2012年08月19日
Posted by {^L^} at
2012年08月19日23:57 Comment(6)
海侍@飯山

海侍@飯山
昨日は東へ行ったんで、今日は西へ行ってみましょうかね。 ちょっと出遅れたんで鳥坂越えは
控えて、手薄な地域を回ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
飯山近辺はなかむらとよしやがあるので、どうしても他のお店へ行く機会が少なくなってしまいます。
昨年の12月にOPENした手打ちセルフうどん海侍はまだ行って無かったんで、まずここへ行ってみましょう。
海侍の場所は、うどんを食べる人は多いもののなぜかうどん屋が根付かない場所なんですね。
確かに街道からは少し引っ込んでいるですが、うどんの幟さえ出せば幾らでもお客さんがやってくる
香川ですから、よほどの山奥でさえなければ関係無いハズです。
それでも宮武ファミリーの丸幸や冨永でもここでは成功出来なかったぐらいですからね。 うどんの
味にうるさい場所なのは間違い無いですが、すぐ近くにあった伝説の木村とかと考え合わすと高級そうな
店構えが地域としては浮いてしまってたのかも知れません。
海侍がOPENして気になって見てたんですが、これがなかなか評判が良いんです。 Blog等でのうどん自体
の評価を見る限りは、まだ試行錯誤の域を出てないように思うんですが、とにかく客付きが良いんです。
この前、RNCの特選うどん遍路で紹介されてのを見てなんだか人気の秘密が分ったような気がしました。
今日はそれを確かめに行きましょう。・゚・。・゚・。・♪


実は何度かお店の前までは来たことがあるんです。 額坂からの道筋に目立つ看板が出ています。
前のお店も看板があったんですが、ほんとお飾りの看板でした。 海侍の看板は見ると思わずハンドル
を切ってしまうような、なにかひたむきさを感じます。
街道から南へ曲がってすぐまた東の方向に坂を入るんですが、写真のような大歓迎の看板が出てるんで
すぐ分ります。 \(^^;)
手持ちの物を全て出して来たような賑やかな、鯉のぼりや、その他色々なオブジェ。 絵馬や南京錠を
をかけるフェンスまで用意されているし、犬小屋にも名前が付いていると言う調子。


これだけフレンドリーだと、一見するととてもうどん屋には思えない高級店が、かなり身近に感じます。


店内も適度にざわついて、高級な内装ながらなぜか居心地が良いですよ。 まずは大将が一押しと言う
冷たいぶっかけを食べてみましょう。


天ぷらは数は多くないものの、食べたものが並んでます。 ゲソ切りますの張り紙も良いですね。



冷たいぶっかけを受け取って、薬味を入れます。 レジの前にもネギとレモンがたっぷり置いて
あるんですが、別の薬味コーナーにも各種薬味が山盛りです。 いりこの素揚げまでありますよ。
このお客さんに好きなように薬味を使ってもらおうと言う太っ腹の姿勢が良いですね。
手渡されたぶっかけうどんは、かなり太麺です。 白い面積が大きいからか、写真を撮ろうとすると
うどんが白飛びして大変でした。汗


太いけどわりとしなやかな麺です。 びっくりしたのは真中が柔かいこと。 まるで半煮えのように
とろけてます。 もちろん半煮だと固残りですから半煮えじゃないですよ。 これは長いうどん人生
で初めての食感です。

まあぶっかけですから、どちらかと言うとうどんの中心はビシッとしていて欲しいので、気にいった
訳じゃないんです。 かけとか、肉うどんで食べると美味しそうな感じの麺です。 釜上げでも食べて
みたい麺ですね。
おばあちゃんに教えてもらったうどんなんだそうですが、どこかの地域でこう言ううどんがあるんで
しょうかね。
うどんを太くしても固くなりすぎないような、おばあちゃんが編み出した対策なのかも知れません。
ぶっかけ出汁は、最初にレモンを搾ったんで確信はありませんが、最初から柑橘類を入れてるような
感じです。 なかなかさっぱりとした出汁ですよ。
しかし次から次へとお客さんがやってきますね。 店内の活気と言うかお店の勢いがあるんです。
それに釣られてやってくる人が多いんだと思いますね。 確かに今日のうどんが、1ヶ月前より
美味しくなっていて、また次に来る時には一段と美味しくなっているんじゃないかと思わせる
なにかがありますよ。
肉うどんを食べてみたかったんですが、次があるので海侍ではこれだけにしておきましょう。・゚・。・゚・。・♪
RNCの特選うどん遍路
手打ちセルフうどん 海侍 カイジ
住所: 香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5 地図
電話 0877-98-0753
営業日 月曜日定休
営業時間 9:00--15:00
この記事へのコメント
めちゃめちゃ美味しそうですねぇ!いりこの天ぷらと大量レモンに心ひかれます!
Posted by 代表取締役けいぴょん at 2012年08月20日 08:53
こんにちは
海侍さん
行くたびに進化してる感じです。
オープンして暫くするとお客さんからの要望で不思議な変化をするお店が多いですが、こちらはイ~感じの進化だと思います。
釜揚げも美味しかったです。
つけダシは好みがあるんで好き嫌いがハッキリしそうですが。。。
3日うどんを食べないとイライラしちゃいます。(笑^)
完全に饂飩中毒症です。(爆)
海侍さん
行くたびに進化してる感じです。
オープンして暫くするとお客さんからの要望で不思議な変化をするお店が多いですが、こちらはイ~感じの進化だと思います。
釜揚げも美味しかったです。
つけダシは好みがあるんで好き嫌いがハッキリしそうですが。。。
3日うどんを食べないとイライラしちゃいます。(笑^)
完全に饂飩中毒症です。(爆)
Posted by カメ at 2012年08月20日 10:27
{^L^}さん、こんばんわ。
はい、海侍 美味かった!!
僕は、かけ あつ で食べたんですが、この麺 釜揚げが美味いかと♪
今度は、釜揚げ 食べたいですヽ(^o^)丿
で、ほんと 遊び心溢れる店内 ご主人のもてなしの心が伝わりますね(*^_^*)
はい、海侍 美味かった!!
僕は、かけ あつ で食べたんですが、この麺 釜揚げが美味いかと♪
今度は、釜揚げ 食べたいですヽ(^o^)丿
で、ほんと 遊び心溢れる店内 ご主人のもてなしの心が伝わりますね(*^_^*)
Posted by cobara at 2012年08月20日 23:54
代表取締役けいぴょん さん>
太っ腹なのが良いでしょ。
{^L^}はネギのスプーンを小さくしているお店は
大嫌いです。
次回は釜揚げと、いりこ天を食べてみます。
太っ腹なのが良いでしょ。
{^L^}はネギのスプーンを小さくしているお店は
大嫌いです。
次回は釜揚げと、いりこ天を食べてみます。
Posted by {^L^}
at 2012年08月21日 00:32

カメ さん>
あちこちで再訪しているのを見かけたんで
行って見る気になったんです。
九州旅行うらやましいですね。
どれも美味しそうでした。
あちこちで再訪しているのを見かけたんで
行って見る気になったんです。
九州旅行うらやましいですね。
どれも美味しそうでした。
Posted by {^L^}
at 2012年08月21日 00:34

cobara さん>
まあサーフボードやバイクはともかく
サッカーボールや鯉のぼりまで出して来て
飾るセンスと言うか一生懸命さに惹かれるんですね。
高級な店内が格式ばってないのが凄いと思います。
{^L^}も次回は釜上げいってみます。(^^v
まあサーフボードやバイクはともかく
サッカーボールや鯉のぼりまで出して来て
飾るセンスと言うか一生懸命さに惹かれるんですね。
高級な店内が格式ばってないのが凄いと思います。
{^L^}も次回は釜上げいってみます。(^^v
Posted by {^L^}
at 2012年08月21日 00:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。