2016年08月31日
Posted by {^L^} at 2016年08月31日08:00 Comment(0)

カフェ カンパーニュ

カフェ カンパーニュ
昭和のナポリタン@カフェ カンパーニュ

先日四国新聞にも載りましたけど、「竹内しんぜん フィギュアて綴る ゴジラ展」が三豊の
宗吉かわらの里展示館で開催されてます。 なんでも展示館始まって以来の大ヒット企画で
日曜日ともなるとゴジラファンが押し寄せて大変なことになっているそうです。

{^L^}は特にゴジラファンじゃないんですが、竹内しんぜん氏のお父さんの竹内守善氏には
大変お世話になっているので、ゴジラ展を見に行って来ました。

竹内しんぜん フィギュアて綴る ゴジラ展 宗吉かわらの里展示館
竹内しんぜん フィギュアて綴る ゴジラ展 宗吉かわらの里展示館
竹内しんぜん フィギュアて綴る ゴジラ展 宗吉かわらの里展示館


元県庁職員の竹内守善氏は、うどんネクタイのデザインをはじめ、切り絵作家として活躍され
ている他、香川県地域振興参与. さぬき瀬戸塾アドバイザーとしても活躍されており、{^L^}
も以前、講演をお願いしたこともあります。

これからの観光 2013年 1月
大交流時代の観光 2014年 3月

息子の信善氏は三木町にアトリエを構えて造形を研究、特にゴジラのフィギュアは解剖学的な
筋肉の動きを基にゴジラを造形しているので、まったく無理のないゴジラのポーズとなってます。

ゴジラ展は撮影禁止になっているので、写真でお見せできないのが残念ですが、ほんとゴジラ
のすべてのポーズが筋肉の動きを解析して作られているので、違和感がないというのを通り越
して、まさに生きているかのような迫力があるんです。

興味のある方は、パオパオ・ワンダーランド に少し写真があります。


さて、宗吉かわらの里展示館へ行くとなると、お昼は当然すぐ近くのカフェド カンパーニュに
なりますね。 可愛いいにゃんこがいるのでショコラを連れて行ってやりましょう。・゚・。・゚・。・♪

宗吉かわらの里自体が曲がるところがわかりにくいんですが、詫間と高瀬を結ぶ県道23号線、昔
松井製麺所があった道ですが、を走っていると宗吉かわらの里の看板があります。ちょうど曲がる
ところにパーラーグラウンドというパチンコ屋さんがあるので目印になります。

カフェド カンパーニュは、宗吉かわらの里展示館をそのまま道なりに山手に上がっていくと、看板
があるので看板に沿っていくと到着できますが、道が細くなるのと山里に入るので、まさかこんな
ところにカフェがあるわけないと不安になるかも知れません。


カフェ カンパーニュ入り口

最後にこの坂を下りる景色を見つけたら、もう到着したも同然です。 駐車場も二ヵ所有ります。

カフェ カンパーニュ入り口
カフェ カンパーニュ入り口

今日は残念ながらヤギちゃんはお出迎えしてくれませんでしたが、入り口でこの子がお出迎え。

入り口でこの子がお出迎え

凄い顔をしているのは、ショコラを睨んでいるからです。\(^^;)


カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子

カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子

カフェ カンパーニュ 店内の様子
カフェ カンパーニュ 店内の様子


ショコラはにゃんこと遊びたかったんですが、子供が居るのでねこちゃんは気が立ってます。


ショコラ
子供が居るのでねこちゃんは気が立ってます
子供が居るのでねこちゃんは気が立ってます

5月から営業日が変わっているのでご注意。

カフェ カンパーニュ入り口
カフェ カンパーニュ入り口

注文した後、にゃんこと遊んでいたらメニューを下げられてしまったので、メニューの写真が
ありませんが、唐揚げランチと名物の鉄板焼きナポリタンを注文。どちらも750円です。

鉄板焼きナポリタン
鉄板焼きナポリタン

冷たいクリーム系のスープはなかなか美味しいですよ。 ナポリタンはケチャップが多めで
しっかりとした味が特徴の昭和のナポリタンです。 下に敷いてある卵が、目玉焼きじゃなくて、
つぶして有るのがちょっとだけ残念ですが、固まる前に早目に食べると半熟で美味しいですよ。

鉄板焼きナポリタン

こちらは唐揚げランチ。

唐揚げランチ
唐揚げランチ

食後はゆったりと、にゃんこと遊びます。気分はすっかり岩合光昭です。\(^^;)

気分はすっかり岩合光昭
気分はすっかり岩合光昭
気分はすっかり岩合光昭


食後はいつものように、お気に入りの荘内半島をドライブして帰りました。


荘内半島
荘内半島

浦島太郎が亀を助けた場所といわれる三豊のエンジェルロード鴨之越。
こんな感じで潮が引くと歩いて渡れる丸山島には、伝説ゆかりの浦島神社があります。

荘内半島

もちろんお気に入りの紫雲出山にも登りました。

紫雲出山

流石、手付かずの自然が残る町のキャッチコピーどおり、野生の狸ちゃんがお出迎えして
くれました。\(^^;)  動物園のたぬきと違って痩せてますね。

紫雲出山 野生の狸
紫雲出山 野生の狸
紫雲出山 野生の狸




カフェ カンパーニュ 
住所:   香川県三豊市三野町吉津甲187
電話    0875-72-1167
営業日  2016年5月より  火曜日・木曜日・土曜日と 第2・第4日曜日のみ営業
営業時間 8:30~16:00(L.O.15:30)



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カフェ カンパーニュ
    コメント(0)