2020年07月14日
Posted by {^L^} at
2020年07月14日08:00 Comment(0)
道の駅しおのえ

道の駅しおのえ
穴吹からの帰りは、お約束の塩江の関所で一休み。髙松の奥座敷と言われて昔から賑わっている
温泉街です。
塩江温泉郷はいわゆる冷泉なんですが、1750m掘って45度の温泉を掘り当てた仏生山温泉の
ようにボーリングしてみれば良いと思うんですが、瀨戸大橋バブルが弾けた後に大変苦労した観光地
ですから、もう投資する人は居ないかも知れませんね。涙
温泉が出て、何軒か旅館が建って、浴衣を着て高下駄を慣らして歩ける街ができたら、空港も近いし、
昔のように賑わうんじゃないかと思うんですが。。。
{^L^}の生まれる前には、髙松から塩江まではコトデンが走ってたんですが、投資家の居ない
香川県だけに復興は望むべくもありません。









それでも、行基の湯が出来てからは、お蕎麦の【 行基庵 】とか、お菓子の【 ほのり 】も出来て段々
賑やかになって来ました。
でもやっぱり道の駅しおのえで食べられる、【 藤川牧場のソフトクリーム 】がなんと言っても塩江の
起爆剤です。
近くの内場ダムにある牧場で作る手作りソフトクリームだけに、牛乳の香り豊かなソフトは絶品です。




休日はどうしてもお客さが多いので濃度が薄くなりがちですが、平日とかは味が濃くなります。
このソフトクリームを川の流れを見ながら食べるのが塩江の楽しみですが、昨日は水量が多くて
ちょっと水が濁ってましたが、その分オゾンが発生するのか、空気が爽やかでした。
もう少ししたら、炭谷(すみや)ごぼうが採れる時期なので、店長のセクスィー部長に聞いてみ
ようと思ったですが、お休だったのか、サボって\(^^;)休憩してたのか、お目にかかれず残念。
写真はないですが、先日の金バク!で彦摩呂さんも絶賛の【 ほのり 】の揚げまんじゅうもお奨め
です。
コロナのお時間です。
今日の東京の陽性者は減ったようですが、そもそもオーバーシュートの兆候自体が、まだ無いように
見うけられます。
髙松では熊本の支援から帰った高松市の職員がPCR検査で陽性になったようです。
暑いなか支援に行かれたのにお気のどくです。
まあ陽性になっても発病しなければなんでもないので、ゆっくりご休養下さい。
TVではコメンテーターがGoToキャンペーンをやり玉に挙げますが、政府が実施を急ぐのは
もう観光業界や、観光業に携わっている人達が一刻の猶予もできないぐらい経済的に疲弊している
からです。
お気楽に秋に延したら、とか来年にしたらとコメントしてますが、うどん屋を始め飲食業は大体
8割ぐらい客入りが回復して来ているのに、旅行業界はまだ壊滅状態ですからね。
この夏の旅行需要を取り込めなかったら廃業に陥るところが多数出るでしょう。このキャンペーン
はJTBの為にあるんじゃないかと言う人も居ますが、特定の旅行代理店なら、回りくどい補助を
しなくても、直接補助をすれば良いだけで、実際航空業界や鉄道業界にはそうなると思います。
しかし、バス会社やフリーのガイドさん、お土産屋さんなど観光の裾野は広く、末端までお金が
行き渡るためには、実際に観光客に来て貰うしか方法が有りません。
観光業界も近畿ツーリストとクラブツーリズムが合併したり再編が進んでいます。HISも直近の
上半期の赤字が34億円(前年同期は49億円の黒字)に陥ったり、JTBも早々と今冬のボーナス
を支給しないと表明しています。
まあ例えばJRを例に考えてみると、赤字で会社が運営できなくなり、収益の悪い路線を廃止したり
すると、国民の生活にも多大な影響が出ます。
例えばJALとANAのどちらかが無くなると、独禁法にもひっかるでしょうし、競争の原理が無く
なると、運賃が高騰するのは間違いないでしょう。
会社が9割も売り上げを落として、1年も持ちこたえることが出来ると考えるコメンテーターは
もう少し社会の仕組みを考えて欲しいものです。
まあ民放で1千4百万円、NHKで1千6百万円と言われる給料を貰っている人達や、1本5万
とかの出演料を貰っているコメンテーターの人達にはこの辺の感覚がないんでしょうね。\(^^;)
参考資料:民放各社の給料
https://president.jp/articles/-/19301
道の駅「しおのえ」
住所: 香川県高松市塩江町安原上東390-21
電話 087-893-1378
定休日 毎週火曜日、12月31日~1月2日、(火曜日が祝祭日の場合は翌日休暇)
営業時間 8:00~18:00(11月~2月)8:00~18:00(11月~2月)