2018年04月15日
Posted by {^L^} at
2018年04月15日08:00 Comment(2)
麺処 とらや

麺処 とらや
そろそろ今年のGWのお奨め店を発掘しないといけないので、中讃パトロールです。
坂出だと【旅】なんかが穴場の筆頭だったんですが、「KAT-TUNの世界一タメになる旅!」
に出てしまってもう穴場とも言えないメジャー店になってしまいました。

同じ企画の時にさぬ一にもKAT-TUNが来たんですが、未だに追っかけのファンが来てます。
そこで今年は瀨戸大橋のたもとの、【 とらや 】をピックUPしたいと思います。 昔から
のうどんマニアの方なら、【 あきら 】と言った方が馴染みが深いと思います。 店名と
同時に店主も代わってますが、あきらのインスパイヤーのお店なんで、細麺は健在です。
どちらかというとお奨めはカレーなんですが、珍しいことにワサビで食べるぶっかけが
あって、あきらの時代から人気です。 逆にいうとストロング系細麺の元祖と言えなくも
ないぐらい、当時は腰の強さが際だってました。
100%出来だちのうどんで提供されるので、GWなんかでどこへ行っても行列という
時に、ここなら安心だと自信を持って紹介できます。
GWの行列チェックの時には、がもうやおか泉を回るために11号線を走り、浜街道は
通らないので、ここの行列は確認してませんが、多分大丈夫だと思います。
今年はちゃんと北部もチェックしておきます。





冷たいぶっかけを、このお店では先代の名前を冠した【 あきらうどん 】と呼んでます。
お腹に余裕の有る方は、温泉卵(100円)を乗せるとインスタ映えします。\(^^;)
もっともお腹に余裕がある場合は、元シェフだった大将自慢のカレーうどんの方をお奨め
します。



腰の強い細麺を出すお店にも色々パターンがありますが、こことらやは、もっちり系では
なくて、小麦の香り系の細麺という感じで、やや固残り気味のガシッとしたうどんを出し
まます。 その固残り気味が絶妙で、これ以上若いと{^L^}のお奨めとは言えなくなる
というギリギリのところを突いてるんです。
ホントは別皿でワサビをぶっかけ出汁に溶いてから掛けたいところですが、わさびを沢山
入れた方が、より小麦の香りが前に出るのでお奨めです。 お店もその食べ方を推奨して
います。
おろしワサビで食べたらどんな感じになるのか以前から気になってるんですが、蕎麦と
違ってうどんは太いので、おろしワサビを乗せながら食べるという蕎麦食いは出来ない
んじゃないかと思ってます。
この辺りも機会があればチェックしておきます。
RNC特選うどん遍路
麺処 とらや
住所: 香川県坂出市沖の浜1-4 地図
電話 0877-45-7366
営業日 水曜・木曜日定休
営業時間 10:30--15:00
この記事へのコメント
ここは4、5回行きましたが、よくもまあ、毎回毎回こんなギリギリを狙って出せるもんだと
感心しながら頂いてました。やっぱり玄人から見てもギリギリなんですね、よかった(笑)
感心しながら頂いてました。やっぱり玄人から見てもギリギリなんですね、よかった(笑)
Posted by 向かいの県民 at 2018年04月17日 04:17
向かいの県民 さん>
このお店は向かいの県民さんからいうと、家から
一番近いお店ということになるのかも知れませんね。笑
細麺は釜場でうどんに付きっきりで茹でないといけない
ので大変です。
とにかく、最近の細麺のお店は、注文を聞いてから茹でる
ために細くするのではなく、これ以上短く茹でると固くて
食べれないという食感重視で細麺にしているお店が増えて
ます。
このお店は向かいの県民さんからいうと、家から
一番近いお店ということになるのかも知れませんね。笑
細麺は釜場でうどんに付きっきりで茹でないといけない
ので大変です。
とにかく、最近の細麺のお店は、注文を聞いてから茹でる
ために細くするのではなく、これ以上短く茹でると固くて
食べれないという食感重視で細麺にしているお店が増えて
ます。
Posted by {^L^}
at 2018年04月17日 04:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。