2021年03月15日
Posted by {^L^} at 2021年03月15日08:00 Comment(0)

釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経
釜揚げうどん@義経


三越に買い物行ったんですが、凄い人出で三密どころか大密になってました。汗 売り場が混雑していて思ったより買い物が長引き、近場でうどんを食べて帰ろうと、さぬき麺業へ行ったんですが、まだ13時45分なのに営業終了になってました。涙 思ったよりお客さんが多かったのかも知れません。

うどん市場は日曜日は休みだし、それじゃあ川福にしようかとトコトコと、ライオン通りまで歩いて行ったんですが、こちらも準備中の札が。。。涙

釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経


都由は閉店してしまったし、向かいのアルヴェッキオ ドゥオモのピザに惹かれたんですが、ここはうどん人らしく、ぐっとこらえて義経へ。ご存知三豊の名店渡辺ののれん分けのお店です。


釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経

まあ義経で釜揚げと言うはもちろん初めてです。やはり木の葉の天ぷらが一番人気と思われますが、出汁が美味しのできつねなんか美味しいと思います。


釜揚げうどん@義経


さて{^L^}の釜揚げが運ばれてきました。\(^_^)/ 自分の記憶の中の義経より細麺になっていてビックリ。麺は迫力はないものの、のど越しが良いです。出汁もなかなかのものでちょっと濃いめですが、うどんによく絡みます。


釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経


しかし、渡辺系はやっぱり天ぷらうどんです。木の葉の天ぷらを崩すと、これが天かすとなり出汁に溶けて出汁が濃厚になるんですが、天かすを入れるタイプだと入れる量とかの問題がありますが、木の葉天だと天かすを入れる事が決まっているので、出汁が天かすを入れる事を前提に味付けされていると言うか、とにかく出汁が旨いんです。

義経はこの界隈の商店主の昼食処としても賑わっていて、遅い時間だったので、商店主が何人か来てました。三越の帰りに以前は更科派と義経派に分かれてましたが、更科がなくなって今は義経派が多くなっていると思われます。そんな三越のお客さん層ともマッチした淡麗で上品なうどんです。


こちらは、高瀬に在る渡辺系の総本山。

釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経

釜揚げうどん@義経





 
★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合は、この赤字の文字リンクを押して直接表示してください。


今日の父母ヶ浜は2千人もの観光客でにぎわいましたが、水平線の上の雲が厚く綺麗な夕焼けは出ませんでした。それでも太陽に力が有って写真はそこそこ撮れました。




★Safari等、一部ブラウザーで TikTokがインラインで動作しない場合はこの赤字の文字リンクを押して直接表示してください。



コロナのお時間です。



相変わらず変異型、変異型とミミタコですが、変異するのが当たり前というか、RNAウイルスの特徴なのに、あたかも今回のコロナウイルスが変異を繰り返す恐ろしいウイルスのように報じるのでTVしか見ない層の人たちは、ほんと恐怖におののいているんじゃないかと思います。

変異するからワクチンが効きにくくなるという部分には蓋をして、世界的にワクチンが不足していると言う部分にスポットを当て、日本国内でもワクチン不足を声だかに報じてワクチン待望論を演出します。まあそれは違う機会に考えてみるとして、今日はやはりコロナ禍を治めるためには高齢者施設を徹底して守るべきだと言う{^L^}の考えを肯定する記事と、動画を紹介します。

特にITマーケティングの永江一石と松田学氏の対談は必見です。


特番『データが読めない小池都政、高齢者施設に徹底した対策で緊急事態宣言を解除せよ!』ゲスト:IT系企業コンサルタント 永江一石氏




こちらのBusiness Insiderの記事もイギリスを例に、如何に高齢者施設を守ることがコロナ禍を収束するのに必要かを特集しています。


学校閉鎖で死者が増えた可能性…イギリスの最新研究で「ハイリスク層の隔離が最も重要」
出典;Business Insider
https://www.businessinsider.jp/post-221820


★新たな論文によると、イギリスでは新型コロナ感染防止のために学校を封鎖したことで、より多くの人が死亡した可能性があるという。


★エジンバラ大学のグレアム・アクランド教授の研究チームによるこの論文は、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに10月7日付けで発表された。インペリアル・カレッジ・ロンドンが2020年3月に発表したモデルを再解析したものだ。


★インペリアルのモデルは、COVID-19の大流行に直面した他の多くの国々と同様に、ロックダウンに踏み切ることを促した。

★だがアクランド教授は、そのモデルが提示したいくつかの対策は逆効果で、かえって多くの死者が出ることになったと主張している。


新たに発表された論文では、新型コロナ感染防止に向けて、イギリスでロックダウン(都市封鎖)の一環として2020年3月から学校や大学を閉鎖したことで、開校したままの場合よりも多くの死者が出た可能性があると主張している。

エジンバラ大学、コンピューター・シミュレーションのグレアム・アクランド(Graeme Ackland)教授の研究チームによるこの論文は(査読を経て)ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに10月7日付けで発表された。

これはインペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)が2020年3月16日に発表した報告書の「レポート9」のモデルを再解析したものだ。

ICLのモデルは非常に重要視され、これに促される形で、イギリス政府は集団免疫を獲得しようとする戦略を放棄し、学校の閉鎖を含む一連のロックダウンを実施するに至った。レポートでは、これらを実施しなければ、 イギリスの死者は51万人に達する可能性があると警告していた。

アクランド教授の研究チームは、10通りのシミュレーションを行っている中で、変数としてロックダウンの条件に学校の閉鎖を加えると、死者数が増加したと述べた。

彼の主張は、緩和戦略で重要なのは高齢者や基礎疾患のある人からウイルスを遠ざけることであり、若年層がほとんどの環境であれば感染防止を重視する必要はないということだ。

親が子どもたちを学校に送り届ける様子。ウェスト・ロンドン、2020年3月。

「感染者の隔離とその家族の自宅待機、70歳以上の人のソーシャルディスタンシングといった対策に学校や大学の閉鎖を加えると死者数が増加する」と論文に記されている。

「イギリス政府の政策アドバイザリーチームは、学校の閉鎖による影響を評価する時に、死者数ではなく、感染者の総数を減らすことに重きを置いていた」

「一方、死者数を最少化する戦略としては、感染者を重症化するリスクの低い若年層にとどめておくことが挙げられる。感染しても死亡率の低い若年層よりも、死亡率の高い高齢者に対して、より厳格なソーシャルディスタンシングを実施するということだ」

10月8日、BBCのラジオ番組「Today」に出演したアクランド教授は、論文について「COVID-19は高齢者にとって非常に危険だが、若年者にとっての危険性は低い」と述べた。


「全員をロックダウンの対象にしたら、結局、全員が感染する。しかし、感染を死亡する危険の少ない若年層に留めておけば、パンデミックが終わるころには死者は高齢者に集中することになるだろう」

アクランド教授は、ニール・ファーガソン(Neil Ferguson)教授が率いたICLの予測は、おおむね正確だったという。

「驚くほどよくできていた。第1波のピークは4月に来ると教えてくれた。また約10%の人々が感染するという予測が、抗体テストで正しかったことが分かっている。さらに、制限が徐々に解除されるにつれ、第2波が到来するとも予測していて、それは我々が今、目にしていることだ」とアクランド教授は述べた。

「我々はインペリアル・モデルの長期予測を、実際に起こったことと合致するのかどうか、検証した」

インペリアル・モデルは、発表されると多くの研究者に検証され、多くの批判を集めた。

ICLの広報担当は10月8日の声明で、アクランド教授による研究結果について「3月に発表したインペリアル・モデルが、強固で再現性があり、結論が健全だったということを、独立した立場から確認するものだ」と述べた。

また、「インペリアル・カレッジの『レポート9』は、イギリス政府がロックダウンの実施に先立って情報源としたいくつかモデルのうちの1つであり、厳しい精査を受け、専門家の分析を経たものだ」とも述べている。



義経 
住所:     香川県高松市片原町1-14 地図
電話     087-822-9023
営業日    木曜日定休
営業時間   11:00--18:00






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜揚げうどん@義経
    コメント(0)