2010年06月26日
Posted by {^L^} at
2010年06月26日23:56 Comment(8)
九十九庵

九十九庵
あしたさぬきのブロガーラジオDJゆっちさんのBlog で見かけた九十九庵。 他の方のBlogでも見かけた
ことはあったんですが、お好み焼きと言う事でスルーしてました。
ゆっちさんによると★秘密にしておきたい位の隠れ家★なんだそうです。
目の肥えたDJさんをしてそう言わしめるお店となるとこれは行かねばなりません。 つぶあんな
さんを誘って雨にも負けずGO!
場所はサンメッセの少し南です。 高松西インターから植田町へ抜ける道、うどん屋で言うと
田中の横を南に走り、ハイジを超えて右手を良く見ているとV字交差点があります。

交差点西側にある小さな時代屋の看板が目印です。 そのV字交差点を右へ。 以前cloverと言う
小さなハンバーガー屋さんがあった交差点です。
曲がるとすぐ時代屋の黄色いパトライトが見えるので、そこが九十九庵かとついつい行き過ぎて
しまいそうになりますが、曲がるとすぐ右手に黒っぽい建物があります。 看板が物凄く小さい
のと、駐車場が奥に長くて建物が見えにくいので注意しないと通り過ぎてしまいます。



お好み焼き屋さんと言うより、会員制のフレンチレストランと言った趣のシックな建物はもし通り
すがりに見つけても、入るを躊躇してしまいそうです。
エントランスから店内に入ると、シックな内装と外のオープンテラスが目に付きます。 奥には
カウンター席があってそれこそ高級ステーキハウスと見まちがうほどです。


奥は暗そうなので、窓際の席に座ります。 黒服の女性がメニューを持ってきてくれました。
ひざまづいて説明してくれるのも、お好み焼き屋さんとは思えないですね。
昼はお好み焼き屋だけど、夜は鉄板焼きで1万円コースかな? と思って目を皿のようにしてメニュー
を見てみましたが、一番高いメニューでも3675円の九十九コース。

まあメインのお好み焼きが1050円なのは普通のお好み焼き屋さんよりはやや高目ですが、この雰囲気
ならリーゾナブルに思えます。
一見して、単品で頼むよりもデザート&飲み物付きの、Aランチ 1365円か Bランチ 1575円を選ぶ
のがお徳なのが分かります。


香川の人には馴染みがないですが、神戸に住んだことがある人はスジコン焼きがあると食べない訳
にはいかない性です。 Bランチのスジコン焼きと Aランチの塩ダレ海鮮やきそばを頼みます。
まず最初にサラダが出てきました。 このサラダを食べた時に確信しましたね。 当たりです。
なかなか美味しいドレッシグにゴボウのスライスを揚げた物が載っているのですが、ゴボウが香ば
してくてうまいです。


有田焼の皿に盛られたお好み焼きはシェフが焼いて持ってきてくれます。当然皿も温めてあります。
スジコン焼きはオリーブオイルで焼いてあって中がふわふわです。 まあスジコン焼きで美味しく
ないはずがないんですが、かなり上品な味つけながらも満足の逸品です。

つるかめ食堂と同じく、鹿庭さんの波動スピーカーMS1001Mが入ってるんですが、流れるJAZZの
調べが耳に優しいです。 結構な音量ですが全然会話をジャマしません。


塩ダレの焼きそばは、味のチェックのために頼んでみました。 ソース焼きそばは食べなくても
お好み焼きの味から想像がつきますが、塩ダレになると食べてみないことには分かりません。
なかなか出汁の利いた上品な味の焼きそばでした。 女性や塩分控えめの人もこれなら大丈夫。
デザートは抹茶のシフォンと、濃厚プリン、スイートプチトマトと葡萄です。 このプリンは
なかなか美味しかったです。 抹茶のシフォンも水準以上。 トマトはほんと甘かったです。


珈琲もなかなか飲みやすい美味しい珈琲でした。
ラジオDJゆっちさんお奨めのクリームコーヒーぜんざい735円も頼みました。
あんこ評論家のつぶあんなさんによるとあんこ自体にはチュックが入りましたが、クリームに珈琲が
からんで来るととても美味しくなるとのこと。

大体 9台停められる駐車場と席数がバランスしていて、満席と言う事はTVにでも出ない限りなさ
そうです。 お店のサービスの雰囲気から推測すると、食後にお茶を飲みながらゆっくりと歓談でき
そうなので、ランチを食べて河岸を変えてお茶をするよりもこのランチセットを頼めば友達とゆっくり
ランチが出来ますね。
内装、ミュージック、サービスどれをとっても満足です。 お酒もあるし、こりゃシネマさんに教えて
あげなきゃ! とメニューの写真を撮っていると一台の車が駐車場に入ってきました。
車からはモデルさんのようなスタイルの良い美人が下りてきました。 傘を差していたのでお店に
入ってくるまで分からなかったですが、なんとシネマさんでした。(@@)
やっぱりシネマさんもチェックしてたんやねぇ~ \(^^;)




九十九庵 グルメこまち
住所: 香川県高松市三谷町4960-1 地図
電話 087-888-6499
営業日 水曜日定休
営業時間 11:00~14:30 17:30~22:00 (LO 21:30)
この記事へのコメント
どーもどーも(*^m^*) ムフッ
お好み焼き美味しかったね~~
たしかにちょっとお値段もはるけど、ランチで食べればフレンチとかイタリアンとかそう変わらんもんね。
またランチ食べにいこ~っと。他のお好み焼きも食べてみたいしね!
PSYさんはお皿で出てくるお好み焼きは許せんみたいやけど( ・ノェ・)コショッ
コーヒーにあんことアイスがあうなんてびっくりやけど
これは食べ進むにつれて美味しくなってったわ。
写真が綺麗やなぁ~~
私ももうちょっと見た目を考えつつ落ち着いてシャッターおさないかんな・・・
お好み焼き美味しかったね~~
たしかにちょっとお値段もはるけど、ランチで食べればフレンチとかイタリアンとかそう変わらんもんね。
またランチ食べにいこ~っと。他のお好み焼きも食べてみたいしね!
PSYさんはお皿で出てくるお好み焼きは許せんみたいやけど( ・ノェ・)コショッ
コーヒーにあんことアイスがあうなんてびっくりやけど
これは食べ進むにつれて美味しくなってったわ。
写真が綺麗やなぁ~~
私ももうちょっと見た目を考えつつ落ち着いてシャッターおさないかんな・・・
Posted by つぶあんな at 2010年06月27日 00:07
つぶあんな さん>
シネマさん登場にはびっくりしたね。
皿が温めてあるからお好み焼きが冷めないし
匂いが服につかないからこれも悪くないスタイル
じゃないかな?
クリームコーヒーぜんざいは美味しかったね。
茶舎のママさんにも教えてあげなきゃっ!
ここで撮るならJアングルとかもう少し背景を生かした
写真を撮るべきだったと反省。 皿の厚みも出せて
ないし。。。
今度は4人掛けのテーブルにハス向かいで座って
みようか。 そしたら向かいに人がいないから
カメラの角度を浅くできるな。
シネマさん登場にはびっくりしたね。
皿が温めてあるからお好み焼きが冷めないし
匂いが服につかないからこれも悪くないスタイル
じゃないかな?
クリームコーヒーぜんざいは美味しかったね。
茶舎のママさんにも教えてあげなきゃっ!
ここで撮るならJアングルとかもう少し背景を生かした
写真を撮るべきだったと反省。 皿の厚みも出せて
ないし。。。
今度は4人掛けのテーブルにハス向かいで座って
みようか。 そしたら向かいに人がいないから
カメラの角度を浅くできるな。
Posted by {^L^}
at 2010年06月27日 01:32

すごい~~~豪華画像じゃね~~~
シネマは、お酒にしか目がいかにゃいよん~~
シネマは、お酒にしか目がいかにゃいよん~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年06月27日 02:47
またまた素敵な情報いただきました☆
母が今日ランチに行くと言っておりました(^0^)
母が今日ランチに行くと言っておりました(^0^)
Posted by Aroma☆ at 2010年06月27日 08:19
シネマ大好き娘 さん>
{^L^}はおみ足に見惚れてました。\(^^;)
{^L^}はおみ足に見惚れてました。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年06月27日 23:11

Aroma さん>
それはお気に召して頂いてよかったです。
きっとお母様にも喜んでもらえるとおもいます。
今、古民家カフェ山清も人気ですよ。
http://ontheroad1986.blog72.fc2.com/blog-entry-1351.html
それはお気に召して頂いてよかったです。
きっとお母様にも喜んでもらえるとおもいます。
今、古民家カフェ山清も人気ですよ。
http://ontheroad1986.blog72.fc2.com/blog-entry-1351.html
Posted by {^L^}
at 2010年06月27日 23:15

大阪でこんなオシャレなお好み屋見た事ないですよ(^_^;)
デートにもいいですね!
立地的にもワクワクします。
デートにもいいですね!
立地的にもワクワクします。
Posted by ひしえもん at 2010年06月28日 00:00
ひしえもん さん>
デートにうってつけですよ。
お好み焼き食べなくても、ドリンクだけとか
アイスだけもOKだそうです。
大阪でもないと言うか、大阪でこう言うお好み焼き
は逆に受けないんじゃ?
芦屋か御影ならOKですね。 \(^^;)
デートにうってつけですよ。
お好み焼き食べなくても、ドリンクだけとか
アイスだけもOKだそうです。
大阪でもないと言うか、大阪でこう言うお好み焼き
は逆に受けないんじゃ?
芦屋か御影ならOKですね。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年06月28日 00:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。