2021年05月06日
Posted by {^L^} at
2021年05月06日08:00 Comment(0)
行列に並ばなくても 松下製麺所

行列に並ばなくても 松下製麺所
まあ今日は雨だったし、GWの最終日ですからうどん屋さんの行列は無いハズですが、高松市内の並ばないお店として松下製麺所へ行くつもりだったので、予定通り朝一に行って来ました。









朝にうどんを食べない{^L^}はあまり松下には行くことがないのですが、高松ステイの場合うどん巡礼者はもちろんのこと、一見の観光客の方もホテルで聞いたら紹介されたということで、こちらのお店からうどん屋巡りをスタートする場合が多いです。
かつてのさぬきうどんのスタンダードとも言える腰の有るうどんによくうどんに絡む出汁の黄金の組み合わせのお店です。製麺所ならではのちょい固めのうどんは当時ダントツに腰が強いと人気でした。今ではモチモチ系にうどんの嗜好がシフトしたのと、逆にもっと固めのガシッとしたうどんを出すお店も表れたので、クラシックスタイル呼ばれる事もあるようです。
しかし製麺所の実力を思い知らされるうどんと製麺技術はレジェンドと言えると思います。{^L^}も10年以上前ですが、取材に行って大将の製麺技術に驚いた記憶があります。
とにかく製麺が早いっ! 団子を丸める早さは今でも業界最速じゃないかと思ってます。しかも高松市内中心部ですから、製麺スペースも狭く、小上がりに腰を掛けての作業だったり驚きの製麺スタイルです。
中華そばも有名で、と言うか昔はまだほとんどのうどん屋さんは中華そばを出していませんでした。中華ぞば自体は焼きそば用の固めのバリバリの麺ですが、これをうどん出汁で食べると言う姫路の黄そばと同じスタイルは斬新でした。
まあこじつけではありますが、胡椒をたくさんふると、うどん出汁でもラーメンっぽくなると言う、舌が食べ方に合わさったような文化です。





久しぶりだったので、ひやあつで食べたんですが、失敗しました。麺が温めるのを前提にショートに茹でられているので、しっかりと温めた方が良かったです。うどんに塩が残っていたのか出汁もちょっとしょぱくて、名物の天かすを溶くとコクが出て美味しく頂きましたが、朝一にはちょいヘビーなぐらいのパンチのある出汁でした。
あまり寄らなくなった原因のひとつに、お店の前になかなか駐車しにくくなったこともありまS。向かいにお店の駐車場な有るんですが、いつも混んでいるのとバックで入れるのがちょい面倒です。以前は歩いて行ってたんですが、最近はクルマなんでこの辺りはマインドに影響してます。\(^^;)
まあ、自分の失敗で残念なレポートになってしまったので、近々もう一度リベンジに行きますっ!
今日の父母ヶ浜は夕方雨が上がったものの雲が厚く、最後まで太陽が顔を出しませんでした。涙
コロナのお時間です
相変らずコロナ騒動が強調されてますが、元々欧米の1/30の規模の感染者ですし、PCR検査陽性者が倍々ゲームで増えている訳でもなく、すでにピークアウトしたと言われ、陽性者、死亡者共に数字が減って来ているのに、報道だけ聞いているといかにもまだ来月には倍になるような報道をしていて違和感があります。


おなじグラフを使って、【 今回は昨年暮れの並みより山が小さく、気温も上場することから今後はどんどんPCR陽性者も減ってくると思います。】と言うような報道も出来る訳で、作為的な物を強く感じます。
いくら、緊急事態宣言を出そうとも、連休なので、相当の人は動いた訳で、GW明けのPCR検査陽性者の数の推移が気になります。
京大の宮沢孝幸教授の言うように、すでにピークアウトしているのかどうか、もうすぐ答えが出そうです。期待して待ちたいと思いますが、狭い香川県内に目を向けると、昨年あれだけクラスターが発生した三豊市ですが、ここのところ全然陽性者が出ないですね。
まったくエビデンスの無い{^L^}のかってな推測ではありますが、昨年の内に現在主流の感染力が上がった株ではなく以前のやさしい株に無症状感染した人が多いんじゃないかと思います。それで抗体が出来ている可能性があると考えています。昨年クラスターが発生して市内で予防策が打たれているからと思われる方もいらっしゃると思いますが、毎週のように三豊に出掛けて飲食している{^L^}にはそう言う風には思えません。
{^L^}も一年前に中国人の観光客と何人も濃厚接触してるで、自分では弱毒のS型に感染済みと思ってます。まあワクチンを打つ予定も無いし、もし{^L^}が感染して太りすぎの基礎疾患で死亡するような事があったら、笑ってやってください。\(^^;)
RNC特選うどん遍路
イキイキTV
過去の松下製麺所訪問記 :
11月13日

9月21日

松下製麺所 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市中野町2-2 地図
電話 087-831-6279
営業日 日曜日定休
営業時間 6:45--15:00