2011年02月14日
Posted by {^L^} at
2011年02月14日22:30 Comment(6)
うまげ屋

うまげ屋
お昼に出ようと思ったら、雪が降ってきました。 昨日はあんなにあったかかったのに。。。
Aプライスへ、ピザの生地を買いに行くついでがあったので、お昼はうまげ屋へ。 OPEN以来
3回目の訪問です。
西讃の会社の経営するお店として期待してます。 いりこ出汁も悪くないし、肉うどんは格安。



他のチェーン店に比べるとメニューやシステムのゆるさもあってリーマンさんが昼食を取るのに
なかなか良いお店です。
給食センターが母体だけに、一般受けする味付けなのがちょっと残念なところでしょうか。
うどんがあともう少しだけ太かったり、いりこがもうちょっとだけ濃かったらかなり個性が
出ると思います。

太くていりこガンガンと言うと早い話が、中西みたいな感じになりますね。 うどんのタイプ
も出汁の方向性も似てるんで、いつか大化けしないか密かに期待してます。\(^^;)
前回は寒い日にひやかけを食べたらかなりヘビーでした。 今日は看板メニューの肉うどん
にしてみましょう~♪

肉うどん280円は安いですが、なにげに40円のおでんもありがたいですね。 助かるなぁ~

まあ給食センターの方で大量仕入れをするから、おでんや肉が安いと言う事らしいです。
さてどんなグレードの肉が出るんでしょう~♪


肉の量はバッチリですね。 玉ねぎ好きの{^L^}は玉ねぎが見当らないのが寂しいですが
280円ですからよしとしましょう。
出汁はいりこに肉の旨味と香りが加わってなかなか美味いです。 おまけに最後の方はかなり
肉の味が染み出して益々美味しさが加速してきました。\(^o^)/
う~んこの肉うどんはかけうどんに肉を載せるタイプなんでこう言う風に後から味が濃くなる
んですね。 肉うどんの出汁を専用にすれば、最後のウマウマ出汁が最初から味わえて良い
かも知れません。
まだ開店して間が無いですが、一般受けを狙ってせっかくの出汁を生かせてないような気が
します。

1玉じゃちょっと少なかったですね。 男性なら中が良いでしょう。 {^L^}は炊き込み御飯の
おにぎりを追加。 これは味は普通だったですね。\(^^;)


お店の方は、定休日が木曜日に変更になったり、どっちから入るのか分からなかった入り口が
出口と分かれたりちゃくちゃくと進化してるんでこれからが楽しみなお店です。
過去のうまげ屋訪問記:
11月16日

うまげ屋
住所: 香川県高松市木太町1849 地図
電話 087-813-2431
営業日 第2・4木曜日定休 ( 第2・4火曜日定休から変わりました)
営業時間 9:00~15:00
この記事へのコメント
おでん40円って無茶苦茶な値段ですね。
山ほど持ち帰って晩ご飯のおかずにする人はおらんのでしょうか。
私が近所やったら絶対にすると思う^^
まぁおかずじゃなくてシュワシュワのお供かも知れませんが(笑)
以前行ったときは麺もかけダシも美味いけど
ちょっとインパクトに欠ける点が不満だったんですが
肉うどんならその点を上手くカバーできそうですね。
肉とダシを馴染ませるために二郎みたく天地返しの技が必要ですね。
しっぽくも良い方向に抜け出てくれてたら良いんですが
これは近日中にきっとレポートしてくれることでしょう(爆)
山ほど持ち帰って晩ご飯のおかずにする人はおらんのでしょうか。
私が近所やったら絶対にすると思う^^
まぁおかずじゃなくてシュワシュワのお供かも知れませんが(笑)
以前行ったときは麺もかけダシも美味いけど
ちょっとインパクトに欠ける点が不満だったんですが
肉うどんならその点を上手くカバーできそうですね。
肉とダシを馴染ませるために二郎みたく天地返しの技が必要ですね。
しっぽくも良い方向に抜け出てくれてたら良いんですが
これは近日中にきっとレポートしてくれることでしょう(爆)
Posted by PSY at 2011年02月15日 01:12
実は{^L^}さんが2回以上載せるのが私の基準になってます。(笑)
さっそく今日あたりおすすめの肉うどんを食べにいきます。
さっそく今日あたりおすすめの肉うどんを食べにいきます。
Posted by Samiy at 2011年02月15日 06:45
行ってきました~
やはり肉うどんがイチ押しなのか店内あちこちに「やっぱ肉しょうー」
が貼ってありましたね。
{^L^}がおっしゃる通りタマネギがないので味付けのしょうが
(間違えてたらごめんさい)がちょっととんがっているような気
がしました。
出汁は肉汁と混ざるとマジ美味しかったですね、全部飲み干しました。
これで麺にもう少しコシがあればこの値段で言うことなしですね。
やはり肉うどんがイチ押しなのか店内あちこちに「やっぱ肉しょうー」
が貼ってありましたね。
{^L^}がおっしゃる通りタマネギがないので味付けのしょうが
(間違えてたらごめんさい)がちょっととんがっているような気
がしました。
出汁は肉汁と混ざるとマジ美味しかったですね、全部飲み干しました。
これで麺にもう少しコシがあればこの値段で言うことなしですね。
Posted by Samiy at 2011年02月15日 12:09
PSY さん>
以前冷やかけを食べた時は確かPSYさんと一緒でしたね。
あの日は確か寒くてうどんがとても重かったです。
天地返し程大げさに混ぜなくても、段々濃くなって行くので
不満はないですね。
肉がところどころに固い部分が入っていてそれがまた良い
アクセントになってるんです。
ちなみに柔らかい部分はトロトロです。
ここには期待してるんです。
以前冷やかけを食べた時は確かPSYさんと一緒でしたね。
あの日は確か寒くてうどんがとても重かったです。
天地返し程大げさに混ぜなくても、段々濃くなって行くので
不満はないですね。
肉がところどころに固い部分が入っていてそれがまた良い
アクセントになってるんです。
ちなみに柔らかい部分はトロトロです。
ここには期待してるんです。
Posted by {^L^}
at 2011年02月15日 23:43

Samiy さん>
早速いかれたんですね。 あんまり安い肉うどんは
危険ですが、ここのは食べた感じ安心です。
とんがってるのは、肉が高級ではないからと思います。
値段が値段ですから、それはそれでかまわないんです。
上でPSYさんが書いているように最初に一気に混ぜる
のも手かも知れません。
次回はネギ山盛りでまぜまぜしてみます。 \(^^;)
早速いかれたんですね。 あんまり安い肉うどんは
危険ですが、ここのは食べた感じ安心です。
とんがってるのは、肉が高級ではないからと思います。
値段が値段ですから、それはそれでかまわないんです。
上でPSYさんが書いているように最初に一気に混ぜる
のも手かも知れません。
次回はネギ山盛りでまぜまぜしてみます。 \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2011年02月15日 23:47

思いっきりやまとに近いんでやまとファンの僕は困ってます(^_^;)
ぜひ大阪に進出して欲しいです!
ぜひ大阪に進出して欲しいです!
Posted by ひしえもん at 2011年02月18日 01:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。