2009年11月11日
Posted by {^L^} at 2009年11月11日23:55 Comment(10)

麺処 ひかり食堂

麺処 ひかり食堂
麺処 ひかり食堂

ラーメンに造詣が深い うどんは別腹のご隠居さんが美味しいラーメン屋の情報を教えてくれました。 
一人で行くのは何時になるか分らないので、ご隠居さんのツアーにご一緒させて頂きました。

場所はなんと愛媛県四国中央市。 土居インターの近くだそうです。 ご隠居さんもまだ
行った事のないお店にも係わらず、ツアーを組むとはそうとう良い評判が入っているようです。
こりゃ楽しみだっ! 

土居インターを下りて、海に向かって直進。 県道13号線に突き当たって左折して信号3個ぐらい
です。 インターから5~6分でしょうか。  

ひかり食堂と言う名前は、大将のお婆ちゃんがやっていた食堂の名前だそうです。 目印は
ボーリングのピンがお店の前にそびえていると言う事でしたが、ありました。 火の用心。




シャッターが閉まっていてひやりとしましたが、まだ開店まで10分ほどあるので、近くの空き地
で時間をつぶします。 11時2分前にもう一度お店に戻ってみると、ちゃんと暖簾が出てました。

すでに一台お客さんの車も停まってます。 こじんまりとしたお店ですが、店内はリフォーム済
で明るくて良い店です。 ますます期待が膨らみます。

うどんは別腹のご隠居さん情報によると大将は、はまんどのラーメンの大ファンだったそうで
はまんどインスーパイヤーのようです。 なんでも周に2度もはまんどまで通っていたそうです。

脱サラしておばあちゃんがやっていた食堂でラーメン屋を開業。 はまんどの大将も熱意に
ほれて色々アドバイスはしたそうですが、基本的には若い大将の独学。 店内を手伝っている
のはお母さんだそうです。 費用を押さえての開業と身内の応援で磐石ですね。



事前に、ネットで 3種類のラーメンがあることは分ってました。 3杯は無理でもつけ麺と
ラーメンの両方は食べると決めてました。 お店のオリジナルと思われる【 ひかりそば 】、
スタンダードな醤油ラーメンと思われる、【 中華そば 】。



どちらにするか迷いましたが、結局【 ひかりそば 】をチョイス。 太麺のつけ麺は当然
頼みます。  {^L^}達の後から入って来た2人組みのお客さんも4杯頼んでます。

前に入っていた4人組みもラーメン好きが友人を連れてきたような雰囲気で、ラーメンの講釈
をしています。 

4月のオープンと聞きましたが、こりゃ地元ではすでに人気になってるようですね。

程なくして、【 ひかりそば 】が出来上がりました。 美味しい物は見ただけで分ります。
こりゃ美味そうだっ!  

さっそくスープを一口飲んでみると、なんじゃこりゃぁ~!
始めて天下一品のラーメンを食べた時のような、意表を突かれたねっとりとしたスープです。
しかし天一とはまったく違って海の香りが口内一杯に広がります。 



もうこれだけで、{^L^}のハートはわしづかみされました。 細めんをすすると、これがまた
スープが絡んでバランスがよいんです。 ラーメンは素人なんでよく分りませんが、これは
鶏ガラベースのいりこ出汁なんでしょうか。 あまりにも複雑濃厚な味に、なにが入っている
のか当てることはできません。

うるめやサバ節が入っているのかと想像しますが、スープの中にこれらを細かく粉砕した物が
入ってるようです。 これが一層の濃厚さを演出しているようです。 でも決して舌にいやな
感じではありません。 

なにせ2枚入っているチャーシューが邪魔に思えるぐらいです。スープを楽しんで、チャーシュー
は締めに食べたぐらいです。



途中でつけそばが来てしまったので、大慌てで水で口をすすいでつけ出汁を飲んでみました。

醤油の香りが脳天を突き抜けたぁ~!  
ひかりそばのスープは豊潤で丸い香りでしたが、つけ出汁は香りが口内に広がるのじゃなくて
一直線に脳天を抜けて天井まで突き抜けます。  こんなの始めての体験です。




慌てて太麺を浸けて食べてみましたが、つるっつるで腰のある麺がこれまたトルネードのように
舌を刺激しながら喉を駆け抜けて行きます。  太麺凄すぎっ!

最近流行の豚骨系Wスープと違いかなりアッサリとしたスープですが、豚骨系に負けないインパクト
があります。

残念なのは、先に濃厚な【 ひかりそば 】を食べているので、何種類かの味が抜けて感じて
いるはず。 本来のこのスープの味を味わいたかったですね。  このスープうどんでも
いけそうです。 それもつけ出汁としてではなくて、かけ出汁として。 

これは、近々またで直さないとダメですね。 これはうどん巡礼に来る、愛媛勢や高知勢には
関所になりそうです。 もちろん香川からも遠征していく価値大です。

このお店がもし高松に出来たら大行列必至です。 香川のラーメンフリークを自称するあなたっ! 
合言葉は土居町ですよぅ~♪。(^^v






ひかり食堂  食べログ
住所:   愛媛県四国中央市土居町天満1618 地図
電話     0896-74-3218
営業日   日曜日定休
営業時間  11:00~14:00  18:00~22:00 スープ終了閉店あり






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
生牛ハート 美味美味
青いんさんを忍ぶ会 一鶴 土器川店
ぶっ飛びカレーうどん とらや
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)
 生牛ハート 美味美味 (2025-05-12 08:00)
 青いんさんを忍ぶ会 一鶴 土器川店 (2025-05-11 08:00)
 ぶっ飛びカレーうどん とらや (2025-05-10 08:00)

この記事へのコメント
松山からも高松からも遠い場所にえらい店ができてますね。
あっさり・こってり・つけめんという定番をきっちり押さえて、
それぞれがオープンしてからたった半年で完成されてるという、ある種奇跡のような店です。
いちおうマイナス点はちょっとあったけど、ちょっとしたアドバイスですぐに改善するレベルでしたしねえ。

なんでこういう店が高松にできてくれないのかなあとw
Posted by G at 2009年11月12日 00:37
G さん>

良い店教えてもらってありがとうございました。
香川はともかく、愛媛ではどんな位置付けなんで
しょうね。

勘のいい人って居るんですよね。 大将とお母さん
の笑顔もよいし。。。

高松に出来たらそりゃもう大行列ですよ。 惜しい。

またつけ麺を食べなおしに行きたいですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年11月12日 01:02
ラーメンとつけ麺があればまずはラーメンの方に惹かれるのですが
このお店はつけ麺の方に興味が湧きますね。
あっさり醤油ラーメンのようなスープが
どういう味なのか試してみたくなります。

昨今流行の濃厚トンコツ魚介系のWスープには食傷気味なんで
このつけ麺のスープは味を見てみたいですね。
ラーメンの方もトンコツじゃなくて鶏ですか。
全品ハーフとかってやってくれないかなぁ^^
Posted by PSY at 2009年11月12日 02:08
梅錦に、萌え~~~~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年11月12日 08:09
めちゃめちゃ美味そう♪高松にもできて欲しいぃ~!
Posted by けいぴょん at 2009年11月12日 08:10
{^L^}さん ごきげんよう(^0^)

先日の 吉原食糧では きちんと挨拶も出来ず 失礼致しましたm(_ _)m
しかし いりこの天ぷらは 美味かったですねd(-_^)
自宅でも やってみようかと・・・


「ひかり食堂」 松山でも かなり 盛上がっていましたが
なにせ 遠い 遠い(@_@)しかも 日曜定休(T_T)

土曜日も 勤務な おいらとしては konoraさんとの 祝日ツアーが
千載一遇の チャンスと 勢い込んで 行きましたが
”ひかりそば”売り切れ(T_T)
中華そばを 食しましたが 鶏油が 少し多かったようで 脂過多でした

そのうち”ひかりそば”を やっつけに行きますd(-_^)

http://www.geocities.jp/konora1/eating/udon2009/0907/0907.html

松山人「ひかり食堂」参考ブログ
http://024424.blog71.fc2.com/blog-entry-322.html
http://nomchan.exblog.jp/11677406/
http://m-city.jugem.jp/?search=%A4%D2%A4%AB%A4%EA
http://071115.blog94.fc2.com/blog-entry-281.html
Posted by いっしゅう@松山市民 at 2009年11月12日 11:06
PSY さん>

香川の後、松山へ移動する時にでも行ってみて
ください。 期待は裏切りません。

どうやら2杯食べる人が多そうなんでそのうち
ハーフ&ハーフが出来ればよいですね。 

でもうどんと違ってラーメンはハーフだと印象が
変るでしょうね。 ラーメンは一杯食べるのを
前提に味を組み立てていると思います。

まあどちらにせよ、必食のお店です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年11月13日 00:10
いっしゅう さん>

おおっ! 流石にもう目をつけられてたんですね。
愛媛勢にも注文されてるようです。

どうやら、松山からお客さんが来ることを想定せず
近場の人の食堂としてお店をやっていこうという
メニュー構成と思います。 ちょっと徳島ラーメン
のように白ご飯を一緒に食べることを想定して
いるように思いました。

遠来のお客さんや、一度に2杯も頼む人が出てくると
すこし修正があるんじゃないでしょうか。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年11月13日 00:15
シネマ大好き娘 さん>

ひかりそばで梅錦ぃ~♪ 
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年11月13日 14:21
けいぴょん  さん>

ほんと高松にも来て欲しいもんです。
土居の方へ行かれたら是非寄ってみてください。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年11月13日 14:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麺処 ひかり食堂
    コメント(10)