2019年04月18日
Posted by {^L^} at
2019年04月18日08:00 Comment(2)
マツコの知らない世界で紹介された 手打そばまるせい

マツコの知らない世界で紹介された 手打そばまるせい
すっかり桜が終わってしまってしまったので、ようやく何時もの麺喰いの日常に戻りました。
撮影した数万枚の桜の写真はまた整理したらUPします。
昨日、手打ち麺や大島で蕎麦を食べ損なったので、今日はリベンジに遠出することに。。
昨年マツコの知らない世界「お蕎麦の世界」で蕎麦の美味しい店として全国の名店7選に
選ばれた 【 手打そばまるせい 】さん。 お隣の徳島県脇町に有るのなら是が非にでも
行かなければなりません。
放送直後は大変なことになっているだろうと避けてたんですが、もうそろそろ落ち着いた頃
じゃないかと思って行ってみました。
脇町と言えば、オリオン座の【 皿そば楽庵 】が有名です。 穴吹町には{^L^}のお気に
入りの【 あめん棒 】があるんですが、手打そばまるせいは全然ノーマークでした。
場所はかなり山奥のようですが、蕎麦屋の世界ではもっと山水しているお店も多いので、
ロケーションが良いから選ばれたのではなさそうです。
まあなんとなく土地勘のある場所なので、国道193号線を脇町に降りて、新道と旧道の
分かれ目を旧道の方に進みます。
高速道路の手前で、あんみつ館の方に右折します。 もう一回右に曲がるのですが、簡単に
いうと 【 あんみつ館 】 を目指して行って、そのまま少し山側に通り過ぎた所で蕎麦の
のぼりを見つけるのが一番簡単な行き方です。




ナビではこの番地は出ないんですよね。
お店への最後のアプローチの30メートルは、ちょっと道が細いので女性にはよいしょが
いるかも知れません。汗



お店の前に数台駐車できますが、もう一段落しているようで問題なく停めれました。
元和食職人の店主が蕎麦を打っていると言うことで、さぞかし偏屈な親爺だろうと勝ってに
想像して行ったですが、確かにストレートではないんですが、ひょうひょうとした面白い
オヤジで構える必要なかったです。\(^^)/



事前のリサーチで、蕎麦談議が始まると2時間は帰れなそうなので、今日は敢えてそっち
の方向には振りませんでしたが、なぜか板前の命の包丁の話になって、1千万円級の包丁
談議になってしまいました。笑
蕎麦は十割なんですが、繋がり方は半端なく、確かに蕎麦に関しては一家言持ってる事
は間違い無いです。
面白いのは、形から入った蕎麦オヤジではなく、蕎麦が好きで始めた感満載で、あまり
形には拘らないことですかね。 例えば釜は丸善の普通に角釜だし、麺棒や打ち台も
普通のものです。
お飾りに石臼が置いてあるということもなく、冷蔵庫から出して来た蕎麦は普通の発砲
スチロールのトレイに入れてありました。
十割にしては茹で時間長いなと思ったら、結構太い蕎麦ですね。 結構ねっとりした
喉越しで蕎麦の香りは間違い無く良いです。



汁は和食職人らしいしっかりとした汁で、若干たまりの香りがする濃厚な物です。江戸
蕎麦の汁に甘みを求める四国の人向けにちょいと甘みを増した感じです。
研ぎ澄まされたこだわりの蕎麦職人が打った息が詰まりそうな蕎麦という感じではなく、
さぬきうどんの達人が打ったうどんのようなスキがある蕎麦と言えるでしょう。
また麺にフォーカスした麺喰いの蕎麦でもあり、この辺りは香川の人にも通じるものが
あると思ったら、ご主人いわく、うちの客の7割は高松の人なんだそうです。笑
いくら待っても蕎麦湯が出てこなかったり、まあTVを見て全国から駆けつけた蕎麦
マニアがどういう評価をしたのかは知りませんが、香川県民としては凄く親近感を
持つ蕎麦です。
値段も大が千円と破格なので、また来たいと思います。
まるせい 手打そば
住所: 徳島県美馬市脇町大字北庄685-2 地図
電話 0883-52-0466
営業日 日曜日 定休
営業時間 11:00--13:30
この記事へのコメント
行ったことあります~!塩で食えと大分教授され、能書きを一杯言われました(笑)
Posted by けいぴょん at 2019年04月18日 09:36
けいぴょん さん>
おっ! 行かれたんですねっ! 流石
{^L^}はめんどけな顔をしてるからかあんまり
能書きは言われませんでした。笑
おっ! 行かれたんですねっ! 流石
{^L^}はめんどけな顔をしてるからかあんまり
能書きは言われませんでした。笑
Posted by {^L^}
at 2019年04月28日 04:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。