2019年05月29日
Posted by {^L^} at 2019年05月29日08:00 Comment(6)

釜揚うどん専門店 たかや

釜揚うどん専門店 たかや
釜揚うどん専門店 たかや

釜揚げの旅は続きます。雨の日は釜揚げ日和とばかりに専門店へ。 多度津の【 たかや 】
さんは。数少ない釜揚げ専門店として知られていますが、全店制覇を片手にうどん屋巡りを
する人以外は、地元の人しか通らない浜街道から一本奥の路地にあります。

同じく浜海道から50メートル程入った所にある、山よしは街道沿いに巨大な看板が出ていて
うどんの文字が否応でも目に入り、うどん好きな人なら誰でも行って見たくなります。

釜揚うどん専門店 たかや

釜揚うどん専門店 たかや


たかやさんも、浜海道に看板が有れば良いのにと思いますが、多度津港のフェリー乗り場の
交差点から南を見ると、一応 【 たかや 】 と書かれた看板があります。 どちらかと言う
とこの看板が店名でなくて、うどんとか、釜揚げうどんと書かれていたら気がつく人が多い
んじゃないかと思います。

まあ一度行って二度目とか、ナビで探して行く場合は全然問題ないんですけどね。

釜揚うどん専門店 たかや


{^L^}も大昔に行ったきりで、最近はとんとご無沙汰です。この付近だと、こがね製麺所、
岡じまが並んでいるうどん激戦区ですからね。 少し離れると、ひろ濱うどん、山よしも
あります。


釜揚うどん専門店 たかや

釜揚うどん専門店 たかや

釜揚うどん専門店 たかや


一軒寄ってから行ったので、お店に到着した時には14時前になってました。 釜揚げ
専門店なので、何時でも大丈夫だと思ってたんですが、メニューの横に、時間によっては
湯だめになりますと、書いてますね。汗 閉店間際とか大釜の火を落とす場合があるよう
です。

多度津は、鍋焼の美味しい町で、たかやさんの鍋焼も美味しかった記憶があります。鍋ホル
と同じくJRの工員さんの需要があったんでしょうか。

そんなことを考えながら釜が揚がるのを待ちます。 約10分強で釜揚げが運ばれて来ました。
たかやさんは一般店であるだけでなく、天ぷら類も置いて無い天禁族にはありがたいお店です。 


釜揚うどん専門店 たかや

釜揚うどん専門店 たかや


もうすっかり記憶が薄れてましたが、細麺のお店だったんですね。 昨日の柳川でも思い
ましたが、釜揚げはどちらかというと、太麺の方が合うような気がします。 ザルは細麺
釜揚げは太麺というのが一般的だと思いますが、それこそ太麺だと茹でるのに20分程度
掛かりますから、常時茹でてないとお客さんに釜揚げを提供できません。



釜揚うどん専門店 たかや



うどん自体は細くてもしっかりしてて、良いうどんです。 このうどんはザルで食べたい
ですね。

出汁は、この地域に多い溜まり系の醤油が使われていて、いりこの感じは出てません。
近所の岡じまのように、ガツンといりこの香りがする出汁に比べて、かなり上品に感じ
ます。

細麺なので、出汁は上品ながらよく絡んで、流石は専門店と思わせるものがあります。
ただどうしても、釜揚げ=長田 という感じで行くとちょっと違うかなという感じに
なるかも知れません。 長田の出汁が昆布くさくて苦手だという方はこういう出汁が
合うかも知れませんね。

次回はザルか、鍋焼きを食べてみたいと思います。


ちょっと写真が寂しいので、{^L^}が夕食の買い物に行った時の太田のムーミー食彩館の
鮮魚売り場です。 

スーパーでべろこの刺身を売っているのは初めて見ました。(@@)

さぬきサーモンの一匹買いがお得でしたが、老眼の{^L^}にはアニサキスが心配です。
ヒロポンさんに、養殖魚でもアニサキスが居るのかどうか聞いてみましょう。・゚・。・゚・。・♪



ムーミー食彩館

ムーミー食彩館

ムーミー食彩館

ムーミー食彩館

ムーミー食彩館



釜揚うどん専門店 たかや
住所:   香川県仲多度郡多度津町西浜11-18  地図
電話     0877-33-1418
営業日   月曜日定休
営業時間  10:00--16:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

この記事へのコメント
べろこの刺身時々見ますが、これは刺身にしてるのに激安ですね
Posted by 馬 at 2019年05月29日 09:23
どこのムーミーですか~?お刺身安いです!!
Posted by けいぴょん at 2019年05月29日 09:40
釜揚げの旅、ご苦労さんです。
「たかや」・・・・懐かしいです。
まだ、やっていたんですね~。
平成になって行ってないです。
細めんとか出汁の味とか記憶から飛んでますが、釜揚げ、ざる、なべ焼きしかなかったのを思い出しました。
プロローグ?の多度津港もありがたい。
Posted by ナイトウォ-カ- at 2019年05月29日 10:33
馬 さん>

昔はベロコの刺身は釣り人ぐらいしか食べられ
ませんでしたが、最近はスーパーでも売ってるん
ですね。(@@)
Posted by {^L^}{^L^} at 2019年05月29日 19:11
けいぴょん さん>

太田のムーミーです。
{^L^}はさわらの刺身を買いました。笑
Posted by {^L^}{^L^} at 2019年05月29日 19:13
ナイトウォ-カ- さん>

{^L^}も釜揚げ出汁は記憶から飛んでましたが
鍋焼は有名ですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2019年05月29日 19:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜揚うどん専門店 たかや
    コメント(6)