2014年04月22日
Posted by {^L^} at
2014年04月22日07:29 Comment(0)
GWのいちみは平常営業5月1日のみ定休です

GWのいちみは平常営業5月1日のみ定休です
さて昨年の4月15日に食べたいちみのタケノコうどん。 今年はまだ食べれてなかったんで
旬が終わってしまうと焦ってたんですが、ようやく食べに行けました。


おっ! 改装中の入口の土間がで出来上がってますよ。 すでに中でお客さんが食べてます。
思ったより広いし、厨房と言うかカウンター席とつながっているので、土間側からうどんを
受け取る事が出来ます。


従来のカウンター席も窓ができたので随分空間が広がったような気がします。 流石は元
本職のいちみの大将。 アイデアの勝利ですね。


さてタケノコうどんですが、今年はぶっかけも出来てます。 でもそれよりも目を惹いた
のは鯛の白子の天ぷらっ! こりゃ食べなければいけません。




早速、筍うどんと鯛の白子の天ぷらを頼みます。

まずはスムージーを飲んで待ちます。 段々濃度が濃くなって野菜のポタージュのように
なって来ました。 噛んで食べます。

先に鯛の白子の天ぷらが出来上がりましたっ! デカイ白子ですね。 2kg物ぐらいので
しょうか。


こりゃ堪りませんな。 タラの白子なんて目じゃないぐらい旨いです。 濃厚さでは
河豚にはかないませんが、味の深みは遜色ありません。 なにかリキュール系の香りが
するんですが、泡盛かなんかで洗ってるんでしょうかね?
こんな物がまっ昼間から300円でお座敷天ぷらできるとは、さぬきの幸せですねっ!
時期物ですから早く行かないと終わってしまいますよっ!
鯛の白子の天ぷらの余韻に浸っていると、たけのこの天ぷらうどんが出来上がりました。


あれっ? 今年は天ぷらじゃなくてタケノコ煮なんですね。 大将に聞いてみると趣向を
変えたんだそうです。
ほうっ~ 出汁は相変わらずタケノコの香りと旨みがいっぱいで、まさにタケノコうどん
ですよ。 タケノコ天の衣の油が出汁に入らないのでよりストレートになる感じです。
タケノコの歯ごたえがちょっとシャキシャキじゃ無かったのが残念ですが、これは一本
一本の個体差もありますからね。

しかしこのタケノコうどんは小じゃなくて大で食べた方が良いですね。 小だとタケノコ
が勝ちすぎて、うどんを食べ忘れてしまったような気がします。\(^^;)
タケノコ好きな方は是非大を食べてみてください。
いちみはとりあえず値上げはしてないようです。 昨年少し値段を改訂しましたからね。
もう少ししてまた上げたり下げたり見直しは考えているそうです。
今回いちみセットの内容を変えて、従来天ぷら3個のところを柔軟に、高めの素材の物
でも個数を減らしてセット組みできるように考えているそうです。 早いはなし天ぷら
3個だと300円なんで、同じ値段の鯛の白子の天ぷらに変えてもらえると言う事ですね。
まあ鯛の白子の天ぷらに変えれるかどうかは、未確認なんでお店で大将に直接聞いて
みてください。

GWのいちみは平常通りの営業で5月1日のみ定休日で休み。 その他は無休です。
連休明けに3日程まとめて休みを取るそうなんでご注意を。

さてこちらはサンポートのマルシェです。 今回も天気が芳しくなかったのですが
フィアットのミーティングが隣の多目的広場で有ったで賑わってました。
出店の顔ぶれはいつもと同じですね。 この顔ぶれは29日の高松国分寺ホールの開館
一周年記念マルシェでも見られるとの事です。 詳しくはこちら





大島家のぶーたろうさん発見っ!




今回の目玉のランチプレート。 珈琲はコルシカ倶楽部の入れたてが飲めます。



今回ジャンさんのクレープは手作りの苺ジャムが登場。 贅沢にもさぬき和三盆を
使ってます。 フランス風に砂糖の量が日本の倍ぐらい入ってるんでかなり甘い
本場の味です。


RNC特選うどん遍路
過去のさぬきうどん いちみ 訪問記 :
3月9日

2月2日

1月27日

12月23日

8月23日

6月11日

4月15日

3月9日

2月27日

2月3日

1月14日

1月5日

12月29日

12月17日

12月9日

11月19日

11月9日

6月14日

6月8日

さぬきうどんと揚げたて天ぷらのお店 いちみ
住所: 香川県高松市新北町24-9
電話 080-3922-5293
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00--15:00