2009年04月27日
Posted by {^L^} at 2009年04月27日23:30 Comment(13)

2009GWうどん巡礼案内

2009GWうどん巡礼案内
2009GWうどん巡礼案内

まったく大変な年になりそうです。 高速道路1000円効果で通常の2~3倍の観光客が押し寄せる
可能性もあり、果たして今年の有名店の行列がどうなるのか恐い物があります。

昨年のGWのうどん巡礼案内で穴場として紹介したお店は、{^L^}が偵察に行った限りでは、長蛇の
列と言う状況はありませんでした。

ところがぁ~! 昨年行列無しの穴場として推薦したお店が軒並み先日のVOICE21で取り上げ
られ、一福も、斉賀製麺所も、名もないうどん屋も、果たして今年はどれぐらいのお客さんが押し寄
せるのか予想が付きません。 香川岡山のみの放送でしたが、過去の有名店もすべてVOICE21に登場
したのをきっかけに行列になったと言う経緯があります。

★今年の主だったお店の営業状況は麺通団京都支部長別府氏のところでゲットしてください。
  ★☆★ 香川の讃岐うどん店 2009年 GWの営業情報 ★☆★

もうここまで来たら、ほんとに超が2つ付く穴場のお店を紹介するしかないですね。(汗)

そこでズバリ今年の目玉は、木太町のやまとです。 ただ訳あってメニュー限定のお薦めと言う事
でいかれる方は、必ずお薦めメニューを食べて見てください。

このお店の若い大将のお祖父さんは、腕のよいパン職人だったので小麦の事を知り尽くしていました。
40年も前は、うどん屋さんは、小麦の事などなにも知らずにうどんを打っていました。 美味しい
パンを焼くのに製粉工場や製パン機の技術者と毎日議論を交わしていパン職人さんとは小麦に対して
の知識がまるで違ったはずです。

当時、灰分やら蛋白質の事は勿論、グルテンと言う言葉さえ知らないうどん屋さんも多かったと思い
ます。 このパン職人のお祖父さんのことは、未だに製粉メーカーや、製麺機屋さんでも語り継がれて
いるぐらいです。

そんなパン職人さんを祖父に持つ若い大将は昨年から、さぬきの夢2000にも挑戦し多数のうどん屋
さんが難儀する国産小麦を使いこなしました。 なんとかASWの腰を出せたと言うレベルを超えて
大将のお祖父さんが打っていた時代の昔のさぬきうどんを復刻しています。

この小麦の香りを一番楽しめる食べ方が、元祖つけうどんです。 うどんを氷で締めて、暖かい出汁
で食べるのですが、腰はバツグンでうどんを噛むと小麦の香りが口内を満たします。

他のメニューもありますが、とりあえず、GWのうどん巡礼は、この元祖つけうどんを食べて見てください。

もう一軒は、大田駅前の上田うどんです。 昨年も紹介しましたが、今年VOICE21に登場しなかった
ので、穴場のままです。 多くの方のBlogでも絶賛されていますが、なにせ駅前で駐車場がないので
まだ行列にはなっていません。 讃岐うどん最後の穴場です。 

最近少し細めんになって腰もより強くなりました。  

とりあえず、このニ軒が今年の行列無しのうどん屋として太鼓印を押せる超超穴場店です。




高松市南東部  コトデン林道駅前


やまと 5日火曜日のみ15時ぐらいに終了
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

★9:00~19:00頃  やはりお昼時がお薦めですが、うどん巡礼中と言えば湯がいてもらえます。
★昭和のうどんはこんなうどんでした。 県内最強のさぬきの夢2000が食べれます。
駐車場が無いので、近所の迷惑にならないように車を停めてください。
お奨め : 元祖つけうどん
         


高松市南部  コトデン大田駅前


上田製麺所(うどん店)  5月3日のみ休業
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
定休
営業
営業
営業

9:00~15:00頃 但し製麺所なのでお昼以外は作り置きの場合あり
★細麺ながら腰があり小麦の香りが一杯のうどん。

お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
          つけうどん 付け出汁に天かすと生姜を入れるのがポイント。 




続いて、まだ行列が無いはずのうどん屋二軒です。


高松市北東部  競輪場北側



麦蔵 連休中無休 連休明け7日は定休
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

11:00~15:00  夜の部 18:00~20:00  夜の営業が嬉しい
★もちもち系の腰のあるうどん。

お奨め : なんと言ってもこの店は宮崎地鶏のかしわざるがお薦め。
          カレーうどん とろみのあるカレーが好きな人にはたまらない逸品。 



丸亀東部  飯山なかむらの東側



純手打うどん よしや  28日火曜日のみ休み 5月5日は営業
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
定休
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

7:00~15:00頃  早朝営業が嬉しい
★店主が宮武に陶酔しているので、よく似たうどんになってます。

お奨め : ひやひや  暑い日は冷たぁ~い ひやひやがお薦め。
          ひやあつ  いりこ出汁が一番楽しめる。 
          醤油    マイすだちがあれば完璧 





続いて、昨年の穴場店です。 先日VOICE21で取り上げられたのでどれぐらい混むか未知数。




高松南部  


名もないうどん屋  GW無休ですが、お昼に女将のお色直し休憩が入ります。
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

11:30~14:30 休憩が入ります。 16:30~17:30 注:終了時間内に入った人は必ず食べれます。
★オーダーメイドで好みの固さに調整してくれるうどんは、お客と、女将のハートがシンクロします。 
★GW期間中店舗西側に大駐車場あり
お奨め : 【 おいしいうどん 】の冷たい醤油
          次は釜玉 > 釜掛け
          固いうどんを食べるならひやあつがお薦め
          




高松西南部  



一福 5月1日(金)のみ定休  定休日が火→金に変更されています。
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
定休
営業
営業
営業
営業
営業

11:00~14:00(日・祝~15:00)
★丸亀中村で修業したので、なかむら系のよく伸びて気持ちよい麺です。
 最近どんどん細めんになってきて、逆に腰が強くなりました。

お奨め :  出汁系も、釜玉系も醤油系もなんでも美味い。
           醤油はしょっぱいので掛けすぎ注意
         





丸亀市内南東部  



斉賀製麺所 5/4(月)も営業  ★駐車場増えてます
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
定休
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

9:00~14:00 (麺終了次第)
★名店田村で修業した店主が打つ太くて腰のある麺です。
 田村より洗練されてます。 社長(激謎?)の揚げる天ぷらも美味い。
お奨め :  温玉醤油、肉ぶっかけ、ひやあつ これ以外のメニューも美味い
           ★醤油は辛いので掛けすぎ注意





名店ですが穴場店です。 先日NHK生活ホットモーニングに出たのでどれぐらい混むか未知数。



高松東南部  


谷川製麺所  GW無休です。 行列になっても回転が良いので待たない? ハズ
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業
営業

11:00~14:00 行列が出来ても生産能力が高いので流れは速い。
★替え玉で醤油うどんを食べるのがお奨め。
★GW中は駐車所がやや心配だが、回転が速いのですぐ空きが出るハズ。
お奨め :  しっぽくうどん と 替え玉 を忘れずに



ここも名店ですが穴場です。 生産能力が高いのであまり行列が外まで伸びません。

高松市南部


中西うどん  5月3日のみ休業
4月27日
28日
29日
30日
5月1日
2日
3日
4日
5日
6日
営業
営業
営業
営業
営業
営業
定休
営業
営業
営業

5:30~15:30頃(祝日は~14:00頃) (麺終了次第)
5/4(月)~6(水)は、営業時間が8:00~14:00 と早朝営業がなくなるので注意。
★早朝から開いているのが嬉しいですね。 極太の塩が効いたうどん。

お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
          ひやかけ ( 冷や出汁はうどんと同時に頼みます )
          しょうゆうどん
         しょうゆめし


             後編に続く


同じカテゴリー(エンジョイさぬきうどん!)の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(エンジョイさぬきうどん!)の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

この記事へのコメント
昨日の日曜日は松岡はそう大して混まなかったそうです。
GWに備えて控えてるんだろうとお話ししていました。
冷ぶっかけの始まった松岡はお薦めですが
さすがにGWはかなり混むでしょうね。

個人的にはゴッドハンドは良い感じだと思いますが
GWの営業はどうだた分かりません。
Posted by PSY at 2009年04月28日 00:30
まいどです。
えーと、私のとこへのリンクが間違ってますので修正していただけたらと。
それと、中西は5/4〜6は営業時間がAM8:00~PM2:00に変更され、
早朝には食べられないので注意が必要ですね。
いろんなお店で、高速割引の影響が既に出てるって聞きますが
GW本番の5連休はどうなるんでしょう?
Posted by 別P at 2009年04月28日 02:34
やまとは、向かいのマルナカPに、おいたらいいとおもいます^^

名もないうどんやのおかみさん、友達の同級生(高校)でしたあ~~~

世の中せまっ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年04月28日 04:17
早速カレンダーを利用させていただきます。
本日28日のお昼、東京からのお客様を迎えて「一幅」さんへ行こうと思っていますが
名もないうどん屋へもここのところ行けてないので是非行きたいのです・・・そうなると千ちゃんを外せなくなります(^^);
Posted by ペガサスペガサス at 2009年04月28日 04:37
きゃぁ~~~!!
アベックの写真がぁ~~~!!
後篇に期待で胸が膨らんでるんですけどぉ~~~!!

>シネマさん
線路のこっち側のPですよね(笑)
あそこの駐車場、休日とセールの日にはガードマンが出てるので
ちょっと気にかけておいた方がいいですね・・・・(汗
Posted by ぴょん子 at 2009年04月28日 10:23
×アベック
○ニューハーフ
・・・でした(汗)

勝手に盛り上がって申し訳ありませんです>大将
Posted by ぴょん子 at 2009年04月28日 10:28
私も後編に期待~
しかしGWは2日から終日大阪なので
讃岐うどんは食べれないんですけど(´ぅω・`)
Posted by つぶあんな at 2009年04月28日 18:29
PSY さん>

ゴッドハンドも、ばか一代もなかなか良いと
思うのですが、県外の人に、ここっ! とお奨め
するには良い意味、悪い意味で少しインパクト
に欠けるように思います。 見谷氏自身が地元の
リピーター向けのお店を目指しているので、そう言う
意味では成功してると思います。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年04月30日 01:46
別P さん>

リンク直しました。(汗)
いつものことですが、タグは手打ちなんで疲れてくると
うち間違いがでてしまいます。

今年は有名店はもちろんですが、その他もお客が増えて
いるようです。 Blogに取り上げられているお店はそう言う
時に来客が増えるんじゃないでしょうか。
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年04月30日 01:56
シネマ大好き娘 さん>

マルナカはガードマンさんがいるので{^L^}は
停めたことないです。 ちょっと歩きますが
道端で停めれるところがあるんです。(汗)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年04月30日 01:58
ペガサス さん>

一福はどんどんよくなって来てますね。
でも上田も最近細めんになって一福を
越える腰の凄麺になってるんです。

名もないも、冷や醤油は凄い切れ味の
麺になってますよ。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年04月30日 02:01
ぴょん子 さん>

よしだ屋のレポートありがとうございます。
トイレにカギがないとは困りましたね。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年04月30日 02:03
つぶあんな  さん>

妹さんによろしくぅ~~♪
また美味しい物食べて来て
Blogアップが楽しみぃ~(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2009年04月30日 02:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009GWうどん巡礼案内
    コメント(13)