2017年03月24日
Posted by {^L^} at
2017年03月24日08:00 Comment(0)
こけしうどん@詫間駅前 瀬戸

手打ち讃岐うどん 瀬戸 詫間駅前
昨日世界戦略の麺の話をしたら、猛烈にあの 「 びにゅにゅーん 」 と伸びる麺が食べたくなって詫間駅へ。





この詫間駅前にある、手打ち讃岐うどん 瀬戸の裏メニュー 「 こけしうどん 」 は県内に数ある美味しい
肉うどんの中でもマイフェイバリットのTOP3なんです。
普段からうどん屋毎の麺や出汁の違いを楽しむべく、 「 どの店で食べてもそこそこ美味しい 」 肉うどんは
あまり食べないんです。
ほんと肉の旨みが入ると、基本の出汁がいまいちでも十分美味しいですからね。 でもここ詫間駅前の瀬戸の
肉うどんは炊き込まれた肉もホロホロで好みだし、出汁自体も美味いんです。
その美味い出汁をたっぷりと連れて来てくれる細麺が、これまた 「 名もない 」 を彷彿させる女麺。
舌にねっとりと絡みつき、怪しく喉を喜ばせます。 そもそも 「 こけしうどん 」と言うのは落語家の桂
こけし師匠が好んで食べる肉うどんのモディファイをメニュー化したものです。
簡単にいうと、肉うどんに卵が入っただけですが、生卵を落としただけじゃなく少し煮込んで固めてあります。
だから卵の固さを固めに頼むと 「 煮込む時間 」 が長くなりうどんが出汁を吸って美味しくなるんです。
{^L^}がそう思っているだけかも知れませんが、今日も 「 あつこけコチコチ 」 と頼みました。そしたら
女性のスタッフさんが、 「 卵はカチカチですね? 」 と返したので、 「 ありっ! コチコチじゃなくて
カチコチ 」 だったかな?汗

出てきた「 こけしうどん 」の卵はまだ完全に固まってなかったので、ひょっとすると 「 カチコチ 」 と
「 コチコチ 」 は固さのレベルが違うのかもしれません。\(^^;)
しかしこけし師匠もよく昼間っから女性スタッフさん相手に、「 カチコチ 」だの「 コチコチ 」だの言え
ますね。\(^^;)
久しぶりの「 こけしうどん 」 は五臓六腑に染み渡る出汁の旨さです。 何軒か関所のうどん屋をぶっちして
詫間駅まで来てよかった。

木下製粉のコンセプト商品 「 さぬき一番粉 」を使用した麺も、煮込んであるにも関わらず、小麦の香りも
バツグンで、そのねっとりとした食感で喉を喜ばせてくれます。 肉もホロホロなんで、まったく噛まずに
うどんと一緒にすすれるというところがポイント高いです。
この後せっかくだからと、詫間にある某うどん界の重鎮のお父さんがやられている有名な昭和のカフェへ
行ったんですが、なんと店内の物を外に運び出しているところでした。もう引退されるのかな?汗
そんな分けで出汁が美味しい肉うどんが食べたい人や、ねっとり舌に絡みつく女麺が食べたい方は詫間駅前
の 「 瀬戸 」 へ行ってみてください。 駐車場はお店の少し左手奥にあります。
お客さんの注文を聞いてから茹でるので、お昼時は混み合います。LINEで予約されることをお奨めします。

過去の手打ち讃岐うどん 瀬戸 訪問記 :
10月4日

手打ち讃岐うどん 瀬戸
住所: 香川県三豊市詫間町松崎1661 地図
電話 0875-83-5514
営業日 日曜・祭日定休
営業時間 11:00--14:30