2017年03月30日
Posted by {^L^} at
2017年03月30日08:00 Comment(3)
釜揚げ 丸善
釜揚げ 丸善
桜の開花を今か今かと待ってるんですが、ここのところの花冷えで2日程度遅れているような
気がします。 南をパトロールしたんでGWのお奨めうどん屋の参考にしようと久しぶりに山越
のかけうどんを食べに行ってみたんです。
山越ブラックホールの交差点を曲がった瞬間目が点になりました。 手前の駐車場がすでに一杯で
ぞろぞろと人が歩いてますよっ! 土曜日ならともかく春休み中とはいえ、平日ですからね。
行列もそれこそGWの初日ぐらい出来てます。(@@)当然並ぶのは諦めて奥の駐車場でUターン。
普通この状態なら 「 はゆか 」 か、 「 松岡 」 への転進をお奨めするところですが、うどん案内人
として引き出しを増やさねばと 「 釜揚げ 丸善 」 へ。
丸善は知る人ぞ知る釜揚げの有名店です。 山越からイオン方面へ進んで香川屋の手前で旧道の32号線を
左折すると、すぐ右手にうどん屋の看板が見えるので初めての人でも簡単にたどり着けます。
ちょうど山越と同じく日曜日が休みなので、覚えておくと山越の行列にギブUPした時のヘルプに
なります。 地元の方はいざという時のために、一度覗いておいて損はないでしょう。
レトロな穴場感溢れる外観に、期待を裏切らない昭和の食堂風の店内。 しかしここはしっかりと
うどんの専門店です。
当時としては画期的だったと思われる吉野家スタイルのカウンターの奥には湯気を揚げる釜が鎮座
して客の半分が頼むだろう釜揚げが上がるのを女将さんが待ち構えています。
小でも結構量が多いので、薬味が追加できないのがちょいと辛いところ。 後半は少し味が単調に
なって来るので、付け出しの器を手で持って少しずつ出汁を飲みながらうどんをすすると良いで
しょう。
そうそうここは、釜揚げの出汁を冷たいのが頼めるお店です。 結構完熟に茹でるので付け出しが
冷たいと、うどんが締まってお奨めです。 ここの釜揚げは一口目の小麦の香りの強さが勝負どころ
なんです。
釜揚げ以外食べた記憶がないので、かけの味がどうなのか分かりませんが常連客の方は肉うどんを
頼んでました。 {^L^}もちゃんと釜揚げ以外もチェックしとかなきゃと反省。
次回はかけうどんを食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
釜揚げ 丸善 (まるぜん)
住所: 香川県綾歌郡綾川町滝宮450-3
電話 087-876-0359
営業日 土曜・日曜・祝日 定休
営業時間 11:00~14:00
この記事へのコメント
大人には春休みはないはず…なのですが、
百歩譲って大人でも学生やリタイヤ組なら
春休みというのもわかりますが、なぜだか
その両者とも思えない人たちも、春休みを
満喫しているようなんですよね。
勤め人なら、年度末とか年度はじめは
むしろクソ忙しいはずなのに
そうではない働きかたが出てきたのか?
さすがに春休みもらって、GWも連休では
いつ仕事するんだ?って話で、さすがに
そこまで会社は甘くないですよね不思議だな
って、愚痴でした。
このお店、全くノーマークでした。
知らずに飛び込むには勇気が要りそうだし。
今度行ってみようと思います。
百歩譲って大人でも学生やリタイヤ組なら
春休みというのもわかりますが、なぜだか
その両者とも思えない人たちも、春休みを
満喫しているようなんですよね。
勤め人なら、年度末とか年度はじめは
むしろクソ忙しいはずなのに
そうではない働きかたが出てきたのか?
さすがに春休みもらって、GWも連休では
いつ仕事するんだ?って話で、さすがに
そこまで会社は甘くないですよね不思議だな
って、愚痴でした。
このお店、全くノーマークでした。
知らずに飛び込むには勇気が要りそうだし。
今度行ってみようと思います。
Posted by donpon at 2017年03月30日 20:33
先日かじまやに行ったら、半分ほどは「出汁冷たいの!」って頼んでました。
釜あげであの固さですから、ざるを敬遠しての妥協策かと考えたり。
釜あげであの固さですから、ざるを敬遠しての妥協策かと考えたり。
Posted by 向かいの県民 at 2017年03月31日 14:34
donpon さん>
農業の端境期ですからね。
学校の先生もこの時期は数日
出勤するだけでよいとか。\(^^;)
丸善一度行ってみてください。
釜揚げはほんとお勧めです。
農業の端境期ですからね。
学校の先生もこの時期は数日
出勤するだけでよいとか。\(^^;)
丸善一度行ってみてください。
釜揚げはほんとお勧めです。
Posted by {^L^} at 2017年04月04日 00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。