2021年06月13日
Posted by {^L^} at 2021年06月13日08:00 Comment(1)

マデラ

マデラ
マデラ

麺友インディー君から、美味しいカレー屋があると聞いて、行って見たかったんですが、これが週の内で水・木・金の3日しか営業しないという難所で、なかなか行けませんでした。

ようやく先日行けたんですが、牛すじカレーは売り切れで、 なんとかラスト1食残っていたシーフードカレーにありつけました。汗

しかぁ〜し! これが旨いっ! インディー君とはうどんの好みが全然違うし、彼はTanTanの32スコヴィル ギロチンカレーを完食した辛いもの好きなので、カレーに関しても、あまり期待はしてなかったのですが、初めて好みが合いました。笑

自宅を改装したお店で、ご主人は定年退職した後に、趣味でカレー屋を始めたそうですが、手間が掛るので3日営業するのが精一杯なんだとか。


マデラ

マデラ

マデラ

マデラ

マデラ

マデラ

マデラ
 
マデラ

マデラ

マデラ

マデラ

マデラ

マデラ

マデラ

シーフードカレーは山盛の玉ネギをお玉に一杯ぐらいまで炒めて作るそうで、一口食べると、玉ネギの自然の甘みが口の中に広がります。 その香りの中に浮かび上がる、イカとか海老のプリプリとした食感は、今までに食べた事のない快感です。

カレー自体も、辛いとか辛くないとかはあまり気にならないぐらい旨みが先行して、辛いのが苦手な方も、辛いのが大好きという方も満足できるんじゃないかと思います。 これもやはり煮詰めた玉葱効果ですね。

気さくなご主人とカレー談議を楽しんだんですが、3日間で数十食ぐらいしか作れないので、儲けも月に数万円程度しかないと笑ってました。 うどん屋さんで、月に10万ぐらい赤字のところもあるぐらいだから、利益がでるだけましですよと、励ましにもならない言葉をかけたんですが、ご本人は好きなことをやってので、楽しそうでした。

もちろん、奧さんが手伝ってくれる訳はないので、お母さんがボランティアでお手伝いされてます。笑

まあ、蕎麦とか珈琲とかにハマった男子の本懐ですが、家賃が要らないというところがミソです。 蕎麦屋なら改装費だけでも1千万ぐらい投資して、ほぼリターン無しと言うのが実情ですからね。\(^^;)

マデラ


店内にも当然のようにdancyuが置いて有り、居心地の良いこと。\(^^;) 偶然知り合いのライターさんがやってきて、やっぱりなと納得しましたが、彼は毎日来てるんだそうです。笑

後日、牛すじカレーにもリベンジしたんですが、こちらはコクを重視したタイプで、シーフードがあるので、思いっきりベクトルの違うカレーに仕上げてありました。 どちらも同じぐらい好みで、これは交互に食べるしかないですね。\(^^;)


マデラ

マデラ


オムライスもデミグラソースがしっかりとしたタイプで、お目当てのカレーが売り切れの場合とか、ライターの彼みたいに毎日ランチに来る人向きですね。 

マデラ


ここをブログに書くのに、食べた日に書くと、読まれた方が行って見るときは、大抵休みになるので、敢えて営業してない時に書きます。 くれぐれも、水・木・金の3日間だけの営業ですからお間違いの無いようにっ!

平日出れる方は、出来れば水曜日を狙ってください。 木曜日とか金曜日になるとお目当てのカレーが売り切れになっている恐れがあります。 残念ながら駐車場な無いのですが、この辺りは大体60分100円で停めれます。

場所は、片原町の駅の東側で、欽山製麺所の東側の路地を海の方に曲がると右手にそれらしい看板が見えます。

 どちらのカレーを食べるか迷ったら、先にシーフードの方を食べる事をお勧めします。 牛すじはライバルが多いですが、シーフードはぶっちぎってます。








昨日は紫雲出山へ紫陽花の偵察に行ったんで、咲き具合をレポートして置きます。 やはり今年は例年より1週間程度早いです。 まだ紫陽花ロードは花が小ぶりですが、第一駐車場のトイレ横と、遺跡館の横のインスタスポットはもう見頃です。 紫陽花ロードが見頃になると、このインスタスポットはもう終わってしまうので、どちらか狙いになります。

来週は雨ですが、紫陽花は雨でも楽しめるので、もし雨が上がると、雲海が楽しめたりするので、雨の日も狙い目です。 昨日6月11日の様子をUPして置きます。 スマホ撮影なので写真がしょぼいです。汗


紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花

紫雲出山の紫陽花








コロナのお時間です 

菅総理がG7から帰ってくると、いよいよオリンピックが開催されるかどうかが決まると思います。 抵抗勢力も多いし、{^L^}もせっかくやるなら経済効果が見込める2024年に延期すべきと思っていますが、今年やるとなったら、それこそ少しでも盛り上げて、経済を上向ける起爆剤になればと願います。

まともな予選会が開かれてなかったり、一流の選手が辞退するといったことも考えられ、とてもすなおに世界一を選ぶ祭典とはなりそうにありませんが、せめて後2ヶ月遅かったら、ワクチン効果が出ていたと思われるだけに残念です。

それでも、いざ開催の段になると、そこそこ盛り上がるだろうし、盛り上げないとやる意味が無いです。 


ワクチンも同様で、確かに副反応の危険性もあるだろうし、将来なにか健康に影響しないか不安もあるでしょう。 しかし、このままダラダラと自粛を続けたり、緊急事態宣を繰り返していたら、それこそ自殺者や職を失う、店を失う、会社を失う人が増産されてしまいます。

ゼロコロナが幻なのと同じで、ワクチンのゼロリスクもありえません。 今春までは、急ごしらえのワクチンの効果も懐疑的だったし、mRNAワクチンへの不安もあったと思いますが、欧米のワクチン効果をみると、今これに乗らない手はありません。

借りに、思ったよりワクチンの効果が無かったり、ワクチンを迂回するウイルスが出て来くるかも知れません。 将来ワクチンが効かない株が出て来たり、また違うウイルスが登場するかも知れません。 しかしこの疲弊した経済を立て直すきっかけは、もうワクチンしかありません。

なにせ、このコロナ禍の中でも利益が増えている企業もあり、世界の富の9割を1割の金持ちが奪ってしまうと言われる中、一般庶民には光が当らない可能性もある訳で、自分達の手で光をたぐり寄せるには、自分達で流れを変えるしかないと、{^L^}もワクチンに賭けることにした訳です。

コロナなんかただの風邪だ、ゼロコロナはあり得ないと何時まで言っていても、自然にコロナが収束するまでに被害が大き過ぎます。 ワクチンを打って、オリンピックをやるならやるで盛り上げて、日本復活の起爆剤にするしかないと言うのが最近の{^L^}の持論です。




マデラ
住所:   香川県高松市鶴屋町5-12   地図
電話      非公開
営業日    水・木・金曜日の3日間のみ営業
営業時間   11:00--5:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
柿原様

マデラさんのカレー、美味しそうですね。一度、行ってみます。
ありがとうございました。
これからも素敵なお店の紹介、頑張ってください。応援しています。
Posted by 松村 訓明(まつむら のりあき) at 2021年06月13日 16:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マデラ
    コメント(1)