2013年04月27日
Posted by {^L^} at
2013年04月27日23:58 Comment(2)
2013 GWうどん屋営業案内 3

2013 GWうどん屋営業案内 3
いよいよGW初日です。 今日は今年のGWの動向を占うためにいつもの行列店を巡回しましょう。
伝説のがもう8時半売り切れがあるので、早起きしてと言うか宵っ張りの{^L^}は寝ないで日の出と
共に出発します。
まずはがもうのシャッター族を偵察に行ったんですが、6時にクルマ数台、7時で10台ぐらいでしょうか。
思ったより今年は出足がスローな感じですよ。

続いてこれまたシャッター族には有名な、山越の繰り上げ営業を覗きに行ってみました。 8時前では
流石にまだ営業してないですが、駐車場には結構クルマが停まり始めてます。
シャッター行列は5メートルぐらい出来てますよ。 今日は8時ぐらいに営業するんでしょうかね。並んで
モーニングうどんをしようかと思ったんですが、GW情報を編集していて、まんのう町の木の崎うどんが
四国新聞のうどん遍路でも移転後の情報に更新されてないのを思い出して写真を撮りに。

{^L^}も移転後はまだ来た事なかったんですが、良い場所に移転しましたね。 そう言えば木の崎から
まんのううどんトライアングルへ向かって、小縣家の手前に食品スーパーの閉店した物件がありますね。
資本のあるうどん屋さんなら、出店したらここは流行りますよ。

再び山越へ戻ると、もう営業してました。 8時30分ぐらいの行列です。 これぐらいなら並ぼうと言う
気持ちになりますねっ! やっぱり早起きは三文の得だ。 \(^^;)

再びがもうの様子を見るために戻ります。 途中たむらも覗くと、ちょうどクルマがどんどん集まって
来ている時でした。 まだ行列は短いです。

がもうへ戻ると、9時で行列はトイレまで届いてないぐらいですね。 結構順調に流れてます。
その昔、金砕棒を持った鬼さんが立っていると噂の、こだわり麺屋側からのアプローチのクランクも
スムースに通行できます。\(^^;)

全然知らなくて、SAKASANの新店情報で初めて知った、林田町の「弐色参味」 を確認したんですが
以前「あかしや」があったところの居抜きでした。
高松へ帰る途中に、石川うどんの前を通ると、9時20分でまだ営業前でした。 一福は繰り上げ営業
しているようで、すでにクルマのお客さんは店内に入っているようです。

ざっと見ただけですが、今年はスローな感じですね。 山越とがもうは、明日の28日はお休みなんで
今日もう少し行列が伸びると思ってたんですが、1000円高速の問題だけじゃないような気がします。
まだ初日を見ただけでどうこう言うには早計ですが、丸亀製麺の全国展開で、どこでもレベルの高い
うどんが食べれるようになってますから、わざわざ高いお金を払って四国まで来ようと言う人は減って
るハズです。
来てもらった側のかがわのうどん屋も、果たしてGWの商戦の中で、ほんとに丸亀製麺よりも一ランク
上のうどんを出せれているかどうか、怪しいところもあります。 できるだけ巡礼の方に一生の記憶
に残るうどんを食べてもらえるように、毎年お奨め店を紹介している訳ですが、一人でも多くの方に
美味しい讃岐うどんを食べて帰ってもらいたい物です。

そんな{^L^}の今日のうどんは、麦蔵です。 電話が無いお店なんで、GWの営業情報を調べるのに
例年わざわざお店まで食べに行ってます。 GWは定休日の木曜日も営業するので無休だそうです。
土曜日だけ夜の営業もするそうですので、高松ステイの方は要チェックですね。

しかし大将は相変わらずマイペースですね。 出来立ちは良いんですが、今日は前に数人しか居なかった
のにうどんで出てくるまで20分かかりました。 {^L^}はうどん号なんで問題ないですが、路駐の人は
途中で空いた駐車場へクルマを移動させたり大変そうでした。



20分待って出てきたうどんは、今となってはクラシックなうどんですね。 わら家のうどんをざるで食べる
と良く似た小麦感です。 昔はこう言ううどんが主流だったんですが、今は舌がもちもちうどんを完全に
メモリーしてるんで、すごく新鮮です。 例の極甘の出汁との相性も良いです。

前回来た時に、宮崎地鶏の天ぷらが、作り置きでは無い物のまとめ揚げみたいな感じだったんですが
今日は出来立ちで出てきたので、久しぶりに 【 旨い 】 と感動しました。 行列はなくとも釜待ちが
長いので、お奨め店とはいきませんが、市内北部で1軒とかなら十分選択肢のお店ですよ。
最後に名物のわら家の大行列を見ようと麦蔵の帰りに行ってみたんですが、なんと行列無し。
TOPの写真がそうですが、駐車場は結構埋まってるんですが、行列は出来て無いです。 もちろん席数
とか回転の速さとか、お店の努力もあるんでしょう。
これぐらいの混雑具合なら、わら家も十分ターゲットですね。
引き続き、巡礼客の動向を追いたいと思います。
麦蔵 (むぎぞう)
住所: 香川県高松市福岡町1-482-5 地図
電話 無し
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00~15:00 18:00~20:00 (土曜日のみ夜も営業)
★ GWの営業予定 4月27日~5月6日まで無休
この記事へのコメント
あれあれ?ブームの陰りでしょうかね。
と言うより全体的にどんな食べ物屋にしてもどんな店にしても昨日は、いなかったですよ。
ゆめタウンも静かでしたし、ニュースによると高速も混雑してないという事なんで、今年は、家族共々まずは、うどんを食べながら色々出かける事にしました。
昨日書かれていたやまと製麺所に行ってみたいと思います。なんせ高速がそこから近いと確認しましたのでコース的に便利なのでそこから高速に乗って遊びに行きたいと思います。
混雑してないなら今年は、ゴールデンウィークを満喫します。
香川の讃岐うどん屋さんもがんばってー^_^
と言うより全体的にどんな食べ物屋にしてもどんな店にしても昨日は、いなかったですよ。
ゆめタウンも静かでしたし、ニュースによると高速も混雑してないという事なんで、今年は、家族共々まずは、うどんを食べながら色々出かける事にしました。
昨日書かれていたやまと製麺所に行ってみたいと思います。なんせ高速がそこから近いと確認しましたのでコース的に便利なのでそこから高速に乗って遊びに行きたいと思います。
混雑してないなら今年は、ゴールデンウィークを満喫します。
香川の讃岐うどん屋さんもがんばってー^_^
Posted by 槍丸 at 2013年04月28日 10:05
槍丸 さん>
行列ができるのは5軒ぐらいだけです。
その5軒は売り切れ終了だから見込み客の
数はわからないです。
おそらく二倍はあると思います。
マスコミの一極集中は困りますね。
行列ができるのは5軒ぐらいだけです。
その5軒は売り切れ終了だから見込み客の
数はわからないです。
おそらく二倍はあると思います。
マスコミの一極集中は困りますね。
Posted by {^L^}
at 2013年04月30日 01:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。