2011年08月10日
Posted by {^L^} at
2011年08月10日23:51 Comment(6)
2011 夏休うどん巡礼ガイド

今年の夏休みのうどん屋混雑状況を予想するのはとても難しそうですね。 1000円高速終了が
どれぐらい響くんでしょうか?
先月あたりのニュースだと1000円高速が終了して約23%ぐらい高速道路の利用客が減っているそうです。
しかし1000円高速が始まってから45%増えたはずなんで、差し引きまだ5年前よりはお客さん多いはず
ですね。
6月の後半の日曜日はかなりうどん屋さんの行列は無くなってましたが、ここ数週間は以前より短く
なったものの、行列が発生しています。
猛暑のうどん屋さん巡りはできるだけ行列の無いお店を回りたいものですね。 とは言ってもどうして
も山越やなかむら、がもうは不動の人気です。
毎回書いてますが、山越は開店が少し早まることがあるので、狙い目ですね。 なかむらとがもうは
駐車場へ入れるのが大変なんで、運転手が犠牲になる送迎方式をお奨めします。 ただがもうは
GWの際に朝の8時過ぎには麺切れ終了になった伝説がありますから、狙うなら早い時間が間違い無い
です。
なかむらはテイストは一福でも味わえますが、がもうはがもうでしか味わえません。\(^^;)
今年の一押しのお店はずばり高松の中西ですね。 14日の日曜日も営業しますし、早朝 7時から
食べれるのも嬉しいです。 ただ朝一は逆に混む可能性もありますが、製麺能力が高いので流れは
早いです。
ちょっと行列は覚悟だけどそれだけのテイストが味わえるのは、三徳と一福ですね。 少し遠いです
けど無休の谷川製麺所もお奨め。 谷川米穀店ではなくて年中しっぽくで有名な高松の谷川です。
ちなみに谷川米穀店は 2011年8月13日(土)--15日(月)までの3日間、お盆休みですのでご注意を。
もうひとつ読めないのが、新生宮武とよしやの混雑状況です。 宮武は最近は行列は落ち着いて
地元のお客さんも気軽に行けるようになってますが、夏休は混むかも知れないと予想してます。
宮武は駐車場が問題なんで、ここも送迎方式がお奨めです。
よしやは、そこそこ行列になるのはもう常識で、穴場とは呼べないんですが、今年は近所の麺豪山下
が7月末で突然閉店したんで、そのお客さんが流れるかも知れません。 まあしかし巡礼客でよしや
へは行かずに麺豪山下だけ行くと言う人は居なかったと思うので、特段影響はないのかも知れません。
よしやは、なかむらの麺切れ後にお客さんが流れ込むので、よしや狙いの方は午前中が間違い無いです。
GWの時には、がもうが早期終了したので、お客さんが一気に坂出山下へ流れ込みました。 駐車場の
キャパが少ないので、ここも川沿いにクルマが並んでしまい大変なことに。 坂出山下狙いの方は
送迎方式で、お店の前まで行かずにバイパスから歩くのがお奨めです。
まあこの時期は、S級店と言えども暑さとお客さんの多さで普段の8掛け7掛けのうどんになってる
事がよくあります。 意外とこだわり麺屋とか、たも家や根っこと言った実力系チェーン店の
ひやかけがS級店よりおいしかったと言う話も聞きます。
{^L^}がお奨めしているお店はどこもS級店に負けじ劣らずのうどんが食べれるところばかりなんで
参考にしてみてください。
注意7月末閉店の店: 丸亀市「麺豪山下」、観音寺市大野原「讃州都守鐘勝」、高松市「さくらや」
★最新の2011夏休うどん屋営業情報は随時更新される別府氏のサイトで確認してください。
香川の讃岐うどん店 2011年 お盆休み、夏休み情報
なんと言っても行列の具わいと味のバランスが最高の太麺のお店。
高松市南部





中西うどん
-
グルメ・料理・スイーツ#食レポ|
旧高松市
- 新規登録|ログイン
- あしたさぬき記事検索⇒
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
中西うどん 讃岐うどん遍路のページ 四国新聞のうどん遍路
イキイキTV
お店のHP
住所: 香川県高松市鹿角町899-3 地図
電話 087-885-1568
営業日 ★8月14は営業 8月21日定休 翌22日は代休 8月28日定休
9月から定休日が日曜日から木曜日に変ります。
営業時間 平日 6:00~PM4:00
祝日 6:00~PM2:00
★早朝から開いているのが嬉しいですね。 極太の塩が効いたうどん。
お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
ひやかけ ( 冷や出汁はうどんと同時に頼みます )
しょうゆうどん
しょうゆめし
もっとも安定した麺を出すお店なんで混雑時も安心。
高松南部 サンメッセ南





三徳
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
定休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
手打ちうどん 三徳 四国新聞のうどん遍路のページ 四国新聞のうどん遍路
イキイキTV
お店のHP
住所: 香川県高松市林町390-1 地図
電話 087-888-2368 フリーダイヤル 0120-667833
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00~16:00 麺切れ終了あり
★11:00~16:00 地元の客の来ない遅い時間は狙い目ですが玉切れ可能性あり
★太くてもちもちした剛麺は他では食べられない。
★駐車場も第二駐車場を含め十分
お奨め : なんといって 【 ラムめ~ん】 次に山かけ8番とオーダーする【 山掛け鉄火 】
宮武ファミリーの中で一番安定した麺が少ない行列で食べれます。
香川県中南部 道の駅滝宮 うどん会館南





松岡 無休が嬉しい有名店
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
手打うどん松岡 讃岐うどん遍路
住所: 香川県綾歌郡綾川町滝宮1722-3 地図
電話: 087-876-0988
営業日 定休日 無し
営業時間 10:00~14:00
駐車場 5台 東側にも5台
★宮武ファミリーの剛麺が食べれるお店。 駐車場が小さいからか美味しさの割りに混まない。
★すぐ近くの道の駅滝宮 うどん会館に車を停めて歩ける。
お奨め : 冷かけ、ぶっかけ(濃い出汁)、かけそのまま(ひやあつ)、冷たい醤油うどん
丸亀近辺で太くてごっつい麺が食べれるお店。
丸亀市内南東部





斉賀製麺所
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
斉賀製麺所
住所 香川県丸亀市土器町西7-79 コーポ植田1階
電話 0877-21-7305
営業時間 9:00~14:00 (麺終了次第)
★お店の西の角にも駐車場あり
★名店田村で修業した店主が打つ太くて腰のある麺です。
田村より洗練されてます。 社長(激謎?)の揚げる天ぷらも美味い。
お奨め : 温玉醤油、肉ぶっかけ、ひやあつ これ以外のメニューも美味い
★醤油は辛いので掛けすぎ注意
もうショート行列は確実ですが、本家で並ぶより格段に早くなかむら系うどんが食べれます。
高松西南部





10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
定休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
一福 四国新聞讃岐うどん遍路 さぬきうどん100選の動画
RNC特選うどん遍路
住所: 香川県高松市国分寺町新居169-1 地図
電話: 087-874-5088
営業日 金曜日定休
営業時間 (平日) 10:00~14:00 麺切れ終了あり
(土日祭)10:00~15:00 麺切れ終了あり
★丸亀中村で修業したので、なかむら系のよく伸びて気持ちよい麺です。
最近どんどん細めんになってきて、逆に腰が強くなりました。
お奨め : 夏はひやかけが一押しですが、釜玉系も醤油系も美味い。
醤油はしょっぱいので掛けすぎ注意
以上が少しは行列を覚悟しなければならないけど、大行列店よりははるかに早く食べれて且つ満足度の
高いお店です。
混雑時にもうどんのレベルが落ちが少ないのもお奨めの理由です。 当然それでも有名店へ行って見たいのは
人の常ですね。
続いて有名店の営業状況をまとめてみました。
郷屋敷 平日 11:00 ~ 15:00 昼休み 17:30 ~ 21:00、 土日祝日11:00 ~ 21:00
山田家 本店 10:00 ~ 20:00
わら家 平日 10:00 ~ 20:00 土・日・祝9:00 ~ 20:00
御三家は無休です。
山越うどん 9:00~13:30 綾川イオン南 四国新聞うどん遍路
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
定休 |
営業 |
営業 |
飯山なかむら 9:00~14:00 麺切れ終了有り 土器川沿い 四国新聞うどん遍路
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
定休 |
丸亀中村 10:00~14:00 麺切れ終了有り 丸亀城北東 四国新聞うどん遍路
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
定休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
よしや 7:00~15:00 丸亀市飯野町 13日~15日は9:00~15:00の営業 四国新聞うどん遍路
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
9時から |
9時から |
9時から |
定休 |
竹清 11:00~14:30ぐらい 高松市内中心部 県庁南側四国新聞うどん遍路
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
定休 |
定休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
小縣家 9:30~18:00 まんのう町うどんトライアングル 四国新聞うどん遍路
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
鶴丸 夜の部 21:30~翌朝3:00 高松市内フェリー通り 四国新聞うどん遍路
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
定休 |
休 |
営業 |
鶴丸 昼の部 11:38~14:00 高松市内フェリー通り お店のHP
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休 |
営業 |
宮武うどん 10:00~15:00 高松西インター入口 四国新聞うどん遍路
10日 |
11日 |
12日 |
13日 |
14日 |
15日 |
16日 |
定休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
2011 夏休うどん巡礼ガイド2へ
2011年夏休み盆休み実際の混雑状況のレポートへ
この記事へのコメント
労作、お疲れ様です。
いつもしっかりリサーチされていて、そこらのガイドブックでは太刀打ちできない
内容ですね。週末に家族が来ますので、店選びに大変助かります。
(やっぱり三徳さんに行ってみましょうか)
いつもしっかりリサーチされていて、そこらのガイドブックでは太刀打ちできない
内容ですね。週末に家族が来ますので、店選びに大変助かります。
(やっぱり三徳さんに行ってみましょうか)
Posted by 楠上鳥 at 2011年08月11日 00:12
楠上鳥 さん>
太いのを好まれるなら三徳が一番ですね。
それでぶっかけ8番。 アゴが疲れます。
鴨ラーもお奨めですよ。
細麺ならひる丸か、大島家がよろしいかと。
太いのを好まれるなら三徳が一番ですね。
それでぶっかけ8番。 アゴが疲れます。
鴨ラーもお奨めですよ。
細麺ならひる丸か、大島家がよろしいかと。
Posted by {^L^}
at 2011年08月11日 00:54

あら中西の営業開始時間が遅くなったんですね!
第11回さぬきうどんツアーは19~21日に実行致します。
鳥取境港では本年最後の岩牡蛎を堪能して参ります。
第11回さぬきうどんツアーは19~21日に実行致します。
鳥取境港では本年最後の岩牡蛎を堪能して参ります。
Posted by 沼津の源さん at 2011年08月11日 04:43
あら、讃州都守鐘勝って閉めたんですか。
まだ一回も行ってなかったのになぁ。
同時期にオープンしたダイクやは大丈夫ですかね。
まだ一回も行ってなかったのになぁ。
同時期にオープンしたダイクやは大丈夫ですかね。
Posted by PSY at 2011年08月11日 09:39
沼津の源さん >
近郊にお店が増えたのとお子さんが大きくなったんで
日曜日営業されるんだと思います。
巡礼には嬉しいですね。
第11回さぬきうどんツアーお気をつけて(^^v
近郊にお店が増えたのとお子さんが大きくなったんで
日曜日営業されるんだと思います。
巡礼には嬉しいですね。
第11回さぬきうどんツアーお気をつけて(^^v
Posted by {^L^}
at 2011年08月12日 01:16

PSY さん>
極太麺は効率が悪いですからね。
{^L^}に取っては丸美屋さんの閉店が辛い。
極太麺は効率が悪いですからね。
{^L^}に取っては丸美屋さんの閉店が辛い。
Posted by {^L^}
at 2011年08月12日 01:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。