2017年04月25日
Posted by {^L^} at
2017年04月25日08:00 Comment(2)
手打ちうどん 山 移転後 志度店

手打ちうどん 山 移転後 志度店
志度までへ来たので、庵治から移転後まだ未訪の 「 こだわり手打ちうどん 山 」 へ。
高速道路が開通して以来、なかなか志度街道の天野峠は通る機会が激減してしまいました。
その昔、美味しいうどんを食べるためだけに天野峠まで来ていた時代が懐かしいですね。

手打ちうどん 山が移転すると聞いた時には、なんであの素晴らしいロケーションを捨てて
激戦の地へ移転するのかと不思議に思いましたが、志度店を訪れてみると庵治店の何倍もの
お客さんが次々とやって来てます。 なるほどっ! これなら移転の意義が良くわかります。
やはり 「 うどん屋 」 として自分のうどんをより多くの人に食べて欲しいという気持ちは
当然で、山奥の隠れ里でひっそりと営業して欲しいという 「 うどんファン 」 の願いは
身勝手なものといえるでしょう。
大将は難関国家試験にチャレンジしていると聞いていたんですが、うどん屋に専念すること
にしたのかも知れません。




移転後もメニューの大半は庵治店を踏襲しているようです。 そうなると{^L^}もまずは
「かけ」と「生醤油」が半玉づつ食べられるもみじセット3番を頼みましょう。・゚・。・゚・。・♪
先日いちみで食べ損ねた 「 たけの子の天ぷら 」 があったので、山でリベンジします。
ちょうどいちみの記事にイチローさんがコメントを入れてくれたのも奇遇ですね。


数多くのサイン色紙が飾られたカウンターに座り、うどんの出来上がりを待とうとしたら、
意外にも(失礼)すぐに 「 もみじセット 」 が出来上がりました。
庵治店の時にはじっくりと自分のタイミングでうどんを湯掻いていた大将ですが、志度店
ではお店の形態に応じて相当なスピードUPを図ったようです。


ひやあつで頼んだ 「 かけ 」 は釜抜きではないものの 「 もっちもち 」 です。
出汁もけっこう濃い目の出汁で、続いて食べたしょうゆうどんの醤油が薄く感じるぐらい
でした。


今年初物のたけの子の天ぷらにも満足。

ハーフ&ハーフのおかげで、お腹にもやさしく、もみじセットで麺の特徴をつかんだら、
続いて気に入った食べ方を単品で頼んだり、肉うどんとか、釜玉とかの2杯目メニュー
を頼んだりできます。
もう一度よくメニューを見ると、肉うどんとか、釜玉以外はすべも麺だけの料理なので
お客さんが倍増してもすばやく提供できている訳ですね。 なるほど。
ほんとお客さん倍増どころか数倍になっているような感じで、これなら移転した甲斐が
ありましたね。 あっぱれ。 お局さんは確か{^L^}と同じ世代の方のハズ。
{^L^}も、もう一旗揚げますか。\(^^;)
RNC特選うどん遍路・こだわり手打ちうどん 山 (旧庵治店)
過去のこだわり手打ちうどん 山(旧庵治店) 訪問記 :
9月14日

5月23日

5月29日

12月13日

こだわり手打ちうどん 山
住所: 香川県高松市さぬき市志度1370-11 地図
電話 090-2822-3751
営業日 月曜日休み (祝日の場合翌平日休み)
営業時間 11:00~14:00 麺切れ終了あり
この記事へのコメント
行かれましたね・・・
有名うどんブロガーさんに名前を書いて頂いて光栄です。
はい。身勝手にそう思ってます(笑)
僕はたいてい「ひや玉」で、お腹に余裕のある時はそれに「もみじ」のひやかけと醤油です。
時間切れのうどんのお持ち帰りもありますよ。その日に帰る時にはいつも頂いてます。
有名うどんブロガーさんに名前を書いて頂いて光栄です。
はい。身勝手にそう思ってます(笑)
僕はたいてい「ひや玉」で、お腹に余裕のある時はそれに「もみじ」のひやかけと醤油です。
時間切れのうどんのお持ち帰りもありますよ。その日に帰る時にはいつも頂いてます。
Posted by イチロー at 2017年04月26日 00:34
イチロー さん>
久しぶりに大将のうどんを食べたら進化していて
驚きました。 オペレーションもよく回っていて
思い切って移転してよかったなと感じました。
久しぶりに大将のうどんを食べたら進化していて
驚きました。 オペレーションもよく回っていて
思い切って移転してよかったなと感じました。
Posted by {^L^}
at 2017年04月27日 03:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。