2015年01月27日
Posted by {^L^} at 2015年01月27日08:15 Comment(2)

三度美味しい手打ち釜揚うどんの店 でん


三度美味しい手打ち釜揚うどんの店 でん

新麺会の前にトレンドのうどんを食べるのも大阪詣での楽しみのひとつ。毎年PSYさんが
話題のうどん屋をリサーチしてくれて、{^L^}はついていくだけのラクチンモード。 

今年は神戸の元町のお店をチョイスしてくれました。 なんでも3度美味しい釜揚げの
店なんだとか。(@@)

{^L^}のアンテナにはまだ全然引っかかってなかっただけに楽しみです。久しぶりの
三宮の町は学生さんが少なくて観光客が多いですね。 今回お店はなんと元町駅の
真ん前です。但し細い階段を上がって行く2階のお店。 スナックとかワインバーの
居抜きでしょうかね。








1階の入口に麺打ち台が置いてあります。 2階は細長くてカウンターのみのお店です。








食べ方の説明が書いてありますが、簡単に言うと、釜揚げを付け出汁で食べて、続いて
大分のブランド卵を割入れ、スキヤキ風に。

釜揚のお湯が、釜湯じゃなくて白出汁なのがミソで、半分ぐらい食べると今度は徳利に
に残った付け出汁をうどんの方に入れて、かけうどんにして食べます。

その間に神戸名物のぼっかけ(牛すじ)を付出しに入れたり、かけ出しに入れたりして
楽しみます。 

最後はランチタイムのサービスで付いてくる、白ご飯に残ったぼっかけを乗せて、
卵が入ってスキヤキ状態の付出しをご飯にかけて食べると言う趣向です。 三度美味し
いどころか、四度美味しいと言うよくばりなうどん。


そうは言っても、うどんが美味しくないと、四度美味しいどころか残念な事になって
しまいます。





わくわくしながら釜が上がるのを待ちます。  その間に若い大将にどこで修行した
のかを聞いてみると、うどん科の第14期生と言う答えが返って来ました。インターンは
カマ喜riでしたそうです。





そんな話をしていると、釜が上がりました。 早速徳利の釜揚出汁を付出しの器に
移してうどんを浸けて、ずずっとすすります。 

食べ方の説明の時に、釜揚出汁は昆布だけでとってあると聞いていたんですが、当然
普通の釜揚出汁よりはるかに薄味になります。 普通なら物足りないハズなんですが
お店に期待している分、舌が旨みを見つけ出して微妙な昆布の旨みがくっきりと醤油
の中に浮き上がって来ます。 

全然甘味のない醤油が勝ったつけ出汁なのに、これが新鮮なんです。 大将手作り
の柚子胡椒を入れると一段と旨みが出てきました。 うどんは細麺で、一福よりも
まだ細いですね。 百こ萬の細麺ぐらいかな。

釜揚げでは流石にこの細さじゃ腰があるとまではいかないですが、PSYさんが食べた
ひやしうどんだと、かなりの腰ですよ。 いけてます。 







続いて、大分県産の「蘭王」と言うブランド卵をつけ出汁に割り入れます。ちょっと
温度が低めなのが残念ですが。 旨いですね。 神戸うどんを名乗るだけに出汁とか
うどん、卵に至るまですべてが切れ上がってます。






ぼっかけも、もっと甘辛いのを想像してましたが、薄味で噛みしめてようやく旨みが
染み出して来るぐらいの上品な味付け。 







続いて楽しみにしていた、白出汁の中に、付出しの余りを一気に投入します。 これで
普通のかけうどんになる訳ですが、良い感じですよ。旨いです。


四度目のお楽しみは、卵を入れてスキヤキライクになった付出しを白ご飯にかけます。

残してあったぼっかけも乗せると、ぼっかけ飯の出来上がりっ!




食べながら大将と色々お話できるのも、カウンター席の良いところです。大将は福岡の
出身で、お店のオーナーは別にいて、焼肉とおでんのお店をしているそうです。

それを聞いて納得できました。 この味付けはうどん科を卒業したぐらいではとても
できるもんじゃありません。 薄味と言うのは失敗したり、ターゲットと違う客層には
通じませんからね。 自信を持ってこの味付けで出せるのは飲食業界で鍛えた舌と
神戸界隈の客さんの動向をしっかりと掴んでいるからこそできる物です。

若い大将が、まだ誰も神戸うどんを言うのをやってないので、勝手に使わせて貰って
いると言う、『 神戸うどん 』のネーミングがうってつけの上品で端麗な出汁と
極上の細うどんの組み合わせは名前に恥じませんよ。


オペレーション的には大将が一人だけでやってるんで、温度の問題など難しいものは
あるでしょうけど、それを差し引いても新鮮な味でした。 


今後の進化が楽しみなうどん屋さんです。










三度美味しい手打ち釜揚うどんの店 でん  
住所:     兵庫県神戸市中央区元町通2-9-1-115B 地図
電話      078-322-1029
営業日    不定休
営業時間  7:00--売切次第終了

    


同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
ネタ提供に選んだお店でしたが
意外(と言っちゃ失礼ですが)に味が良かったので
嬉しいサプライズでしたね。

讃岐を名乗っているわけではないですが
讃岐のテイストを持ったお店がまた一件増えて
関西のうどん業界もまた賑やかになっていきますね~
Posted by PSY at 2015年01月28日 00:44
PSY  さん>

良い店を探しだしてもらい楽しめました。
高松でも導入したいですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2015年01月31日 01:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三度美味しい手打ち釜揚うどんの店 でん
    コメント(2)