2009年04月28日
Posted by {^L^} at
2009年04月28日23:31 Comment(8)
2009GWうどん巡礼案内2

2009GWうどん巡礼案内2
2009年ゴールデンウィークのピーク後半になると言われてますが、うどん屋の行列も5月3日と4日
がピークになりそうです。 そうなるとどちらかと言うと定休日のうどん屋が多い5月3日の日曜日
が一番の難関になると思われます。
泊まりで来る方は5月3日は有名店は避けて穴場の店を回った方が良いでしょう。 なにより3日は
定休日のお店が多いので、よく注意してください。
日曜日が定休日の有名店は、山越、谷川米穀店、はりや、竹清、田村、日の出製麺所、松下製麺所、
中西うどん、宮川製麺所、上戸うどん、兵郷等があります。 宮武や、がもうも5月3日はお休みです。
行列で有名なのは、よくNEWSに出る山越、飯山なかむら、がもう、竹清ですが、屋島のわらや、
おか泉、小縣家、善通寺山下なども結構長い行列になる事があります。
行列をみるとどうしても食べたくなるのが日本人の性ですが、このあたりの行列店は車を停めるのも
大変なので、行列店を狙う場合は、運転手は食べるのを諦めて仲間を降ろしたら近くの穴場店で
時間をつぶしてくるのが、お奨めです。 山越やがもう、なかむらも近所の太い道で降りれば
停滞に巻き込まれません。
山越は、営業時間を早めてOPENする事が多いので、早朝が狙い目なのと、新しく携帯サイトで行列
情報がオンタイムで見られるようになったので、要ブックマークです。 http://yamagoe.jp
まあ、行列は分っていても穴場のだれも知らないお店ばかり回って帰っては友達に自慢できません。
1軒ぐらいは、行列店を回って帰りたいと言う場合は、山越かなかむらが良いと思います。 ただ
なかむらは、一福でも高レベルの麺が食べれますから、どうせ並ぶのなら山越でしょうか。
角を曲がって30メートルぐらいの行列 なら1時間以内で食べれる確率が高いです。 山越の
行列の進み具わいはお客さんが注文で立ちすくまないかどうかにも寄って大きく変わります。
上の携帯サイトでメニューを良く見て入ると同時に注文を聞かれてもすぐ答えられるように注文を
決めておきましょう。 {^L^}のお奨めは、この時期は間違いなく釜玉です。
さて、有名店ながら割りと行列が少ないお店も抑えて置きたいですね。
香川県中南部 道の駅滝宮 うどん会館南





松岡 普段無休ですが5月6日臨時休業
4月27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
臨休 |
★10:00~14:00 (麺終了次第)
★宮武ファミリーの剛麺が食べれるお店。 駐車場が小さいからか美味しさの割りに混まない。
★すぐ近くの道の駅滝宮 うどん会館に車を停めて歩ける。
お奨め : ぶっかけ(ひやひや)、かけそのまま(ひやあつ)、冷たい醤油うどん
高松南部 サンメッセ南





三徳 5月3日が狙い目 定休日が日曜日から木曜日に変わりました
4月27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
定休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
★11:00~16:00 地元の客の来ない遅い時間は狙い目
★太くてもちもちした剛麺は他では食べられない。
★駐車場も第二駐車場を含め十分
お奨め : 山かけ8番とオーダーする【 山掛け鉄火 】が一押し。
高松市街南部 29日は営業で30日が代休になります。





大善 軽い行列はできるが待つ値打ちあり
4月27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
代休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
★11:00~15:00 基本的に出来立ちのお店。 遅い時間が狙い目
★かなり人気が上がって来ているので、待たずに食べるのは無理。
★お店の横と道を挟んだ向かいに第二駐車場。
お奨め : とり天ぶっかけ、とり天ざる、カレー
高松市北部 北浜アリー





玉藻 もう穴場では無くなりましたが県内一のゲソ天は必食
4月27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
定休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
★11:00~14:00(土・日・祝~15:00) 遅い時間が狙い目
★昨年も店外で待つ人が出ました。 市内で軽くうどん巡礼したい場合の最強のお店
お奨め : 冷たい醤油うどん、ざるうどん、ぶっかけ、天ぷらはどれも美味い
高松市南部 新空港通り





讃岐一番一宮店 讃岐の夜うどんはここがお奨め
4月27日 |
28日 |
29日 |
30日 |
5月1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
定休 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
★10:00~21:00 営業時間が長いので半端な時間帯や、夜がお奨め
★中華系うどんがお奨めですが、定番のぶっかけ天ぷらや、釜上げうどんもお奨め
お奨め : ぶっかけ天ぷら、ジャージャー麺、ミートカレー、釜上げ
夜は迷わず、うどん餃子を食べましょう。
完結編に続く
この記事へのコメント
三徳いったときに並びました~~~~
行列は苦手でしゅわ~~~~
行列は苦手でしゅわ~~~~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年04月29日 05:33
黄金週間は山越の行列にウヒャーと感嘆しつつ、奥の峠へバイクを走らせてます。(笑)
Posted by 麺道 at 2009年04月29日 06:56
ゴールデンウィークに普通に仕事をしている建設系にとって行列のできないうどん屋へ行くのは大変なので嬉しい企画です!参考にせねばっ♪
Posted by 代表取締役けいぴょん
at 2009年04月29日 09:06

蒲生はもとから日曜定休ですね。
以前から蒲生さんに関することでは誤認や勘違いが多いんですが、
やっぱり坂出はお得意なエリアからちょっと外れるんでしょうか?
以前から蒲生さんに関することでは誤認や勘違いが多いんですが、
やっぱり坂出はお得意なエリアからちょっと外れるんでしょうか?
Posted by 別P at 2009年04月29日 12:28
シネマ大好き娘 さん>
三徳はポンシュあるよねぇ~~♪
三徳はポンシュあるよねぇ~~♪
Posted by {^L^}
at 2009年04月30日 02:13

麺道 さん>
その山への道が車で1車線つぶれますよねぇ~(汗)
3日はキゲンさんが来るうどん祭りですよぅ~
その山への道が車で1車線つぶれますよねぇ~(汗)
3日はキゲンさんが来るうどん祭りですよぅ~
Posted by {^L^}
at 2009年04月30日 02:15

代表取締役けいぴょん さん>
休みなしなんですかぁ~
お体に気をうつけてお仕事してくださいね。(^^v
休みなしなんですかぁ~
お体に気をうつけてお仕事してくださいね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年04月30日 02:16

別Pさん>
蒲生は、水曜日しかいかんからまだ痛い目に
あった事がないからですかね。(汗)
昼食は府中のそば吉が際西端です。
蒲生は、水曜日しかいかんからまだ痛い目に
あった事がないからですかね。(汗)
昼食は府中のそば吉が際西端です。
Posted by {^L^}
at 2009年04月30日 02:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。