2012年01月20日
Posted by {^L^} at
2012年01月20日23:30 Comment(0)
スフレ@Cafe Raffine

スフレ@Cafe Raffine
昨日に引き続き大阪のお店の紹介になります。 きぬ川、ミキ フルーツ、今日のスフレのお店共に
比較的行き易いお店なので、皆さんが大阪へ行った時に参考になると思います。
梅田には何軒かスフレが食べられるお店がありますが、やっぱりカフェ ラフィネへ向かいます。
「ラフィネ」とはフランス語で「上品な」とか「洗練された」という意味です。 まさに名前に
偽り無く極上のスフレが食べられるお店です。
慣れると地下から行けますが、地理に自信の無い方は地上ルートだと御堂筋の東側を曽根崎警察の
ところから南へ200メートルぐらい歩いて行くとお初天神の手前に看板があり、その2Fです。


注文を聞いてから焼くのでお客さんの滞留時間が長く、お昼時から午後のティータイムにかけては
いつも満席です。 階段で順番を待っているのをよく見かけます。
まあ焼き立ちのスフレなんで、そりゃ美味しいのは当たり前ですが、ふんわりとした膨らみ具合や
きめの細かさが美味しさを決めます。 カフェ ラフィネはマスターが注文が入ると一個づつ泡だて器
で丁寧にメレンゲを作って焼くのが美味しさの秘訣でしょうか。
お昼も営業するんだから、食事系のスフレも出せば良いのにと思うんですが、スイーツメニューしか
ありません。 店内の甘い香りにこだわってるのかな?
この日は季節メニューがジンジャーだったので、{^L^}は迷わずジンジャーをチョイス。
オレンジとかバナナ、アップルシナモンなんかが定番の味です。 チョコも美味しいですね。
30分待たないといけませんが、今は携帯でネットも出来るんで待つのも苦痛じゃありません。


セットの飲み物は先にも持って着てもらえますが、やっぱりスフレトと同時が良いですね。 周りを
見てもスフレ単品の人は見かけません。 フォションの紅茶がお奨めですが、{^L^}はラテです。



ジンジャーのスプレは予想通り、甘さの中にピリっとした辛さがあり甘味を引き立ててくれます。
オレンジとかバナナは香りからしてかなり甘いんですが、なんかシャキッとしたシャープな甘さを
感じます。 これは当たりでしたね。
30分待って食べるのが1分と言う短命な食べ物ですが、待った甲斐がありました。 なんで帆立とか
エビのスフレとかやらないんでしょうかね? 食事系のスフレも美味しいのにね。 大阪だけに
お客の回転を考えているのかな?
香川にはないので、{^L^}が定年したらスフレ屋でも開業してお昼はランチスフレ、午後はおやつ
スフレでも出しますかね。 \(^^;)












過去のCafe Raffine 訪問記 :
1月26日

Cafe Raffine カフェ ラフィネ
住所: 大阪府大阪市北区曽根崎2-7-4 七宝ビル 2F 地図
電話 06-6311-7611
営業日 月曜・第1・3火曜定休
営業時間 火~木 11:30~21:00(L.O) 金 11:30~22:30(L.O) 日・祝 13:00~18:30