、やっとここが【 Cafe にがり衞門 】になる場所だと
分かったんですがまだ営業してなかったので、中には入れませんでした。涙
青空レストランの放送に合わせて、21日の日曜日に 【 Cafe にがり衛門 】 がオープンしたので
さっそく行ってみることに。





看板が出来ても、知らない人はどこがカフェだか分からずウロウロする羽目になると思いますが
この景色をよく覚えておいて、工場の正門みたいな感じのところから敷地内に入りすぐ左手の
駐車場へ車と停めて、歩いてこの塩田忠左衞門氏の銅像の横からカフェに入ります。
店内は綺麗にリノベーションされていて、100年の歴史は伺い知ることが出来ませんが、庭や
盆栽に古民家の情緒を感じます。



来年ぐらいから車海老や自社製のにがりを使った豆腐の料理を色々出す予定だそうですが、現在
はカフェメニューだけとなってます。 ランチはやってないので、仁尾町でランチを楽しみたい
方は、岡崎製パンとか、長兵衛やえびすやでハンバーガーや中華そばを食べる事をお奨めします。
さて、{^L^}もランチを他所で食べて来たので、ここではデザートを頂きましょう。・゚・。・゚・。・♪


豆乳ラテが気になったんですが、豆乳プリンとダブルので、飲み物は珈琲にしました。セットで
50円引きになるので、豆腐シフォンの抹茶を合わせます。


豆腐シフォンは、しっとりふわっふわで、レベルが高いですねっ! 専門店顔負けです。
これで生クリームが豆乳ベースなら120点です。
挽き立ての珈琲も、香りがよくて柔らかい口上がりです。 大企業が経営するだけあって今どき
350円なのもお財布に優しいですねっ!

続いて、一番気になった【 豆乳プリン 】 は{^L^}の予想通り濃厚な旨みと控えめの甘さが
絶品ですねっ! 今時の超滑らかプリンではないですが、極上の木綿豆腐のような存在感が有り
ます。
珈琲と絶妙にマッチするので、食べられる方は飲み物は是非珈琲を合わせてみてください。

食後は、仁尾産商さんがプロディースする数々の商品のショールームを見学します。今話題の
オリーブ車海老もここで購入できますが、活け車海老なので、手渡しではなくておが屑を入れた
箱で後日送って来るスタイルのようです。
仁尾産商さんがこんなにたくさんのブランドを作り上げているとは知りませんでしたが、にがりは
ともかくとして、フレーバー塩には惹かれますねっ!




贅沢な車海老せんべいは海老と澱粉だけのピュアなせんべいです。 試食しましたが、海老の味が濃厚です。


そして、絶対試してみたいのは、フレーバーオイルです。 海老オイルは当然として、バジルや
いりこのオリーブオイルは絶対うどんや、ラーメンと合いそうです。




これがスペイン人もびっくりの豪華 【 車海老アヒージョ 】。スキレットフライパンで温める
だけですぐ食べれるタイプですが、超旨いと評判らしいです。涎


思わず買って帰りたくなったのがこの冷凍車海老っ!。 1匹が100円前後と激安で、この値段
なら気軽にフライや塩焼きに出来ますねっ!
次回は保冷バックを持って来て買って帰りましょう。・゚・。・゚・。・♪

先日の青空レストランのオリーブ車海老を見て、我が家のおせち用に西京味噌漬けを作ってみた
いと思ったんですが、すでに商品化されてました。 これも買いですねっ!



そんな訳で、【 Cafe にがり衛門 】へ行かれるときは保冷バックをお忘れ無くっ!
仁尾産商関連の動画。
過去の車エビ養殖・販売 仁尾産商 Cafe にがり衛門
10月20日

仁尾興産 仁尾産商 Cafe にがり衛門
住所: 香川県三豊市仁尾町辛1番地 地図
電話 0875-23-6655
営業日 無休 (年末を除く)
営業時間 11:00~15:00(L.O. 14:00)
この記事へのコメント
今日もお店の前を通ったけど、看板ににがりと書いていたので、カフェとは気づきませんでした
Posted by mix-choco
at 2018年10月28日 19:26

mix-choco さん>
入り口も工場みたいな感じなので分かりに
くいと思います。
すごくステキなカフェなんで是非行って
みてくださいね。(^^v
入り口も工場みたいな感じなので分かりに
くいと思います。
すごくステキなカフェなんで是非行って
みてくださいね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2018年11月02日 01:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。