2017年12月06日
Posted by {^L^} at
2017年12月06日08:00 Comment(2)
本家の逆襲 釜揚うどん まんのう長田

釜揚うどん まんのう長田
急に寒くなったら、釜揚が食べたくなって定点観測を兼ねてまんのう町の長田へ。何時もGWの
行列チェックに県南西部を回った時には「はゆか」か「長田」で食べることが多いんですが最近は、
「はゆか」が行列になり始めたので、長田が多くなってます。



もちろん長田もGWの時に行列が伸びている時もあるんですが、大体まんのう町まで回って来ると
14時を回っているんで、長田の行列も一段落してるんです。
GWに来る時は「冷やし」を食べる事が多いので、意外と看板メニューの釜揚を食べて来てない
気がします。



しかし数年前から釜揚げが復調して、現在では以前と同じぐらい「元祖釜揚げの長田」という感じ
になっています。 ズバリ、お家騒動以来逆転されていた「香の香」に追いついたと言っても良いと
思います。




うどん自体は「長田」の方が勝っているように思いますが、どういう訳か出汁が 「ぬるい」 ので、
イマイチ出汁の切れが「香の香」より悪いように感じますが、出汁がアツアツなら印象は変わると
思います。
もう一点、テーブルに置かれた摺り下ろしの生姜が、どうも香りが飛んでいるような気がします。
観光客向けに生姜をあらかじめ下ろしているんでしょうけど、やはり釜揚は生姜の香りがぷんぷん
してないといかんです。キッパリ
塩江出身の山田竹系先生によると、釜揚げの最高の薬味は「練りからし」なんだそうですが、
チューブの練りからしじゃなくて、その場で練った辛子じゃないといけないそうなので、なかなか
試してみれてないんです。
でもまあ、生姜の薬味の釜揚げとしては王者復活と言って良いと思います。\(^^)/
以前の長田うどん 訪問記
5月3日

6月22日

長田うどん 四国新聞うどん遍路
住所: 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1 地図
電話 0877-79-2171
営業日 木曜日、第3金曜日定休 (祝日の場合営業)
営業時間 10:00~17:30 麺切れ終了有り
この記事へのコメント
自分は、香の香よりこちらの方が好み…
ですね。
ですね。
Posted by donpon at 2017年12月06日 08:22
donpanさん >
長田の方がちょい甘めですかね。
長田の方がちょい甘めですかね。
Posted by {^L^}
at 2017年12月09日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。